記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nean
    Nean 25日付。ほへぇ~っ! 公文書大事!

    2019/12/28 リンク

    その他
    ssids
    ssids どうでもいいがセシルマクビーのニュースの後に出てて韻を感じた(本当にどうでもいい

    2019/12/26 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn ニュース本体もスゴイけど、“閻焔館長”という名前がカッコイイな、とか思ってしまった。

    2019/12/26 リンク

    その他
    damae
    damae ↓彫るのは職人だけど、元の書の形をきちんと写し取って木板や石に残す技術が発達、確立したのがこのあたりの時代でね、おかげで真筆が全て失われている王羲之の書なども模刻されたものが残っているので我々が拝める

    2019/12/26 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 日本古代史わからないので詳しい説明助かる

    2019/12/26 リンク

    その他
    ysync
    ysync 「日本国朝臣備書」書なら本人だろうけど、こうなってても、文面だけ作って彫るのは職人じゃないの?墓誌とかの作り方知らんけど…。

    2019/12/26 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom これはすごい

    2019/12/26 リンク

    その他
    nothingisforever
    nothingisforever ブコメが勉強になる。皆さん博識ですね。

    2019/12/26 リンク

    その他
    You-me
    You-me おー/この時代の大河はみたいよねー 吉備真備は立身出世ものとしても割といけると思うんですよ

    2019/12/26 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 内田有紀と結婚するのずるい

    2019/12/26 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 吉備真備のうち「吉備」は日本風の出身地を名前に含むシステムなので唐では名前に関係しないのかな

    2019/12/26 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain とんでもない大発見なんだけど、これを安倍総理の訪中まで伏せカードにしてたのか。習近平さんのお父さんが唐代の書籍研究か何かをしてて、以前日本から関係古書を習近平さんに送っていたはず。その礼か。

    2019/12/26 リンク

    その他
    minoton
    minoton “吉備真備のものと考えていいと思う。これまで本人が書いたものは一切なかった”

    2019/12/26 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 吉備真備って富野由悠季的なネーミングセンスよね…

    2019/12/26 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko CRIによると書の愛好家の間を転々としていたもので、博物館が検証に6年かかって今公式に発表できるように / https://twitter.com/toueiriusui/status/1209692004491247617/photo/1

    2019/12/26 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native ヒストリア案件

    2019/12/26 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 本題と関係ないけど、「きびのまきび」って富野キャラみたいな響きだ。

    2019/12/26 リンク

    その他
    suicha
    suicha すごいドキドキする…なんて書いてあるんやろ

    2019/12/26 リンク

    その他
    misopi
    misopi これは玄昉のステマ。橘諸兄最悪だな。

    2019/12/26 リンク

    その他
    mamma_mia_guangzhou
    mamma_mia_guangzhou こちらの記事が結構詳しいです。 http://japanese.cri.cn/20191225/8172384e-ad91-3693-1bb7-6648f21b5a4b.html

    2019/12/26 リンク

    その他
    fish7
    fish7 きびまび?

    2019/12/26 リンク

    その他
    alphaorange69
    alphaorange69 すごい

    2019/12/26 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past えーまじで。すごい!!

    2019/12/26 リンク

    その他
    eurisko1
    eurisko1 吉備朝臣の姓を賜ったことをきちんと忘れず署名しているんだ。二度目の遣唐使でも生還して返り咲いた人。胸熱。

    2019/12/26 リンク

    その他
    bigrice
    bigrice “吉備真備”

    2019/12/26 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha “吉備真備は、奈良時代に2度にわたって唐に渡り、当時の中国の政治や文化を学び、帰国後、日本の文化の発展に貢献したとされ、右大臣にまで出世”

    2019/12/26 リンク

    その他
    gowithyou
    gowithyou この当時から日本って呼ばれてたのが驚き

    2019/12/26 リンク

    その他
    hunyoki
    hunyoki すご、当時から日本国で通ってたんやな

    2019/12/26 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic やったね吉備真備。勝手に古代吉備王国の血統を継ぐ王子だったと想像している

    2019/12/26 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin あつい

    2019/12/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国の唐の時代の墓誌 日本から渡った吉備真備が書いたものか | NHKニュース

    中国で発見された唐の時代の官僚の墓石に刻まれた墓誌が、当時、唐に渡っていた吉備真備によって書かれ...

    ブックマークしたユーザー

    • chiezo12342019/12/28 chiezo1234
    • Nean2019/12/28 Nean
    • sumoa2019/12/28 sumoa
    • OKU_s622019/12/27 OKU_s62
    • zu22019/12/27 zu2
    • repunit2019/12/26 repunit
    • gooseberry07262019/12/26 gooseberry0726
    • sawarabi01302019/12/26 sawarabi0130
    • mtane04122019/12/26 mtane0412
    • quiz8262019/12/26 quiz826
    • ssids2019/12/26 ssids
    • FeZn2019/12/26 FeZn
    • damae2019/12/26 damae
    • hakodama2019/12/26 hakodama
    • shinagaki2019/12/26 shinagaki
    • mouki09112019/12/26 mouki0911
    • ysync2019/12/26 ysync
    • exshouqosa2019/12/26 exshouqosa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事