記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew この種の法人税に関する議論はなにかがズレてる違和感。違法性ないわけだしね。グローバル経済にナショナリズムを持ち出す無意味さ。個人的には法人税自体が二重課税で時代遅れ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    tokinaka
    tokinaka 合法でいいサービスしてくれるなら、税金の行き先気にせず使うよ。日本よりAmazonのほうが未来に役立つお金の使い方してくれそうだよ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    heroheroheroppi
    heroheroheroppi 米尼に売上が計上され日本法人の利益に直結しなくなる事で日本での納税額を圧縮。法改正されたものの上位の日米租税条約の規定が改正されないため即課税はできず

    2018/06/11 リンク

    その他
    sadn
    sadn これがあるから、俺はAmazonで買い物しなくなった

    2018/06/11 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi “アマゾンは合同会社となっており、合同会社は日本で決算公告の義務はないため、決算情報を公開していません”西友もそうだよね。合同会社、売上100億以上は決算公開にルール変えようぜ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    solt-nappa
    solt-nappa えっ、もともとアメリカの企業なんだからとうぜんじゃないの? っておもってしまった無知なおれです。

    2018/06/11 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker アマゾンR&Dにつぎ込みすぎて赤字続きなのであまり責める気になれない。

    2018/06/11 リンク

    その他
    uturi
    uturi “条約の規定が、日本国内の法律よりも優先されるためです。日米租税条約の規定がアマゾンのような物流施設の定義を明確にしていないことから、すぐにアメリカ企業に課税ができない” 条約だと修正難しそう。

    2018/06/11 リンク

    その他
    aquos12345
    aquos12345 成功者を妬むのは日本人の悪いクセだよ。いつまでもムラ社会やってんじゃねぇ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    boblbea
    boblbea 解説でも言及されているが、赤旗が売上高が多いのに税金が少ない、と主張しているのはどれだけ無知なのだろうか。独自に利益額を推定するとか仮定するとか、最低限のこともできないのだろうか

    2018/06/11 リンク

    その他
    yonejill
    yonejill 消費税を20パーにして、国内の企業に12パー補助金を出そう

    2018/06/11 リンク

    その他
    kananta
    kananta プライムの安さは、高収益あってのサービスで、無ければ値上げするだけ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 半導体メーカーも、日本法人はマーケティングだけで売上がなく、ロクに法人税を払っていないところが結構ある。ビデオカードのメーカーで代理店が入ってるところとかね。

    2018/06/11 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel ちなみに条約が国内法に優先するというのは日本だけで、米国は国内法が優先できることになっている。

    2018/06/11 リンク

    その他
    akihiro2015313
    akihiro2015313 米国でも税金払ってるならいいけど、タックスヘイブンに利益を流して、税金をどこのくにでも払ってない多国籍企業もある

    2018/06/11 リンク

    その他
    MERCY
    MERCY 何の問題もない、税逃れとか不当な見出しを書いて良いのか?amazonはそもそも米国企業、米国に税が流れる?無能な国内企業が問題だろ。米国企業の方が国内で有利なのであれば、馬鹿な規制をしてる国が終わってるだけ

    2018/06/11 リンク

    その他
    chunchu-n
    chunchu-n amazonプライムの魔力からは逃れられないので偉い人、なんかうまいことしてください

    2018/06/10 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun もはや営業利益がネット事業より金融事業の方が多くなっている楽天とAmazonを比較してる時点でナンセンス。ミスリード誘う気満々だね。

    2018/06/10 リンク

    その他
    hatebnewone
    hatebnewone 日本政府よりアマゾンの方が金の使い方がまとも。アマゾンは税金払わなくていいよ。

    2018/06/10 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 共産党の論調見てると、本気で売り上げと利益の違いも租税のルールも分かってないんじゃないかとしか思えない発言や報道を連発してて、経済に全く興味がないことだけはよくわかる。トランプよりよっぽど横暴な難癖だ

    2018/06/10 リンク

    その他
    japonium
    japonium 法人税と雇用数をバーターさせ沢山雇っただけ大幅免除為れば良い。抑楽天と比べるのがナンセンスでAmazonは消費税の徴収漏れが無いからアドバンテージが有っても良い。

    2018/06/10 リンク

    その他
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai Amazonは日米間だけでコレやってるなら自分としては単にぐぬぬ言うしかないんだけど、これをアメリカ国内の州の税金でも同様の事やってるからホント糞。地域経済を発展させるとかそんな気ゼロやから。

    2018/06/10 リンク

    その他
    monochrome_K2
    monochrome_K2 これはブコメにある通り条約の話なので一概にAmazonを責められないのでは。あとAmazonはECはあまり儲かってなくて収益の柱はAWSなので不買してもあまり意味がないような気がする

    2018/06/10 リンク

    その他
    shoechang
    shoechang 比較対象は楽天のカナダでの納税額とかでないの?

    2018/06/10 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari amazon問題

    2018/06/10 リンク

    その他
    impreza98
    impreza98 これ別にAmazon自身の問題じゃなくね?

    2018/06/10 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [ネット通販大手のアマゾン日本法人が、本来は日本で計上するべき売上高を米国で計上し、その結果、日本での課税を逃れていると「しんぶん赤旗」が伝えた。 米アマゾンが公表している年次報告書によると、2014年12月期

    2018/06/10 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na なんでみんなそんなにアマゾンきらいなの?

    2018/06/10 リンク

    その他
    TM2501
    TM2501 雇用と技術が作られてる部分 政府が持って行くよりも Amazon が金持ってるほうが ずっと有効に使ってくれそうな気はするけどね

    2018/06/10 リンク

    その他
    mohno
    mohno 国際企業は法人税の低い国に利益を付け替えるから法人税率上げるといっても日本企業の競争力を落とすだけになりかねないんだよね。赤字企業は税金払わないし。その点でも消費税の方が確実だと思うんだが。

    2018/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み

    ネット通販大手のアマゾン日法人が、来は日で計上するべき売上高を米国で計上し、その結果、日...

    ブックマークしたユーザー

    • handstar662018/06/25 handstar66
    • astronomy7102018/06/20 astronomy710
    • daisukeeHTN2018/06/19 daisukeeHTN
    • tqmzbg712018/06/15 tqmzbg71
    • takeishi2018/06/13 takeishi
    • eeepc2018/06/13 eeepc
    • digitalglm2018/06/12 digitalglm
    • mjtai2018/06/12 mjtai
    • sawarabi01302018/06/11 sawarabi0130
    • sorshi2018/06/11 sorshi
    • georgew2018/06/11 georgew
    • yoyoprofane2018/06/11 yoyoprofane
    • nakayossi2018/06/11 nakayossi
    • atoh2018/06/11 atoh
    • asakura-t2018/06/11 asakura-t
    • kaionji2018/06/11 kaionji
    • tokage32018/06/11 tokage3
    • coco59592018/06/11 coco5959
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事