記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ysync 「だとすると、各メーカーが考えていることも、より理解しやすく」つうても、結局は超高性能自社製チップという詐欺まがい広告にしか使ってないだろ。Intelが足踏みしてる間にarmで十分になっただけでは?

    2022/02/16 リンク

    その他
    aniyan53
    aniyan53 天才アーキテクトとして知られるジム・ケラー。AMDでAthlonの開発に携わり、64ビットアーキテクチャである「x86-64」を生み出し、Appleを退社したのちには再びAMDに戻り、現在の同社を支える「Zen」アーキテクチャを作った。

    2021/10/27 リンク

    その他
    torologue
    torologue ものづくりをどの次元で考えるかってなると、なんか適当によさげなものつくってから活用法考えるようでは難しいんだろうなあ

    2021/10/26 リンク

    その他
    knok
    knok Googleは昔からネットワークスイッチとかも作ってたはず

    2021/10/26 リンク

    その他
    sudo_vi
    sudo_vi Appleの半導体チームが優秀すぎるのと、単価上げられて最高のプロセスが使えるのでA/Mシリーズはヤバい競争力があるが、Google/Samsungのスマホ向けSoCはそこまで優位性あるかというとどうだろう

    2021/10/26 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector そういえばSonyのcellも一時期はフィックスターズが米軍にPS3数千台を使ったスパコンを納入してたりしたんだよね。

    2021/10/26 リンク

    その他
    pitokka
    pitokka 改めてジム・ケラーさんがやばいと思いました。

    2021/10/26 リンク

    その他
    naggg
    naggg 勉強になるなぁ

    2021/10/25 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 今後は「Snapdragon」を使ってるメーカーと独自設計のSoCを使ってるメーカーとでは差が開いて来るかもしれない。とはいえ低価格スマホでもスペックは不満のない域にあるからな。安いスマホにどれだけ客が流れるか。

    2021/10/25 リンク

    その他
    honma200
    honma200 最初に作ってうまくいって横展開してるんだよね。MシリーズにしろTensorにしろ採用まで少し間があるのよね。CellはREGZAに採用されたのになぁ。まぁ、でもARMアーキテクチャがそういうのを作りやすかったってのもあるので

    2021/10/25 リンク

    その他
    moonieguy
    moonieguy 用途別のシステムLSIという言葉があった頃から汎用のSoCでいいじゃんからのやっぱ用途に応じた独自設計。歴史は繰り返す

    2021/10/25 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd トランジスタ数が多くなりすぎて、日本の開発サーバーくらいじゃ演算能力足りなくて開発すらできんしな。設計ソフト(EDA)のサポートも日本チームは手薄になったし。

    2021/10/25 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k う~ん……。ソフト、サービス側がハードを作っていると考えると。いわゆるWintelも、あの時代の産物で汎用SoCもICTの進化の一部だったのかね……。

    2021/10/25 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku アップル創業以来のモヤモヤが取り払われた。って感じだね。

    2021/10/25 リンク

    その他
    birisuken8574
    birisuken8574 日本の半導体の歴史を見ると昔は日本が半導体シェアトップだったんだよね。だけどアメリカ政府に脅されてシェアを無理矢理奪われた感じ。

    2021/10/25 リンク

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum ジムケラー

    2021/10/25 リンク

    その他
    mohno
    mohno 独自設計で思い出すのは PlayStation 3 の Cell かな。失敗とまでは言わないけど、成功したわけじゃないよね。「PlayStation 3/Xbox 360/Nintendo Wiiの世代(第7世代ゲーム機、などとも呼ばれる)までは独自性が強く残っていた」

    2021/10/25 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog まぁ、自作PCと違って、CPUを交換するキワモノもおらんからな。。

    2021/10/25 リンク

    その他
    flont
    flont 十分な需要を創出できるなら垂直統合の方がいいというのはいつの時代も同じか / 作ってから使い道を考えたCellと比較するのはちょっと

    2021/10/25 リンク

    その他
    REV
    REV ジム・ケラー、帝国に滅ぼされた由緒ある国の王子が周辺国に仕官し国を立て直しては次の国へ移り帝国を徐々に追い詰めていくという流浪の軍師感がある。

    2021/10/25 リンク

    その他
    homarara
    homarara またぞろ規格が乱立して互換性がなくなってゴミみたいな展開になりそうだ。

    2021/10/25 リンク

    その他
    circled
    circled 低電力かつ高パフォーマンスを求めてAppleはPowerPC→Intel→ARMと変化してきたけど、Arstechnicaのこの記事を見ると、今後RISC-Vに行きそうな予感がある → https://arstechnica.com/gadgets/2020/12/new-risc-v-cpu-claims-recordbreaking-performance-per-watt/

    2021/10/25 リンク

    その他
    r2k
    r2k 「独自設計」には変わりないが、推論用コア以外は既存IPの組み合わせであろうTensorと、CPU/GPUどころかメモリーコントローラやPCIeまで自社設計してる可能性を指摘されてるM1では、やはりちょっとレベルが違う。

    2021/10/25 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn この流れで日本はRISC-Vに100兆円くらい投資すれば少しはシェア取れるんだろうけど、少し遅れた半導体工場作るのが関の山。

    2021/10/25 リンク

    その他
    Windblume2007
    Windblume2007 製品の方向性とSoCの方向性がわかる(作っている)から独自設計できているともも。方向間違えると一気に沈むよなぁ。

    2021/10/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi PlayStation シリーズや各社ゲーム機では昔から独自SOCは多かった/AmazonやGoogleもハードウェアで差別化図りたい+100万台とかの規模で自社ハード作る体力が有ると言うこと

    2021/10/25 リンク

    その他
    shioki
    shioki “アップルにしろGoogleにしろ、自社設計半導体を使う理由は、「他社と同じように、特定のメーカーが作ったSoCを採用していては差別化が難しい」と考えたからだろう”

    2021/10/25 リンク

    その他
    RySa
    RySa SonyもCellで同じことをやろうとしたのに社内で活用されずにポシャってましたね。事業部単位でなく、トップダウンで設計方針を決める体制じゃないと難しい。

    2021/10/25 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro M1の性能を見ちゃうとなぁ…

    2021/10/25 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( サムソンは2015年から半導体内製化に傾注。https://jp.reuters.com/article/samsung-elec-qualcomm-idJPL3N0X022420150403  日本は周回遅れ。)

    2021/10/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アップル・Amazon・Googleが半導体を独自設計する理由【西田宗千佳のイマトミライ】

    ブックマークしたユーザー

    • ysync2022/02/16 ysync
    • yogasa2021/11/12 yogasa
    • aburastubo2021/10/31 aburastubo
    • aniyan532021/10/27 aniyan53
    • torologue2021/10/26 torologue
    • kamm2021/10/26 kamm
    • j-u2021/10/26 j-u
    • knok2021/10/26 knok
    • namonakitendon2021/10/26 namonakitendon
    • alcus2021/10/26 alcus
    • mitswku2021/10/26 mitswku
    • sudo_vi2021/10/26 sudo_vi
    • nagitomom2021/10/26 nagitomom
    • ant_mugi2021/10/26 ant_mugi
    • darumi2021/10/26 darumi
    • oguratesu2021/10/26 oguratesu
    • akiu-ksg2021/10/26 akiu-ksg
    • BlueSkyDetector2021/10/26 BlueSkyDetector
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事