記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 円キャリートレードって用語を思い出している。根本的には利上げしかない。/時間稼ぎをしている間に解消できるドル建て債務とかを慌てて解消するんじゃないの。

    2022/10/05 リンク

    その他
    hatest
    hatest (つд⊂)エーン ヤス

    2022/10/04 リンク

    その他
    crexist
    crexist 狙ってやったかどうかはわからないけど10年もののアメリカ国債の金利が下がり始めた。実際それに比例してか145円台から一気に144円に

    2022/10/03 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal 介入効果は限定的なのはわかっていて注入されたと思われる。にしても順調に元に戻りましたね(笑)

    2022/10/03 リンク

    その他
    lli
    lli 時間を稼ぐのが目的であって円安そのものを止めるつもりはないのだと思う。長期的にさらに円安になる可能性は受け入れている。

    2022/10/03 リンク

    その他
    kvx
    kvx 78円くらいの時も一旦戻った

    2022/10/03 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 消えるは言い過ぎでは。前回介入ラインは145.900円なんだし

    2022/10/03 リンク

    その他
    tpxyid45i
    tpxyid45i 時間稼ぎになった!っていったいなんのための時間稼ぎなのか説明してくれブコメ。日銀くんはいったい誰の時間を稼いだんだい?

    2022/10/03 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 脳死ロンガーを殺しただけだった

    2022/10/03 リンク

    その他
    esbee
    esbee よしきさんが言ってたが、トラスショックで全世界的に通貨安が進行した中で、結果的には絶好のタイミングで介入したという見方も出来るらしい。これだけでは判断つかんよ

    2022/10/03 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 俺には効果の程を判定できるほどの知識はない

    2022/10/03 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「約24年ぶりとなる円買いドル売りの為替介入を実施したが、約10日間で介入前の水準近くまで戻った形」「すぐ投入できる預金勘定は1361億ドルと1割程度」←そうなのか。/だからって利上げするのかという。

    2022/10/03 リンク

    その他
    by-king
    by-king 元々トレンドを力技で変えるようなものじゃなく投機的な急激な動きを押さえるためというものだったはず(だからこそアメリカも許容的だった)

    2022/10/03 リンク

    その他
    sotonohitokun
    sotonohitokun うーん、結局行って帰ってだから2.7兆円分誰かが儲かってるよ。

    2022/10/03 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax 98年も協調含め3回介入したから1回で終わるもんでもないのは明白

    2022/10/03 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki 終値ベースのオプションで9/30〆なら救われたものもあるだろうから時間稼ぎに意味はある

    2022/10/03 リンク

    その他
    japonium
    japonium 爲替介入之目的はスピード、速度調整で有って阻止では無いんだよ、產經之御馬鹿さん。

    2022/10/03 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan 圧倒的な米ドル実需が冷めるまでドル高のトレンドは止められない。安定的に進行するなら対策が打てるが投機筋のやんちゃで急激に動くと良くないので彼らに介入あるかも?と慎重にさせる効果が出れば万々歳。

    2022/10/03 リンク

    その他
    spark7
    spark7 ロンガーの押し目になっただけかしら

    2022/10/03 リンク

    その他
    mnox
    mnox いってこい

    2022/10/03 リンク

    その他
    ryosuke134
    ryosuke134 すぐに効果が消えるとは言われていたけど、結構早かったね。#よみかき

    2022/10/03 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 稼いだ時間で何をしたのかが問題

    2022/10/03 リンク

    その他
    ms05b
    ms05b まぁでもまた介入するかもしれないって思うからこれ以上、円を売るのを控える人は大勢いると思う。ここからは日銀に怯えながら円売りしないといけないから、それだけでも効果はあったんじゃね?

    2022/10/03 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha これ『時間稼ぎの効果』と言えるほどの効果があったん?稼いだ時間で何ができたん?誰が得したん?

    2022/10/03 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu “〝弾切れ〟を見透かして円売り圧力は依然根強く、「近く150円台が見えてくる」(藤代氏)とも指摘”

    2022/10/03 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli これで助かった国内企業がどれだけあったかと思うと感謝しかない

    2022/10/03 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれアベノミクス

    2022/10/03 リンク

    その他
    saizansmb
    saizansmb 再び介入があるかもしれないと思うと「そこそこの所で利確しとくか」って人も増えるだろうから、まだ効果は続いていると思うけど。次は147円あたりか?

    2022/10/03 リンク

    その他
    stand-out
    stand-out 円安じゃなくてドル高ね。まぁ世界で一番金融緩和してるのは日本だから最安通貨だけど。

    2022/10/03 リンク

    その他
    straychef
    straychef またやるかな

    2022/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    円再び145円台 為替介入の効果消える

    3日の外国為替市場で、円相場は一時1ドル=145円台まで下落した。政府と日銀行は9月22日、急...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2022/10/05 deep_one
    • hatest2022/10/04 hatest
    • isgk2022/10/04 isgk
    • andsoatlast2022/10/03 andsoatlast
    • crexist2022/10/03 crexist
    • ene0kcal2022/10/03 ene0kcal
    • chess-news2022/10/03 chess-news
    • lli2022/10/03 lli
    • kvx2022/10/03 kvx
    • laislanopira2022/10/03 laislanopira
    • napsucks2022/10/03 napsucks
    • takeishi2022/10/03 takeishi
    • tpxyid45i2022/10/03 tpxyid45i
    • ultimatebreak2022/10/03 ultimatebreak
    • esbee2022/10/03 esbee
    • yasuhiro12122022/10/03 yasuhiro1212
    • minimalgreen2022/10/03 minimalgreen
    • NEXTAltair2022/10/03 NEXTAltair
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事