記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    a-design-for-life
    a-design-for-life 最新の火力はガスタービンで発電して、その廃熱を使ってさらに蒸気タービンで発電するコンバインドサイクル。ガスタービン単独よりも出力調整はしにくい。そのためレシプロガスエンジンを調整用に導入する事例も。

    2023/05/31 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi 推定だが、今まで足りないからも貰う仕組みしかなかったものを、余るのであげる仕組みを整備するということかと。あげる方だけでなく貰う方も系統不安定側に寄るのはちょっと気になる部分ではある。

    2023/05/31 リンク

    その他
    fellfield
    fellfield 火力は一応これができるのだけど、原子力は細かな出力調整ができないから、再エネと原子力を組み合わせるのは難しい。原発はすべて止めてほしい。

    2023/05/31 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo なぜ今までできなかったのか書かれていない。

    2023/05/31 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 出力落としたところで見合うほどに燃料消費が落ちるかは疑問だし、実質的にFITの負担が増えるだけだな

    2023/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再エネ余剰時、火力30%以下に出力抑制 経産省 - 日本経済新聞

    経済産業省は29日、太陽光や風力など再生可能エネルギーの余剰電力を最大限に生かす対策案を示した。再...

    ブックマークしたユーザー

    • ookitasaburou2023/06/01 ookitasaburou
    • a-design-for-life2023/05/31 a-design-for-life
    • shijuushi2023/05/31 shijuushi
    • fellfield2023/05/31 fellfield
    • aya_momo2023/05/31 aya_momo
    • naga_yamas2023/05/31 naga_yamas
    • jt_noSke2023/05/31 jt_noSke
    • shaokuz2023/05/31 shaokuz
    • geopolitics2023/05/31 geopolitics
    • andsoatlast2023/05/31 andsoatlast
    • repunit2023/05/30 repunit
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事