記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    georgew
    georgew 大連市政府はこれまで同事業を全面支援し、2019年4月に東京で開いた調印式には大連市長も出席した。ネットで批判が高まるなか、対応を迫られた形 > 盛大なちゃぶ台返しだな。リスク大きいな、向こうでの投資は。

    2021/09/03 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 来日して「本物」にがっかりするくらいの(二つの)戦前の京都を建ててほしかったのになあ。

    2021/09/03 リンク

    その他
    maneki22
    maneki22 日本でもどの国でも起きている事だが、SNS民のくだらないネット世論がいちいちクローズアップされて無視できない状況に陥り、積み上げられた様々な事柄の足を引っ張ってめちゃくちゃに破壊する事例が増えすぎている。

    2021/09/03 リンク

    その他
    p_shirokuma
    p_shirokuma 最近の中国では文化活動への締め付けが急激に強まっている様子だ。2021年

    2021/09/03 リンク

    その他
    unfallen_castle
    unfallen_castle 最近のこの辺の動きは、多分来年の全国代表大会と紐づけて考えるべきなんだろうなーと感じている

    2021/09/03 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 看板がハオすぎる、中国の広州市にある日本再現型撮影スポットは大丈夫か?

    2021/09/03 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 大連はミニハウステンボスみたいな地区もあったような。入場料取られるわけじゃない商業地区だけど。規模が違うのか、日本叩きなのか、どっちだろ?

    2021/09/03 リンク

    その他
    poponponpon
    poponponpon これを実行した中国政府が1番の文化侵略をやっているというね

    2021/09/03 リンク

    その他
    moshimoshimo812
    moshimoshimo812 日本にはもう「侵略」する力なんてないんだから、これくらい好きにやらせてやれや

    2021/09/03 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 文化侵略…軍事的侵略と電子的侵略やらしてる国が言うとよほど驚異だったんだろうなと思う。このディストピア文化大革命はどこを目指しているのか

    2021/09/03 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour 例のガンダムはどうなるんだろう。

    2021/09/03 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes まあ、中国は文化の面で世界の覇権を取る器じゃないね。狭量すぎる。/この隙に日本のコンテンツ産業はもっと頑張ろう。国は広告代理店とか利権管理会社じゃなくて、クリエイターや制作会社を直接支援しろよ。

    2021/09/03 リンク

    その他
    preciar
    preciar 欧米でポリコレという名の文革が進む中、本物の文革を見せてやりますよと言う貫禄を見せる中華帝国

    2021/09/03 リンク

    その他
    brusky
    brusky 何かを規制するニュースばっかり流れてくるな

    2021/09/03 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 「日本文化による侵略だ」日本の文字は漢字の影響なくして成立し得ないけど、侵略とは考えないあたり、やはり中華思想ということなんだろうか。

    2021/09/03 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 今でもジャパンリスクより、チャイナリスクの方が大きいらしい。もうソロソロ大国らしく振る舞う時だと思うが、いつまで開発独裁みたいな国を続けるんだろう?このまま泰山で皇帝宣下まで行くのかね?

    2021/09/03 リンク

    その他
    doko
    doko もっと早く言えば良いのに

    2021/09/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 異文化を受け入れすぎると、異文化の法や文化を輸入し定着させようとする人が増えたり、国を割る社会運動になり統率に関わる可能性は少ないながらあるし、小さい間に潰したいのかな。

    2021/09/02 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw かわいそうに。なんか前も歌舞伎町ぽい何かが差し止められてなかったけ?自由のない国だ。これくらいガードの強い方がこれからのスタンダードなのかもしれないけどさ。

    2021/09/02 リンク

    その他
    frizzante
    frizzante めちゃ先行投資してるだろうに、鶴の一声で営業停止とは商売できる環境じゃないね。

    2021/09/02 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle “パナソニックの家電販売店、北海道や広島県の物産店、日本料理店などで、閉鎖は経営に打撃” チャイナリスク過ぎんか。日本のテーマパーク作るからって好意的に呼ばれて進出したら1週間で閉鎖って。

    2021/09/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈大連市政府はこれまで同事業を全面支援し、2019年4月に東京で開いた調印式には大連市長も出席した。ネットで批判が高まるなか、対応を迫られた形〉てのひらクルー案件なのか。

    2021/09/02 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まあ中国政府が自国民を虐めて自爆していくのは日本としてはありがたいことなのでどうぞどうぞかと

    2021/09/02 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 「文化の盗用」のセンで盛り上がったのかな、だとしたらそれは戦略的な運動かもとタイトルを読み間違えたので、記事がベタに感じられてあまり楽しめませんでした。

    2021/09/02 リンク

    その他
    sisya
    sisya 近年の中国の勢いに、何もかも飲み込まれてしまうのではといううっすらとした恐怖があったが、この分なら問題なさそう。まず、自国の文化に染めないと踏み出す事もできない狭量さなら外の世界に出ていく事ができない

    2021/09/02 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero んなこと言ってたら高層ビル全部ぶっ壊すハメになるが

    2021/09/02 リンク

    その他
    rider250
    rider250 21世紀のナチス21世紀の文革、いや〜中共が(というか習近平が?)これほどのバカとはさすがに思わんかったわ、2012年前後は「このまま中共がG2に?日本が吸収される?」と慄いてたが連中が底抜けの阿呆で助かったわ。

    2021/09/02 リンク

    その他
    take-it
    take-it 2019年4月の調印式がニュースになっててそれで知ったのかな、京都が人気らしいが、規模がデカすぎてやる事エグいと感じた覚えが。開業直後にこれは別の意味でエグい。今後さらにエグい文化戦争を見せつけられるのか。

    2021/09/02 リンク

    その他
    kachine
    kachine 「日本文化による侵略だ」もしこれが西洋国で起きたなら「日本文化の盗用だ」って言い出されそうな。

    2021/09/02 リンク

    その他
    anatadehanai
    anatadehanai 一般ネット民が騒いだというだけで閉鎖されるというのは考えにくいので、やはり「中央」の意思なんだろうな。まあこの手の施設をそんなに応援する気にもなれないけれど。

    2021/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国の日本テーマ施設、営業停止 「文化侵略」批判で - 日本経済新聞

    【大連=渡辺伸】京都の風景を再現した中国最大級となる日をテーマにした複合商業施設が1日、地元政府...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2021/10/02 teruyastar
    • jetta_swingin2021/09/04 jetta_swingin
    • georgew2021/09/03 georgew
    • d-ff2021/09/03 d-ff
    • maneki222021/09/03 maneki22
    • uoz2021/09/03 uoz
    • Nean2021/09/03 Nean
    • sotokichi2021/09/03 sotokichi
    • p_shirokuma2021/09/03 p_shirokuma
    • unfallen_castle2021/09/03 unfallen_castle
    • makou2021/09/03 makou
    • yogasa2021/09/03 yogasa
    • amring2021/09/03 amring
    • uehaj2021/09/03 uehaj
    • zoidstown2021/09/03 zoidstown
    • T-norf2021/09/03 T-norf
    • poponponpon2021/09/03 poponponpon
    • nshimizu2021/09/03 nshimizu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事