記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KasugaRei
    KasugaRei 侵略と人権侵害の歴史的事実を否認している日本は、和解のために謝罪が必要か否かを議論する段階の遥か以前にあり、そもそも他国に向けて和解を請う資格を未だ有さない、という事。

    2021/05/19 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 『日本が過去の人権侵害を認め、それを国民に教える必要がある』『日本にとって重要なのは、中国や韓国、その他の国の人々の苦しみを理解すること』

    2021/03/28 リンク

    その他
    maniwani
    maniwani “ドイツが極めて例外的な存在なのであり、日本の経験のほうがはるかに一般的だ。アメリカでは、ドナルド・トランプ大統領が公立学校の生徒は「自国を憎むように教えられている」と主張し、”

    2020/11/17 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 以上の理由から、ドイツ・モデルを見習うよう日本に圧力をかけても、東アジアの和解にはつながらない。」

    2020/11/02 リンク

    その他
    asuiahuei
    asuiahuei その事実と言われる事柄に疑問があるなら謝罪ではなく、議論をすれば良い。 議論から頑なに逃げてきたのが、戦前から変わらない日本では?戦中は戦争肯定に傾き、戦後は反戦に傾き。実は何も考えてない。

    2020/11/01 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd ( 2009年にも同様の言及(朝日ドメインだが他誌) http://www.asahi.com/international/fa/TKY200905120089.html 産経では事実云々部分が https://www.sankei.com/column/news/150131/clm1501310005-n1.html https://www.sankei.com/column/news/150815/clm1508150001-n3.html

    2020/10/31 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero そういう各国大小過去無制限に渡って広がる道徳的問題に問わられ続けないために講和条約というものを結ぶ

    2020/10/29 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru それどころか国内で行われ、戦時行為と比べてもより明々白々な関東大震災時の朝鮮人殺害すら否定して、都知事が慰霊を拒絶するような方向に突き進んでるんだけど

    2020/10/29 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold アデナウアーで逆シャアネタが溢れてるな…。

    2020/10/29 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer ドイツは「ホロコーストは間違い。戦争を始めたは間違いではない」として問題のすげ替えをした。同様のことをナポレオン後のフランスがやって成功した前例もあった。ナポレオンはヒトラー並みに忌み嫌われている

    2020/10/29 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor ドイツにも確かにナチに悪を押し付けた面はあったが、近年はJG74名称問題に見られるようにそこにもメスが入ってる。事実の受容すらできていない段階の本邦と比べるべきではない。

    2020/10/29 リンク

    その他
    igol
    igol とりあえずはてブは左翼だらけというのが分かった

    2020/10/29 リンク

    その他
    pollpoll
    pollpoll ドイツの受容は共通敵のソ連の存在が大きい。冷戦初期、西側と東側の陸戦戦力には桁違いの差があり、西ドイツの再軍備と西側への組み込みは軍事上の強い要請があった。一方韓国は日本と早急に和解する動機に乏しい。

    2020/10/29 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea カースト制度のごとく永遠に日本を縛るのだろうな

    2020/10/29 リンク

    その他
    mozzer
    mozzer 「政府」が謝って過去の政権との断絶を宣言してくれれば、「国民」が謝ったり罪悪感を抱く義理はない筈

    2020/10/28 リンク

    その他
    wakuwakuojisan
    wakuwakuojisan 国家間の謝罪と賠償で何が起こってるか理解してないから他人事みたいなブコメが増えるんだよね。謝るのは日本人全員だよ。事実を認め謝罪します消費税を10%上げてそれを原資にODA払いますって言ったら君らどうすんの?

    2020/10/28 リンク

    その他
    hidea
    hidea 欧米はどんな些細なことでも記録として残す。という印象があるのだけど、その辺りの日本との違いってどういった根に基づいているのだろう。

    2020/10/28 リンク

    その他
    takuzo1213
    takuzo1213 「いつまで謝れば」みたいな妄言が絶えないからなあ。事実を認めたくない・蓋をしたいのが丸分かりで、謝罪しても誰かがちゃぶ台を返すところまでが様式美なんだから受け入れられるはずもなく。

    2020/10/28 リンク

    その他
    masadasu
    masadasu ドイツは謝罪することでフランスと協力関係を築けた。日本の場合は謝罪することで朝鮮や中国に協力させてその他の外国の影響を排除出来なかった。冷戦後の負け犬が日本に決定した時点で取り得る手は少なかった。

    2020/10/28 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 向き合うだけだよね

    2020/10/28 リンク

    その他
    dancel
    dancel 日本人相手だったら謝れば満足するから簡単なんだけどね

    2020/10/28 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 自分は和解の証明として条約があるものなのだろうと思ってたのだが、きっと思い違いなんだろうな。

    2020/10/28 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 西ドイツは過去を謝罪する前に、英仏と和解してNATOに加盟・有名な謝罪や追悼碑・博物館の設置は、60年代に左派が政権を取った後

    2020/10/28 リンク

    その他
    agricola
    agricola 自国民の悪事を自分たちの手で裁くから和解できるんだよ。日本はドイツの正反対で行動を伴わない謝罪の数を誇ってるんだから処置なしだな(嘆息

    2020/10/28 リンク

    その他
    james-ramen
    james-ramen 河野談話が出たときの日本の情勢ってどうだったのかによる、韓国側の反応含めて/日章旗が2002年になってから問題になったりしてるのを見るとゴールポストが動く以上お互いが納得する解決は難しいと思う

    2020/10/28 リンク

    その他
    ginga0118
    ginga0118 事実ならば謝罪すべき。虚偽なら謝罪すべきでない。それで関係が悪くなるのであれば、そもそもの関係を断ち切れば良い。

    2020/10/28 リンク

    その他
    world24
    world24 多くの日本人は国民は被害者だったと思ってるからな。自分たちで支持したことを理解していない。

    2020/10/28 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 前半でも言及のある冷戦期のNATOに匹敵する利害が東アジアに存在しないから無理だね。そして最後の段落は堂々巡りで前半の議論と矛盾し、全体として無意味になってる。韓国側の被害者民族主義を否認した当然の結果。

    2020/10/28 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest アホくさ。まずは政府とアホウヨ共に真実を認めさせてから出直してこい。で、真実だと認めて謝罪を拒否するのはさらに怒りを招くだけ。バカすぎてお話にならない。

    2020/10/28 リンク

    その他
    caynan
    caynan ブコメに「謝罪される側」の人がワラワラ湧いてくるの面白い

    2020/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ドイツは謝罪したから和解できた」という日本人の勘違い

    CDU党部にあるアデナウアー元首相の写真の前を通るメルケル首相(09年) REUTERS/Wolfgang Rattay <...

    ブックマークしたユーザー

    • akakiTysqe2022/07/09 akakiTysqe
    • KasugaRei2021/05/19 KasugaRei
    • togusa52021/03/28 togusa5
    • zakinco2021/03/28 zakinco
    • maniwani2020/11/17 maniwani
    • umiusi452020/11/02 umiusi45
    • pkeratta2020/11/02 pkeratta
    • asuiahuei2020/11/01 asuiahuei
    • spy_simon2020/10/31 spy_simon
    • cshm2020/10/31 cshm
    • moodyzfcd2020/10/31 moodyzfcd
    • fusanosuke_n2020/10/30 fusanosuke_n
    • d-ff2020/10/30 d-ff
    • technocutzero2020/10/29 technocutzero
    • IkaMaru2020/10/29 IkaMaru
    • yamuchagold2020/10/29 yamuchagold
    • cocoronia2020/10/29 cocoronia
    • rgfx2020/10/29 rgfx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事