記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    parametoxy
    parametoxy 検索すればアメリカの大学スポーツでいじめや暴力が問題になってるのがわかるのに「暴力性を排除する形で発展」って「雑にみんなの頭の中にある概念を整理するのが社会学」にしても雑すぎない?査読機能してる?

    2024/03/13 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito “日本的アスリートの自律性とは、管理と制裁の恐怖の中で育成された自律性であり” “同質的なメンバーとの相互作用に偏り、多様な価値観を知らないまま外的権威への同調的価値を持ちやすい。”

    2024/03/12 リンク

    その他
    mikion
    mikion “ムにより、2年目以降は先輩としての権力を平等にもつことで、彼らの支配欲”

    2024/03/11 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki 体育会系出身は余計な異論をださず上に従うから良い、と公言してるとある企業のお偉方を昔見たことがあるなぁ。

    2024/03/10 リンク

    その他
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho こういう雑にみんなの頭の中にある概念を整理するのが社会学。善悪は問わない。単なる事象分析だから。その後の展望に関してはイデオロギーちっくにもなる法や人権規範に抵触するからね。

    2024/03/10 リンク

    その他
    Surume
    Surume “スポーツ以外の場では、規範を破り、自律的ではなくなることも多い。スポーツ以外の体験が少ない彼らは、同質的なメンバーとの相互作用に偏り、多様な価値観を知らないまま外的権威への同調的価値を持ちやすい。”

    2024/03/10 リンク

    その他
    high190
    high190 片岡 栄美(2021)―スポーツにおける「理不尽さ」の受容と年功序列システムの功罪―

    2024/03/10 リンク

    その他
    kutsushita1000
    kutsushita1000 日本の部活動において起こる理由として職人や芸能の師匠と弟子の関係性、つまりは徒弟制が影響してるのではないかと思うが。

    2024/03/10 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride “日本的アスリートの自律性とは、管理と制裁の恐怖の中で育成された自律性”

    2024/03/10 リンク

    その他
    don_tacos
    don_tacos アメリカのドラマでもアメフト部チア部のスクールカーストの学園ものよくあるけどな・・・

    2024/03/10 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 上級生の理不尽な暴力に耐え、それを下級生にゆずりわたすことで支配と服従の自律性をつちかう。このパワハラシステムはまだ学校にも会社にも残っていて、問題にされないのでしょうか。

    2024/03/10 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga pdfで本文読めるよね?

    2024/03/10 リンク

    その他
    suganokei
    suganokei 抄録だけで本文が読めないのが残念。下記は同著者の別記事だがとてもしっかりしていて共感。 https://synodos.jp/opinion/society/23895/

    2024/03/10 リンク

    その他
    moerrari
    moerrari 体育会系しぐさ。体育会系の悪しきイジメ文化の構造。

    2024/03/09 リンク

    その他
    tito1201
    tito1201 抄録の内容だけじゃなんとも…

    2024/03/09 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz 営業マンとして雇うのならば従順で理不尽に耐えれる根性のある体育会系になる。商品の開発ならば工学部一択になる。私立文系は組織に従順でもなければ、商品の開発も出来ない役立たずになってしまう。

    2024/03/09 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “西洋スポーツが、暴力性を排除する形で発展してきたのに対し、なぜ日本の学校の体育部活動では、スポーツ選手は理不尽な体罰や暴力的支配を受容して、部活動に順応し続けるのだろうか”

    2024/03/09 リンク

    その他
    lamrongol
    lamrongol "日本的アスリートの自律性とは、管理と制裁の恐怖の中で育成された自律性" 「自発的な降伏」というカルトの定義そのままじゃん。

    2024/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    体育会系ハビトゥスにみる支配と順応

    西洋スポーツが、暴力性を排除する形で発展してきたのに対し、なぜ日の学校の体育部活動では、スポー...

    ブックマークしたユーザー

    • parametoxy2024/03/13 parametoxy
    • monsterhasnoname2024/03/12 monsterhasnoname
    • kimihito2024/03/12 kimihito
    • udzura2024/03/12 udzura
    • morgen3ed2024/03/11 morgen3ed
    • mikion2024/03/11 mikion
    • pigorilla2024/03/11 pigorilla
    • kasumigasekix2024/03/11 kasumigasekix
    • arakik102024/03/11 arakik10
    • yamamototarou465422024/03/10 yamamototarou46542
    • red_tanuki2024/03/10 red_tanuki
    • iinalabkojocho2024/03/10 iinalabkojocho
    • iixxx2024/03/10 iixxx
    • y_uchida2442024/03/10 y_uchida244
    • ginnang72024/03/10 ginnang7
    • mgl2024/03/10 mgl
    • Surume2024/03/10 Surume
    • gurugurugang2024/03/10 gurugurugang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事