記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hihi01
    hihi01 あ、ちゃんとぶくましているはてな民いる!「合流式下水道では一定以上の雨が降った時に街を浸水被害から守るため汚水混じりの雨水が河川等に放流されます」

    2019/08/26 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "雨天時には、降雨の状況によって水再生センターに集まる下水の全量を反応槽で処理することができません。" へーへーへー

    2019/08/22 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 大阪も早期に整備したので合流式らしく、その代わり「雨天時下水活性汚泥処理法」って方法を考え出してそこそこ綺麗な下水に出来てるみたい。簡単に言えば反応槽以降を完全スルーではなく一部パスにする手法。

    2019/08/18 リンク

    その他
    chima-3
    chima-3 ニモを見て魚をトイレに流すなんて馬鹿だなって思ってたけど天気が悪かったらワンチャン生き残れるかもしれないということを知らなかった私がバカだった。今都民じゃないけど長らく知らないままトイレ使っててすみ

    2019/08/14 リンク

    その他
    quality1
    quality1 なるほど東京ではうんこは側溝でしてもOKと。

    2019/08/12 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 確か京都市もこうだったけか。古くから下水道が発達した都市ゆえの問題。というかなんであんなところで水泳やるの?だれが言い出したの?

    2019/08/12 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「東京は人口が集中しすぎて生活の質が下がっている」https://youtu.be/UuJC7cYIQbw?t=1429

    2019/08/12 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki なんとなくトイレみたいな臭いの場所あるけどそのものだったのか。納得。

    2019/08/12 リンク

    その他
    ken-baan
    ken-baan 週一で簡易処理放流してるのか…

    2019/08/12 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「東京都の区部の大部分では、汚水と雨水をひとつの下水道管で集める「合流式下水道」という仕組みを採用しています。」

    2019/08/12 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 大雨の場合、希釈したウンコ水をやむなく放流。事故原発よりも平然と

    2019/08/12 リンク

    その他
    finefinethankyou
    finefinethankyou 雨の日の簡易処理ってのは、反応槽をスルーするってことかー。

    2019/08/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 オリンピックで学ぶ社会問題

    2019/08/12 リンク

    その他
    I_L_S
    I_L_S 田舎育ちなので、幼い頃は白い砂浜と青い海をテレビで賞賛してるのが不思議でならなかった。東京行って海見て納得した。黒いよね

    2019/08/12 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani 東京都なんて金あるだろうに、なんでこんな垂れ流しみたいなことになってんの?

    2019/08/12 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 東京23区で雨が降っただけでうんこ垂れ流す合流式下水道は82%にもなるそうです。ちなみに全国は16%

    2019/08/12 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 大腸菌がいなければ臭くてOKまで読んだ(´・_・`)

    2019/08/12 リンク

    その他
    strangerxxx
    strangerxxx コミケ帰りに水上ボート乗ったけど実際海が茶色くてびっくりした

    2019/08/12 リンク

    その他
    theta
    theta 死んだ大腸菌群は除去しなくても良いのかな(^_^;

    2019/08/12 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove ゲスい

    2019/08/12 リンク

    その他
    nabe1121sir
    nabe1121sir 下水処理が悪いというよりも、こんなところで水泳競技をやろうと考えた奴が悪い。緑のたぬきを駆除しないと。

    2019/08/12 リンク

    その他
    monbobori
    monbobori 「これで大腸菌全部死ぬからだいじょぶ!」という人にまず泳いでもらいましょうか。

    2019/08/12 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer クサい物にはフタをして 時々あけて楽しむんだ

    2019/08/12 リンク

    その他
    yutashu
    yutashu 地方から東京に出てきたばかりの時、雑誌で見た川沿いにテラスのあるレストランを予約して、すごく楽しみにしてたんだけど、行ってみたら川が緑だしめっちゃ臭いし全然楽しめなかった思い出。

    2019/08/12 リンク

    その他
    gabill
    gabill 下痢の時は未消化のコーンが混じってるみたいな現象か。>雨天時貯留池が一杯になった後、雨水で希釈された下水については、沈殿・消毒処理(簡易処理)をしてから放流しています。

    2019/08/12 リンク

    その他
    yakouhai
    yakouhai “当局では過去の経験と実績により、放流水中の残留塩素等が検出されれば大腸菌群数は基準値以下になると判断しています。”

    2019/08/12 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y オリンピック時に競技会場が赤潮になったら歴史に残るな。その予測もオリンピックの一つの楽しみとして残されている、ということか

    2019/08/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    下水処理の解説|東京都下水道局

    毎月、下水処理の状況について速報値を公表しているところですが、実施している下水処理のしくみを、よ...

    ブックマークしたユーザー

    • hihi012019/08/26 hihi01
    • naqtn2019/08/22 naqtn
    • repunit2019/08/20 repunit
    • khtokage2019/08/18 khtokage
    • chima-32019/08/14 chima-3
    • kaminashiko2019/08/13 kaminashiko
    • thbx2019/08/13 thbx
    • quality12019/08/12 quality1
    • ohenro4592019/08/12 ohenro459
    • Lumin2019/08/12 Lumin
    • toraba2019/08/12 toraba
    • htnmiki2019/08/12 htnmiki
    • ykana2019/08/12 ykana
    • ken-baan2019/08/12 ken-baan
    • kiku-chan2019/08/12 kiku-chan
    • agrisearch2019/08/12 agrisearch
    • markIII2019/08/12 markIII
    • nukosan5552019/08/12 nukosan555
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事