記事へのコメント175

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hrmsjp
    hrmsjp 弊社、みな朝の挨拶からお疲れ様。休日の連絡も文頭がお疲れ様で始まる。 別に疲れてもないし、労って欲しいわけでもない。 私は嫌で使ってこなかったし、お世話になっておりますに同じにほいを感じた。

    2021/08/11 リンク

    その他
    kotobanoniwa
    kotobanoniwa “時間や気持ちに少し余裕があるときは、 いつも反射的に打ってしまう決まり言葉ではなく、 自分らしい、または相手らしい伝え方かどうかを 大切にしてもいい”

    2020/11/01 リンク

    その他
    sisya
    sisya これはあまり一般化できるものではないと思う。筆者は「お世話になっております」というワードが引っかかってしまったが故に、そのワードが重荷になっただけで、大多数の人はそんなこと気にしていない。

    2020/10/30 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 忘れっぽい人というところまで読んだ

    2020/10/29 リンク

    その他
    leb
    leb テンプレ文というか、署名設定に「お世話になっております、〇〇部△△です」から署名までのテンプレートを登録しておくものじゃないの?

    2020/10/29 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 ビジネスメールなんて本文以外は全部コピペで大概一件に1分も掛けてないな

    2020/10/29 リンク

    その他
    mashori
    mashori 初対面や初めてビジネス行う相手にはお世話になっておりますとか使わないぞ。これからお世話になりますとは書くけども。それは脳死のし過ぎでは…

    2020/10/29 リンク

    その他
    porquetevas
    porquetevas 忘れっぽさは過剰ながらまだ仕方ないとして、突然自信過剰になって仕事を一人で進めまくるのが理解できなかった

    2020/10/29 リンク

    その他
    iww
    iww テンプレに入れてあるので初対面でも嫌いな人でも自動的に入る、ただのプロトコルヘッダ

    2020/10/29 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru ユーザー辞書ツールに「い」と打つと「いつもお世話になっております。」って出るようにしてる。同様に「ど」と打つと「どうぞ宜しくお願い申し上げます。」って出る。正直、何でもいいと思ってる。

    2020/10/29 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 正直よくわからなかった。まあ自分語りだと思うしおれはそういうタイプじゃないな、と思った。

    2020/10/29 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 電話で済ませるようになったというのはきついな・・・

    2020/10/29 リンク

    その他
    Seitekisyoujyo
    Seitekisyoujyo へー、ちょっとやってみたい。

    2020/10/29 リンク

    その他
    rci
    rci 単純に手数を減らすために書かない、という話を聞いたことがある。社内ならそれでいいような気もする

    2020/10/29 リンク

    その他
    ethyl_acetate_h
    ethyl_acetate_h 「お疲れ様です」で始められるくらいの間柄が私は一番気楽。んー?これを使うのは身内(社内)だから気楽なだけだわ。

    2020/10/29 リンク

    その他
    innocencecrash
    innocencecrash 仕事のやり方は人それぞれ。だから人依存になって業務の効率化が失われる。日本的な考え方だな、と思ってしまった。別に悪く言うつもりはないけど。これは文化的には称賛されるが、あくまでも一例ですよね。

    2020/10/29 リンク

    その他
    kukky
    kukky 時間場所相手をまったく考えなくていい魔法の言葉「ご安全に」は別の業界でも使いたくなる

    2020/10/29 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 喋る速度と同じ速度でタイピングすれば良いだけなのに。なお私は喋るのが苦手で、タイピング速度の方が速いのでメールのがまちがえない。

    2020/10/29 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba 勉強のためにブックマーク

    2020/10/29 リンク

    その他
    hyos1-2otuk1-8sytd372
    hyos1-2otuk1-8sytd372 仕事するの楽しそう。メール一本でそういう気持ちになれるのがいいね。

    2020/10/29 リンク

    その他
    kogumatan
    kogumatan お久しぶりです!くらいはありかな

    2020/10/29 リンク

    その他
    keidge
    keidge 定型文に対していちいち感情や感想を持つ事はないなあ。

    2020/10/29 リンク

    その他
    yktoda
    yktoda かなりお世話になってる場合は書く。お疲れ様は疲れてないので書かない。

    2020/10/29 リンク

    その他
    messzylinder
    messzylinder 確かに仕事できそうな印象与えるかも。あくまで話す時とメールのギャップを無くすわけで、初対面では丁寧に書くよね

    2020/10/29 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 文章書くのが好きというわりにあんまり上手くないな

    2020/10/29 リンク

    その他
    m0um00n
    m0um00n なるほどわからん

    2020/10/29 リンク

    その他
    srng
    srng まあテンプレは思考停止を誘発するからね

    2020/10/29 リンク

    その他
    avictor
    avictor スレッドごと数十往復のやりとり、万超える全件についてる。邪魔な飾りとも思う。でも先方が使ったり、こちらではなくせない。いきなり本題から入るのが世間一般の標準になればどうなるだろ。宜しくお願い致します。

    2020/10/29 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 一方エンジニアはslackでアイコンだけ送った

    2020/10/29 リンク

    その他
    knitcapmann
    knitcapmann 司会の時のはじめの一声、メールの冒頭の一文。場を作る言葉を大事にするといろいろうまくいきそう。真似したいな。

    2020/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「お世話になっております」をやめてみた|しまだあや #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    文 しまだあや 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、2010...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/29 techtech0521
    • stkysm2022/10/28 stkysm
    • hate120510462022/08/12 hate12051046
    • hrmsjp2021/08/11 hrmsjp
    • tamanegidev22021/03/06 tamanegidev2
    • asakusacologne2021/01/14 asakusacologne
    • shimael2020/11/17 shimael
    • pomes7752020/11/04 pomes775
    • kotobanoniwa2020/11/01 kotobanoniwa
    • w1002020/10/31 w100
    • chess-news2020/10/31 chess-news
    • sisya2020/10/30 sisya
    • masaniisan2020/10/30 masaniisan
    • kaworry2020/10/30 kaworry
    • hrnakk2020/10/30 hrnakk
    • n_y_a_n_t_a2020/10/29 n_y_a_n_t_a
    • khr_drgb2020/10/29 khr_drgb
    • leb2020/10/29 leb
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事