記事へのコメント91

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bzb05445
    bzb05445 地方の豪族を支援してあげたい。(豪族になりそうな芽は既に摘まれてしまっている。)

    2023/09/27 リンク

    その他
    Bi-213
    Bi-213 自分が任命した人材もすぐに信じられなくなってる。独裁者に安息が来ることはない。

    2023/09/27 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 中国史的にいうと、錦衣衛による粛清が横行した明代っぽいな。

    2023/09/27 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki こうしてみていると、任期制限とか権力者がやりたいことが簡単にはできないように制約を課すことは結果的にその組織を守るのだなと思う

    2023/09/26 リンク

    その他
    harattaca
    harattaca この件もそうだし、隠し事ばかりする国だと投資する意欲がなくなるのは確か。その結果不景気がどこまでも長引いていくと思うよ。

    2023/09/26 リンク

    その他
    toronei
    toronei 中華皇帝の宿痾は、宮殿造成と功臣粛清だからね、仕方ないね。

    2023/09/26 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana 中国ロケット軍の最高幹部が挿げ替えられたけど、明らかにロケット軍に関しては素人の党幹部が就任しているのでちゃんと軍を統括出来るのか危険なんだよな、変な暴走しなきゃいいけど

    2023/09/26 リンク

    その他
    raitu
    raitu “主要な説になっているのが、軍の腐敗を当局が取り締まっているというもの”

    2023/09/26 リンク

    その他
    sdkfz
    sdkfz 粛清しゅしゅ しゅしゅしゅ赤旗は行く〜♪

    2023/09/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 党大会かなんかでも、カメラの前だというのに胡錦濤に資料を与えず強制退場させる一幕があったなぁ(昨年10月に3期目続投を確定させた時だった)。

    2023/09/26 リンク

    その他
    meishijia
    meishijia 腐敗を撲滅もなにも、共産党も軍もカネの流れが不透明なので、息のかかった人物も容易に腐敗をに加担することになるのでは。

    2023/09/26 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 崩壊は近いな

    2023/09/26 リンク

    その他
    akulog
    akulog カリオストロ伯爵「途中で蒸発することはよくあることだ」

    2023/09/26 リンク

    その他
    north_god
    north_god 国民が現状維持に満足していたとしても、変化しなければならない

    2023/09/26 リンク

    その他
    korint
    korint さぞかし自我が肥大化しとるんだろうな。

    2023/09/26 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 粛清しすぎた始皇帝みたいにこの代で終わるか、粛清しすぎたスターリンみたいにさらに数代続くか、お楽しみですね

    2023/09/26 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 人肉の味を覚えてしまったは草

    2023/09/26 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 半分以上が軍、残りが被害妄想が消息不明という排除手段にまで及んでいるかも、という話なのに日本の何が関係あるんだよ。ばかじゃねーの。

    2023/09/26 リンク

    その他
    Edge_Walker
    Edge_Walker 権力の一極集中は短期的に見れば効率的だが長期的に見たらロクな結果にならない。歴史が証明してる。歴史をよく研究してると言われる中共なら分ってるはずなのに、権力が生む甘い汁には逆らえないのかなあ。

    2023/09/26 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte 〇〇の良心的な臣下は大体暴君に殺されるよね中国って

    2023/09/26 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan いくらでも替えはいるんだろうけど、上層部側近はまじで弑逆した方がよろしいんでないでしょうか??次は自分の番でしょうに。これも権力に言われてやったとか自己防衛しそう。

    2023/09/26 リンク

    その他
    Mofuyuki
    Mofuyuki 欠陥がありそう

    2023/09/26 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 台湾侵攻のストッパーを消した、という可能性が高くていやだ

    2023/09/26 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 「人民解放軍(PLA)の武器購入を監督する立場だった。」ウクライナでも同じようなことが 軍事物資は不正の温床 装備品や物資の調達を巡って不正や汚職疑惑 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000316444.html

    2023/09/26 リンク

    その他
    inazuma2073
    inazuma2073 直訳だからなのか、なんか主語抜け上司っぽい文章

    2023/09/26 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 欧米がウクライナでかかりっきりだから中国としてはこれが台湾を取り戻す最後のチャンスかもしれないね。

    2023/09/26 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 政敵を蹴落としきってしまうと、友人や配下が今度は粛正される番…というのは、歴史が証明してる。プーさん、今度は自分が…と、クーデターや暗殺を過剰に恐れてるって聞くし

    2023/09/26 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli まあ政敵の粛清は中国の伝統芸だよね。それこそ4000年歴史がある。

    2023/09/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou とにかく安定してほしい

    2023/09/26 リンク

    その他
    kumpote
    kumpote 21世紀にあるべき国じゃねえよなあ…

    2023/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【解説】 中国で高官が相次ぎ消息不明 習政権に問題が起きているのか - BBCニュース

    画像説明, 中国高官の動静不明をめぐっては、習近平国家主席の権威が揺らいでいるのではないかといった...

    ブックマークしたユーザー

    • dowhile2023/10/06 dowhile
    • mgl2023/10/01 mgl
    • tatatayou2023/09/28 tatatayou
    • bzb054452023/09/27 bzb05445
    • gggsck2023/09/27 gggsck
    • kiyo_hiko2023/09/27 kiyo_hiko
    • Bi-2132023/09/27 Bi-213
    • nagaichi2023/09/27 nagaichi
    • wara-wara122023/09/26 wara-wara12
    • red_tanuki2023/09/26 red_tanuki
    • tg30yen2023/09/26 tg30yen
    • harattaca2023/09/26 harattaca
    • yogasa2023/09/26 yogasa
    • toronei2023/09/26 toronei
    • mkotatsu2023/09/26 mkotatsu
    • Sakana_Sakana2023/09/26 Sakana_Sakana
    • mozuyanniarazu2023/09/26 mozuyanniarazu
    • ChronoRambler2023/09/26 ChronoRambler
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事