記事へのコメント188

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gyakutorajiro
    gyakutorajiro 風力発電でロシアの天然ガスに依存しなくてもいい世の中になったらいいな。

    2022/03/03 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green チャレナジーのマグナス風車が話題になってたので思い出した記事。“シミュレーション結果が12月末になって出たんですが、なんと結果は「0.1パーセント」。…その日はそのままふて寝しましたね”が印象に残ってた

    2021/12/14 リンク

    その他
    brusky
    brusky “012年のゴールデンウィークに、ホームセンターで買ってきた発泡スチロールの棒などを大阪の自宅に持ち込んで、ひとりで小さな“試作機”をつくりました”こういうところから始められるのか

    2019/04/15 リンク

    その他
    julajp
    julajp このタイプなら、蓄電とのセットで、一般家庭用、企業用とか、スケール自由にいけそう。離島とかでの需用も大きいだろうし、電波基地局非常時用サブ電源とかにも活躍しそうだよな。

    2018/11/07 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan そんな夢みたいなシステムが実用化できそうなら、数十年後には世界のエネルギー時事情が少し変わるかもしれないね。

    2018/10/30 リンク

    その他
    shun_libra
    shun_libra これなら複数種類の再生エネルギーで、少なからぬ割合の電力が賄えそう。少なともバードストライク対策のブレークスルーにはなるかと。

    2018/10/30 リンク

    その他
    minato128
    minato128 "垂直軸型マグナス式風力発電機は、「マグナス効果」という、物体を回転させると風向に対して垂直方向に力が働く物理現象を利用して発電しています。"

    2018/10/29 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa ドラマはいいから技術だけ教えて欲しい

    2018/10/29 リンク

    その他
    cocoonP
    cocoonP こういう格好いい人たちが世の中を良くしてくれればいいと切に思う。ぼくにはとてもできない

    2018/10/28 リンク

    その他
    hush_in
    hush_in すごい

    2018/10/28 リンク

    その他
    yooks
    yooks これは凄い。0.1%でも見習おう。

    2018/10/27 リンク

    その他
    Makots
    Makots めちゃくちゃかっこいいな、この人

    2018/10/27 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho "風力発電に関する特許は5,000~6,000件程度。「それなら読める」と思った(ry)片っ端から読み込みました" "一気に発電効率が30パーセントになりました" すごいフレーズが並ぶ。研究者。

    2018/10/27 リンク

    その他
    penman
    penman こないだのガイアの夜明けの人だ。プロダクトや目指す世界も素晴らしいけど、この人自身の魅力も強い

    2018/10/27 リンク

    その他
    iyochoo
    iyochoo TEDに出演してもらいたい!

    2018/10/27 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez すげーな。マグヌス型はあまり芽がないと思ってたけど、いけるのかな。

    2018/10/27 リンク

    その他
    DSD
    DSD 素晴らしい。

    2018/10/27 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP バッテリーのブレイクスルーが欲しくなるヤツ(ぉ

    2018/10/27 リンク

    その他
    greenT
    greenT この手の8割は詐欺で1割はアイデア倒れだとおもう。ただし残り1割の本物と区別はつかないので手に入れるには9割損の覚悟がいるんだろうなあ

    2018/10/27 リンク

    その他
    akiramaz
    akiramaz “ふと「風の流れを感じてみよう」と思って円筒に手を近づけたとき、トルク計の値が大きく振れたんです。” 童話のようだ。

    2018/10/27 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 原発輸出国はフランス、ロシア、中国、アメリカで完全に核武装国家。これらの国に対抗して日本が原発作る意味が判らない。原発の開発って軍事費なんで採算合わないよ。

    2018/10/27 リンク

    その他
    flyiruka
    flyiruka 「かつて日本は災害大国だった。今じゃそれに加えてエネルギー大国さ」って未来の可能性があるんだね。

    2018/10/27 リンク

    その他
    xinsg
    xinsg すごい!まさに世の中を良くする会社「株式会社チャレナジー」。 世の中の富や権力は、こういった人や会社に集中して欲しい。

    2018/10/27 リンク

    その他
    kkbt2
    kkbt2 「ふと「風の流れを感じてみよう」と思って円筒に手を近づけたとき、トルク計の値が大きく振れた」

    2018/10/27 リンク

    その他
    contents99
    contents99 日本をと言わず世界に拡散すればみんな幸せになれるのでは、、

    2018/10/27 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer 原発を使わずに済むならそれに越したことはない。蓄電池と再生エネルギーの組み合わせで電力の安定供給が確立できたらなぁと思う。家庭用蓄電池は大容量だと火災の時どうすんだ問題はあるんだろうけど・・・

    2018/10/27 リンク

    その他
    l__LINE__l
    l__LINE__l 泣いた

    2018/10/27 リンク

    その他
    ga_kun
    ga_kun 震災をきっかけに再生可能エネルギーをしらべ始め、激務キーエンスに勤めながら数千件の特許を読み、特許申請したのが2011年7月だと…

    2018/10/27 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy すごい。ただただすごい。さらなる改良と普及に期待したい。

    2018/10/27 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru BGMを「Queen - I Was Born To Love You」でお読みください。

    2018/10/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    この日本をエネルギー大国に。ぼくは、そのために生まれてきた。──清水敦史|WIRED.jp

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/19 techtech0521
    • eisuke-msd2022/10/02 eisuke-msd
    • gyakutorajiro2022/03/03 gyakutorajiro
    • soylent_green2021/12/14 soylent_green
    • peta02272019/05/18 peta0227
    • brusky2019/04/15 brusky
    • ajakan2019/01/30 ajakan
    • not-enough2018/12/01 not-enough
    • hrichiki2018/11/26 hrichiki
    • poronnotei2018/11/20 poronnotei
    • ttnumra4322018/11/15 ttnumra432
    • mizunonh2018/11/13 mizunonh
    • isgk2018/11/11 isgk
    • asuforcegt2018/11/09 asuforcegt
    • julajp2018/11/07 julajp
    • tortue-mont2018/11/05 tortue-mont
    • yatmsu2018/11/05 yatmsu
    • mountainar2018/11/03 mountainar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事