記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekosann_08
    nekosann_08 内容よりも推薦図書読んどけって始まりが暗黒大陸編の始まり(想定されるあらゆるリスクとリターンをレポートしろって言われる場面)と被ってしまって頭が一杯になった。

    2024/05/03 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 長げぇ

    2024/05/03 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh 長くて読めない 3行で

    2024/05/03 リンク

    その他
    n_231
    n_231 こんなもん数年間放置して上司で居させ続けるの、この上司の周辺全員無能じゃん

    2024/05/03 リンク

    その他
    itotto
    itotto すごく読みにくいとは思わないけど、主観が強めなので内容に同意できないと読みにくいと思う

    2024/05/03 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite いやあ、JTCさんはのんびりしてて羨ましいですなあ、以外の感想がない。こんな無能が役職にいたり、誰も問題をそもそも構造的に解決しようとしていない。要はお仕事ごっこだけしているぬるま湯。

    2024/05/03 リンク

    その他
    asrog
    asrog 現場が出来上がって回っている中で、新しく入ってきた上司が力になれるのは現場キーマンの動きやすいように場を整えるサービス業であり、社内転籍ではなく転職ならなおさらなんだろうなと思った。

    2024/05/03 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 「説明する力」が欠けていて40代以降失脚する人は結構多いのだけど、そのリスクに気づいている人は少ないし、その力は筋肉みたいなもんで、20-30代で培っておかないと40代で発揮することができないので割と詰みやすい

    2024/05/03 リンク

    その他
    ryotarox
    ryotarox 文章が巧みで内容も面白く読んだ。/この記事から学んだこと:大事なのは、「仕事で社内の悪を探さない」「コミュニケーションを怠らず「わかってもらう」努力を怠らない」の2点。/AとBの話は、読解力の問題だなあ。

    2024/05/03 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat “「a few years」の数年前” これだけでこの増田がウンコだということが十分にわかる

    2024/05/03 リンク

    その他
    minboo
    minboo 大臣と官僚のやり取りを見てるみたいだった

    2024/05/03 リンク

    その他
    kkkirikkk
    kkkirikkk ブコメにも書いてる人いるけど俺もイジメに見えた「わかってねーなー、そこは理由があるんだよ、ぽっと出の奴には分からねーかー、教えてやらねーけどな」って立ち回りに見える。まぁ気持ちは分からんでもない

    2024/05/03 リンク

    その他
    yuno001
    yuno001 すごい共感しながら明日は我が身で読んだ。具体性があって駄目さに説得力があってよかった。

    2024/05/03 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 後半に出てくる笑顔の役員が一番無能な気がした。

    2024/05/03 リンク

    その他
    nekomottin
    nekomottin この人、「言おうと思ってけどやめた」ばっかりで、上司がいよいよ辞めるってなった時だけはっきりものを言っている。陰険すぎてびっくりした。この職場で延々と行われていたのは上司イジメなんじゃないの?

    2024/05/03 リンク

    その他
    fncl
    fncl ふわっとした景気のいい言葉で迎え入れられ、成果を出さなきゃいけないから現場の理解も根回しも不十分な結果ゴリ押しになって末端の協力も得られずサヨナラーな、程度の差はあれよくあるアレ。

    2024/05/03 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove google キャッシュ!?我生きとたんか…

    2024/05/03 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru トラバを2つ見て、最初の増田さんが言いたいことが理解できたような気がする、ふわっとだけど

    2024/05/03 リンク

    その他
    kurekurechan
    kurekurechan 規模や業種は違ったけどわかるわ。他部門との折衝で原理原則を押し通して課題は現場に丸投げしてた元上司、元気にしてるかな。

    2024/05/03 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 会社に合う合わないってあるけど、受け入れも大事、、日本の会社でマネージャー待遇で横入りしてくるって大変よねー。まあ外資だってやべーのかマシなのかくらいのしかいないが。itなのかメーカー製造業でも違うし?

    2024/05/03 リンク

    その他
    tkm3000
    tkm3000 コメントに要約があって助かる

    2024/05/03 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 五行くらいでまとめられそうな話をウダウダ書いてて増田も仕事できなさそうに読めてしまう

    2024/05/03 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( 元記事削除済 )

    2024/05/03 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium たぶん該当分野で博士号を持ってたり、華々しい経歴をお持ちの方で、企業が博士号保持者を採用してもうまくいかないという話に聞こえる。役職者としてのレクチャーとトレーニングが必要で本人より受け入れ側の問題

    2024/05/03 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 弊社?弊社!って思っている人が多そうな話だ

    2024/05/03 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu googleのcacheって無くなったと思ってた

    2024/05/03 リンク

    その他
    nikutetu
    nikutetu 話の規模感とこうやって魚拓しか残ってないとこみるとビッグモーターとかいなば食品みたいな危ない風土の体質ありつつ東証プライムに上場してそうなとこって感じ。

    2024/05/03 リンク

    その他
    tsutsuji360
    tsutsuji360 コメントで、この文章、読みやすいって人と、そうでないって人がいて興味深い

    2024/05/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サラリーマンこわい話

    数年前転職してきた(具体的な年数は記載しない。「a few years」の数年前)上司が飛んだ。もちろん形式...

    ブックマークしたユーザー

    • imasuyoo2024/05/04 imasuyoo
    • John_Kawanishi2024/05/04 John_Kawanishi
    • tohima2024/05/03 tohima
    • fmv610nu2i2024/05/03 fmv610nu2i
    • nekosann_082024/05/03 nekosann_08
    • pcmaster2024/05/03 pcmaster
    • daigo01172024/05/03 daigo0117
    • sinoh2024/05/03 sinoh
    • ashigaru2024/05/03 ashigaru
    • maxyamabiko2024/05/03 maxyamabiko
    • dounokouno2024/05/03 dounokouno
    • nebulax0x02024/05/03 nebulax0x0
    • Ciderella-Cyborg2024/05/03 Ciderella-Cyborg
    • takan0ri02024/05/03 takan0ri0
    • n_2312024/05/03 n_231
    • Vez2024/05/03 Vez
    • itotto2024/05/03 itotto
    • ht_s2024/05/03 ht_s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事