記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ArcCosine
    ArcCosine 2年後から来ました。IE8は元気に生きています。早く役目を終えてください(血涙)

    2014/07/22 リンク

    その他
    juner
    juner @hede158cm IE8からhasLayoutの為のzoom:1は意味がなくなってるはず。

    2013/05/04 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki きちんと列挙してるだけ他の泣き言よりはとても参考になりそう。

    2012/06/15 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 IEが朽ちるのが先か、自分が引退するのが先か...ってくらいの未来感

    2012/03/26 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi うわこれ超便利超ありがたい^^

    2012/03/22 リンク

    その他
    toshi3221
    toshi3221 ざっと見た限り、既にWeb標準はIE10で対応している項目が既に当たり前に利用されている。よくここまで遅れたな

    2012/03/12 リンク

    その他
    poppen
    poppen [http://www.delicious.com/poppen/]

    2012/03/11 リンク

    その他
    akiyan
    akiyan .

    2012/03/11 リンク

    その他
    vvakame
    vvakame どういうダーティハックが不要になるか全部かかれててすごい!

    2012/03/09 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw これは壮観。/いやー社内だとまだまだIE6が多いんじゃないですかね。

    2012/03/08 リンク

    その他
    kimukazu00
    kimukazu00 "クロスブラウザ"がなくなり、技術的には一本化に近い形になるのか。これは助かる。

    2012/03/08 リンク

    その他
    edo_m18
    edo_m18 ここまで列挙されるとすごいな・・。

    2012/03/08 リンク

    その他
    Spriggan
    Spriggan お願いなんで早く駆逐してください!

    2012/03/08 リンク

    その他
    yuya2223
    yuya2223 IEバージョンによって使える機能

    2012/03/07 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk すげえなIEさん。まさに進歩ストッパー

    2012/03/07 リンク

    その他
    JHashimoto
    JHashimoto "IE8 でやっと使えるようになる機能 一部は IE 6 や IE 7 でも使えるのですが、対応が限定的だったり不具合が多かったりと、安心して使えなかった機能も含まれています。"

    2012/03/07 リンク

    その他
    flandlescarlet
    flandlescarlet ようやくクロスブラウザを完全に打破できたということか...

    2012/03/07 リンク

    その他
    norip44
    norip44 さよならIE6記念碑

    2012/03/07 リンク

    その他
    ryster
    ryster 忌まわしきIE6ともこれでお別れか

    2012/03/07 リンク

    その他
    monjudoh
    monjudoh とっくの昔からでは?『「IE6を使い続けるほうがコストが低い」という理由で更新をOFFにしてきた企業に対しては、「IE6を使い続けると逆にコスト高になる」という分岐点が来た事を提示して差し上げるべきかと。』

    2012/03/07 リンク

    その他
    prototechno
    prototechno こんなに大変なのか…

    2012/03/07 リンク

    その他
    amberjack115
    amberjack115 #標準準拠してそうで準拠してない、ちょっと標準なIEの実装

    2012/03/07 リンク

    その他
    igrep
    igrep 色々なところで大騒ぎになったりするのかね。

    2012/03/07 リンク

    その他
    k146
    k146 で、未だにIE6じゃないと社内システム動かないからダメ、でもFirefoxとかもダメとか言ってる旧石器時代の会社はどうすんだ?

    2012/03/07 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 良いまとめ。/「兄弟セレクタ E ~ F」って間接セレクタの間違いじゃね?

    2012/03/07 リンク

    その他
    hamuinu
    hamuinu IE6対策って大変なんですねー...(棒

    2012/03/07 リンク

    その他
    BoBpp
    BoBpp ついにこの日が来るんですねー

    2012/03/07 リンク

    その他
    nitoyon
    nitoyon IE8 でできること、IE9 でできること。

    2012/03/07 リンク

    その他
    hazisarashi
    hazisarashi IE6,IE7がいなくなったら使えるリストで、色々大変だった過去を思い出し、涙目になりながら、これでやっと!!と思ったらIE8, IE9で使えようになる機能が結構多くて愕然とした orz

    2012/03/07 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo 強制的に全IEが最新になればいいのに!

    2012/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IE 6, IE 7, IE 8 が退場した未来 - latest log

    Internet Explorer の自動アップグレードについて | TechNet 長かった… 当に長かった… やっと、IE 6, ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/27 techtech0521
    • kkumma2015/07/31 kkumma
    • maekawand2015/01/10 maekawand
    • ArcCosine2014/07/22 ArcCosine
    • sekilberg2014/07/15 sekilberg
    • marigomocha2013/07/12 marigomocha
    • msyjp2013/06/15 msyjp
    • juner2013/05/04 juner
    • gx9901dx2013/03/25 gx9901dx
    • hycon2013/01/31 hycon
    • rinsky2012/09/06 rinsky
    • masakielastic22012/09/03 masakielastic2
    • rechiba32012/07/16 rechiba3
    • nagasama2012/06/29 nagasama
    • kibitaki2012/06/15 kibitaki
    • kana3212012/06/08 kana321
    • sanko04082012/04/27 sanko0408
    • CalCium2012/04/27 CalCium
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事