記事へのコメント139

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    behuckleberry02
    behuckleberry02 まあ字源研究とかは中国がやってくれるでしょう。しゃーない。

    2022/08/10 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 漢和辞典はそこそこ使うけど、文字本来の意味を知るために調べることが多いかな。咲とか嵐とか。字源については漢字ができたのが大昔すぎるし、話半分だと思ってる。

    2022/08/03 リンク

    その他
    no-cool
    no-cool 今でも時々使うけど、持っているのは30年ぐらい前に買った事典だわ。

    2022/08/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「舟を編む」を読んで、辞書を作ることが大変な時間と資金を要することはわかったし、同時に「決していい加減なものを出さない」という話でもあったので、100年前の俗説がそのまま載ってるとか驚いた。

    2022/08/02 リンク

    その他
    gkmond
    gkmond 英和の大辞典だって20年前のものしかないので、漢和が滅ぶと言われてもやはりかって感想になってしまう。自民・維新的なものの勝利だよな。一般人は負けた認識もねえだろうけど。

    2022/08/02 リンク

    その他
    okami-no-sacchan
    okami-no-sacchan 大学で先生がやる研究レベルの話にするべきなのではないか。政府から金出るかな? まさに文化の話なんだけど。

    2022/08/02 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 漢和辞典読むと楽しいよな。小学校の頃は読み耽ってたわ。今、それをする気になるかと聞かれると困るが。。。

    2022/08/02 リンク

    その他
    son_toku
    son_toku 漢和辞典は鵺だと高島俊男氏が指摘していたのを思い出した(日本語辞典でも中国語辞典でもない)。

    2022/08/02 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 漢和辞典、物書堂の漢辞海買ってiPhoneにちゃんと入れてる。面白いのでみんな買おう。

    2022/08/02 リンク

    その他
    mastsouth
    mastsouth ある一つの文化の死

    2022/08/02 リンク

    その他
    Barton
    Barton これはまずいわ。辞典、百科事典の類いが存在しないとなると、文化・学術レベルが一気に下がるぞ。言わば地図みたいなものだからな。IT化でっていうのもあるけど、版で変わらない、というのが重要なのよ。

    2022/08/02 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 白川説が重用されるのも「字訓」「字統」「字通」といった白川辞書が新しい学説を反映した辞書として最新で、それ以降無いからでもある

    2022/08/02 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na また「舟を編む」の映画とアニメ観よ

    2022/08/02 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 古語辞典の場合、三省堂の「例解古語辞典」は1992年の第三版が改版されないままになっているのは、小松英雄は改版したいのに三省堂が拒否しているらしい。小松英雄の意向通りなら極めて個性的な辞書になる様だが。

    2022/08/02 リンク

    その他
    knok
    knok Google以前は小学生の頃に持たされた漢和辞典を引くことはあった。辞典は組版も特殊だったりするようでなかなか環境は厳しいのだろうとは思う

    2022/08/02 リンク

    その他
    tsukitaro
    tsukitaro 緑萌でモエギ?漢字の人なのにクセ強いな

    2022/08/02 リンク

    その他
    nuu_n
    nuu_n オンライン辞典は広告料で成り立たないのかな。まぁ成り立つわけないよな。

    2022/08/02 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 漢文読みもネット検索に移行が進んでいて、「漢典」 https://www.zdic.net/ でも見たほうが早いし、間違いが少ないんだよなあ。

    2022/08/02 リンク

    その他
    kabuquery
    kabuquery 英語を公用語にしてほしい

    2022/08/02 リンク

    その他
    srng
    srng 外国語→日本語の辞書も軒並み減ってるか版がクソ古いのばかりになってる

    2022/08/02 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 物書堂で漢辞海買って以来最高にお気に入りなんだが…。まともな出版物が消えた後にトンデモが伸び伸び育つの地獄でしょ。昨日のSEOの記事でも日本語圏が特にヤバイって話出てたけど要は国家が衰退してるってことだy

    2022/08/02 リンク

    その他
    only_fall
    only_fall そんな…漢検1級の例文とか漢和辞典調べないと意味分からんのばかりなのに(手持ちの漢和辞典でも意味分からん例文もあるけど)

    2022/08/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 辞典辞書とは何なのだろうか?

    2022/08/02 リンク

    その他
    shirou002
    shirou002 石油王がいない国は衰退する

    2022/08/02 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko お金を出して買った辞書をひくのは割と教養というか教育程度が高くないと出来ないと感じる。だいたい多くがネットの無料辞書辞典で終わってしまう気がする。

    2022/08/02 リンク

    その他
    takanq
    takanq いっそ諦める出版社があれば残存者利益もあると思うが、漢和辞書の特性上新語が少なく改訂なしで凌げる期間が長く、改訂コストは出せないが廃刊するほどでないから細々と続けて少ないパイを奪い合う構図なんだろう。

    2022/08/02 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu まあ確かに漢和辞典を「自分の稼いだ金で」買った事は無いなぁ。但し、漢和辞典なんて昔からよっぽどの研究者もしくは研究入門者しか買わなかった「ニッチな書籍」のはず。範囲が広がり過ぎて手に負えないのでは?

    2022/08/02 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 電子辞書なら持っているって人は多いんじゃないの……って思ったけどそうでもないのかな。

    2022/08/02 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix 日々アップデートされる生命科学ではないんだから、改訂無し存続で問題ないような…変化してるのは日本語のほうだけだろうに。

    2022/08/02 リンク

    その他
    ya_yohei
    ya_yohei 大学とか国立図書館の部門を新設するとか、非営利で行った方がいいかもしれない。簡単なことはググったらわかってしまうし、営利目的ではもう成り立たないと思う。ちなみに、デジタル化すれば今買わなくても大丈夫

    2022/08/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平林緑萌 on Twitter: "漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんどいないし、10年以上資金を投入し続けて改訂をやろうという版元もほとんどありません。既存の版が最後になるって漢和辞典も多いと思います。欲… https://t.co/3VOmlujkvW"

    漢和辞典のツイートがバズってしまったので付言しますが、もう漢和辞典の改訂をやれる編集者はほとんど...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/21 techtech0521
    • behuckleberry022022/08/10 behuckleberry02
    • highAAA2022/08/04 highAAA
    • tkomy2022/08/04 tkomy
    • TERRAZI2022/08/04 TERRAZI
    • c_shiika2022/08/03 c_shiika
    • k_wizard2022/08/03 k_wizard
    • tatatayou2022/08/03 tatatayou
    • jegog2022/08/03 jegog
    • i_ko10mi2022/08/03 i_ko10mi
    • ginnang72022/08/03 ginnang7
    • yogasa2022/08/03 yogasa
    • no-cool2022/08/03 no-cool
    • yosh3102022/08/03 yosh310
    • amanoiwato2022/08/03 amanoiwato
    • at242022/08/03 at24
    • filinion2022/08/02 filinion
    • gkmond2022/08/02 gkmond
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事