記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BIFF
    BIFF なんでハウニプなのさ。と思ったらメントライン氏ご本人からも突っ込みが入ってた。ホルテンだと真性オーパーツでシャレにならないからかな。。奇人変人に危険なのが混ざって監視をすり抜ける問題は確かに深刻。。

    2022/12/19 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁナチスとトンデモ(オカルト)の不可分な歴史を知っていれば"彼らへの注視に一定のリソースを割くべき"となったのだろうが、ドイツですらトンデモの歴史に目を閉ざして現在の脅威へ盲目となってしまうのだなと

    2022/12/19 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R オウム真理教だって事件前からそれなりに知名度はあったが、要するに「おかしな連中」と見られて笑われてただけなんよね。

    2022/12/19 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree まあ日本では壺買わないと呪われるっていう宗教と政権与党が長年仲良くやってきて総理大臣が胸を張って宣伝してる様な国だからUFO玩具を笑えないよね。特に自民党支持者の皆さんは。

    2022/12/18 リンク

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile テ、テスラ缶…

    2022/12/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan オカルトや宗教性で勧誘する団体って大半が政治よりもビジネス目当てって所あるもんな。ヨガサークルから犯罪集団みたいなオウム真理教みたいなガチモンに変貌する場合もあるけど。

    2022/12/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 80年代のカルチャーだなあ。川又千秋の小説を思い出す『単なる奇人変人が目立つから。 「ナチス超科学の作用で、部屋に置くと免疫力が上がる」ナチスUFO玩具のレンタル(16セント/日)で頑張るおじさんもその一人』

    2022/12/18 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 と言うか、他者への加害に及ばないなら極右だろうと極左だろうと内心は自由に決まってる。/他者のヨコシマな心の内まで正そうと考えるのは黄色信号。少なくともリベラル的な思考ではない。

    2022/12/17 リンク

    その他
    maturi
    maturi 高度に発達した天然は釣りと区別がつけがたい

    2022/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/marei_de_pon/status/1603716968196214784

    ブックマークしたユーザー

    • BIFF2022/12/19 BIFF
    • enemyoffreedom2022/12/19 enemyoffreedom
    • Domino-R2022/12/19 Domino-R
    • donovantree2022/12/18 donovantree
    • cinemaphile2022/12/18 cinemaphile
    • natu3kan2022/12/18 natu3kan
    • cinefuk2022/12/18 cinefuk
    • yujimi-daifuku-22222022/12/17 yujimi-daifuku-2222
    • gui12022/12/17 gui1
    • white_rose2022/12/17 white_rose
    • maturi2022/12/17 maturi
    • cha92022/12/17 cha9
    • yas-mal2022/12/16 yas-mal
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事