記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cinefuk
    cinefuk ツアー遠征の過密スケジュール、大変そう

    2021/03/02 リンク

    その他
    chiezo1234
    chiezo1234 首より腰の安定。

    2017/11/07 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi “エアーまくら(首用) エアーまくら(腰用) 足裏樹液シート 耳栓 ウエットティッシュ だてめがね アイマスク”

    2017/10/23 リンク

    その他
    havanap
    havanap すごい

    2017/06/09 リンク

    その他
    ebicco0923
    ebicco0923 すっごいためになった!!(使う予定は無い)

    2016/12/16 リンク

    その他
    fieldragon
    fieldragon 夜行バス必需品からノウハウなんかのまとめ。自分は使うことないかな。

    2016/12/13 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『ちょっと荷物の整理をするので、今だけ少しシートを戻してもらえませんか? とお願いします』『単にシートを戻してくれと言うよりも理由が明確なので声をかけやすいですよね』

    2016/12/11 リンク

    その他
    taichitary
    taichitary 夜行バスのコンセントはPCつないじゃダメなんじゃないの

    2016/12/10 リンク

    その他
    kitany_kana
    kitany_kana バンギャちゃんが身をもって実践した結果のすばらしい記事。名古屋来たしライブ行っときましょうのくだりがとても好き。金爆はビジュアル系界隈のメジャーで楽しく見れるバンドさんなのね。

    2016/12/09 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d “本命バンドのツアー中は1か月の半分以上を夜行バスで過ごすというバンギャと実際に東京~名古屋の遠征を1日で行いながら、夜行バスの選び方やポイント、安眠のための必携アイテムまで根掘り葉掘り聞いてきました”

    2016/12/09 リンク

    その他
    Metaphone
    Metaphone 夜行バス知見

    2016/12/09 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 安いのは分かるが、危ないからなぁ。あと、隣のおっさんが超デブで一晩中肘鉄合戦やってた事もあったり、バスは余りいい思い出がない。

    2016/12/09 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 知恵だ

    2016/12/09 リンク

    その他
    ysiggg
    ysiggg 手帳がバンギャル手帳だ!/夜行も片道くらいだったら耐えられるかなって思ったけどそもそも田舎すぎて運行会社選べるほどなかった…

    2016/12/09 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 昔3列のバスで京都まで行ったけど眠れなかった。でも4列よりはかなり快適。

    2016/12/09 リンク

    その他
    yokosuque
    yokosuque 頻繁に乗るなら、アイマスクはテンピュール、マスクはのどぬ〜る濡れマスク、耳栓はノイズキャンセリングイヤホンかシリコン製がオススメ。飛行機長距離線にも役立つ。

    2016/12/09 リンク

    その他
    kkp5takeoff3
    kkp5takeoff3 達人「ツアーが無いと、夜行バスに乗る機会が減るからさみしいです。定期的に夜行バスに乗りたくなります」

    2016/12/09 リンク

    その他
    finir
    finir そのノウハウわかるー!が山のよう。以前ディズニー客が真後ろで盛り上がってて眠れず、それ以来なるべく最後列です

    2016/12/09 リンク

    その他
    c_lindenbaum
    c_lindenbaum 腰まくらほんと大事。ライブやサッカー遠征ならマフラータオルで代用可/レッグレストでもあまり高く上がらないやつだと到着時に足がむくむことがある。VIPライナーの一部席についてるオットマンはいいぞ

    2016/12/09 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt 夜行バスのプランって女性専用・女性限定がゴロゴロあるので、男性は同額だともっとキツい環境になるから注意ね

    2016/12/09 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin この前乗った4時間強の松江-神戸の昼行バスでも発狂しそうだったので参考になるけど乗りたくない。

    2016/12/09 リンク

    その他
    ninjaripaipan
    ninjaripaipan 現代の奴隷船。運転手さえも

    2016/12/09 リンク

    その他
    umi1334
    umi1334 最前列を取ればいい、確かにそうだろうけど前列を女性専用席とする事業者や便があるので、バンギャはいいなあ

    2016/12/09 リンク

    その他
    caligo
    caligo フットレスト、レッグレストついて独立シート選ぶ金があれば新幹線使うけどな。

    2016/12/09 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 わりと学びがあった。

    2016/12/09 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 夜行バスと聞くと予測変換にサイコロが出てくる病気

    2016/12/09 リンク

    その他
    kigurumiz
    kigurumiz 胸糞悪いブコメがちらほら

    2016/12/09 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 夜行はさくら観光のだね。JRバスは大体2階建てで天井低くて圧迫感あり、座席幅狭くて、前後間隔も狭いから圧迫感あるんだよね

    2016/12/09 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 広島〜大阪の2階建バスは、2階が3列で1階は殆ど座席なしという組み合わせなので、2階が4列だとうるさい、という発想はなかった。

    2016/12/09 リンク

    その他
    wapa
    wapa 昔夜行を使ったが、一度全く眠れず翌日の疲れがすごくて一日何もできなかった時があり、それ以来使ってない。安い狭いバスだったので、広めのシートのやつとかは興味あるな

    2016/12/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夜行バスの選び方はここをおさえろ!遠征バンギャに長距離バス活用術を聞いた | SPOT

    こんにちは! 非常勤ライターのひにしあい(@sunwest1)と申します。 皆さんは帰省やコンサート、出張な...

    ブックマークしたユーザー

    • hocopi2022/04/04 hocopi
    • cinefuk2021/03/02 cinefuk
    • kei-neko2020/01/15 kei-neko
    • jigendaddy2019/06/28 jigendaddy
    • tinsukou2019/06/27 tinsukou
    • marin47422019/04/19 marin4742
    • neunzehn2018/01/12 neunzehn
    • gabari2017/12/28 gabari
    • chiezo12342017/11/07 chiezo1234
    • nankichi2017/10/23 nankichi
    • xiangcai9252017/09/19 xiangcai925
    • karelu2017/09/14 karelu
    • havanap2017/06/09 havanap
    • kuroaka18712017/06/08 kuroaka1871
    • stesmm2017/06/07 stesmm
    • codeout2017/05/09 codeout
    • horiono2017/05/03 horiono
    • mihoweel19922017/03/25 mihoweel1992
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事