新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ysync 鉄路のメンテはそれなりにコストかかるので、既に線がある以上、減便という選択肢は逆効果だよね。乗務員数に対して運べる人数は車の数十倍だし、コスト削減の方策を間違えてたのも確かかな。

    2023/06/23 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 駅前に住む過去の地権者たちが、高齢化しちゃってどこの駅前も廃墟みたい。降りたい駅がないから乗らない。

    2023/06/23 リンク

    その他
    beed
    beed 地元の私鉄、万年赤字だったけど、駅を無人にしてワンマン車両でコスト抑えつつ本数増やしたら利用者増えて黒字化したって言ってたな。やっぱり本数ないとダメだよな。

    2023/06/23 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 使いたい時間に列車がない。

    2023/06/23 リンク

    その他
    kusttstm
    kusttstm 他の交通手段が発達してるのに未だに昔のスタイルで維持しようとしてる事が無理あるだろ。家に出なくても物が買える時代なら、人ではなく貨物にシフトチェンジするとか色々考え様があると思うが。

    2023/06/23 リンク

    その他
    itotto
    itotto これを事業者の責にするのは違うんじゃないの?

    2023/06/23 リンク

    その他
    adsty
    adsty 鉄道事業者は対策で大変なんだ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    uva
    uva バスの自動運転を頑張った方がいんじゃね

    2023/06/22 リンク

    その他
    town2town
    town2town 2000年は人口のボリュームゾーンである団塊ジュニアが通学してて、その親の団塊世代が通勤してたからじゃない?現在は団塊ジュニアは県外へ出て団塊世代は隠居。電車乗らない

    2023/06/22 リンク

    その他
    lli
    lli 解散して株主に資本返却したほうがいい

    2023/06/22 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 都市部の鉄道にユニバーサルサービス料金を課して、地方鉄道の維持にあてろ。国税でどんどん鉄道に投資しろ。JR北海道とJR四国は再国営化し赤字上等で運営しろ。

    2023/06/22 リンク

    その他
    gene31415
    gene31415 建前論でこう言わないといけないのか、単純にJR東日本が廃線や三セク移管したい路線じゃないか。良く言えば他の地方幹線で赤字でも特急が走っているとか維持したい路線にリソース配分して、残った路線。

    2023/06/22 リンク

    その他
    matsui
    matsui 電車のライバルはバスでも自家用車でもなくて、高速道路やバイパスなのでは?

    2023/06/22 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 数万人単位の地方都市だとその都市圏内で通勤通学が完結する上に少人数しか移動しないから都市間バスや自動車で充分になりがち。流通も大都市以外は貨物電車が必要なケースが減って各社ごとにトラックで搬送で足りる

    2023/06/22 リンク

    その他
    devrabi
    devrabi 値上げや利便性の低下で、かえって死期を早めたローカル線っていうのは割とありそう

    2023/06/22 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks まだ勢いがあった頃に自動運転でエレベーター並みにノータッチ運用が実現できてれば保線と車両メンテだけでいけたのかもしれないけど、もはや利用者減りすぎて保線費用も厳しい路線ばかりのような気がする。

    2023/06/22 リンク

    その他
    shinoppie
    shinoppie 小海線はやる気ないねぇ。 なんか理由があって絶対に無くせない路線というのを聞いたことがあるような。 災害とか、有事の際のインフラだったっけ?(うろおぼえ)

    2023/06/22 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba むしろ、貨物運用に重きを置いたらどうかと思ったが、JR貨物以外は反対するだろうなあ

    2023/06/22 リンク

    その他
    akiraki
    akiraki 鉄道って、市税で運営されてる図書館よりもよっぽどインフラなんだからさ、さっさと3セク化して市町村で運営しろよ

    2023/06/22 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 読んでみたけど、現況分析と考察が雑すぎて話にならない。鉄道は路線を移せないのですよ。人口の話をするなら駅徒歩圏の人口はどう変わったのかまで分析しないと。

    2023/06/22 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 人口減が原因であろうとなかろうと赤字路線を維持する理由はないだろうし、利用者が減っているなら役目を終えたという見方でいいんじゃない?

    2023/06/22 リンク

    その他
    Hiro0138
    Hiro0138 赤字ローカル在来線にも利用者の為に惜しみなく改良してる所なんてJR東海くらいしかなさそう

    2023/06/22 リンク

    その他
    txjp
    txjp 鉄道を残したい人たちで組合を作ってもらってお金を出してもらおう

    2023/06/22 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi 内房線は多少利便性どうにかしたってアクアラインと高速でバスか自家用車にはかなわん

    2023/06/22 リンク

    その他
    businessart
    businessart 無人駅にエレベーター設置しろとか、介助員を配置しろとかごねる連中がいるからやろ。そんなもの成立するわけない。

    2023/06/22 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 大人数を効率よく運ぶのが鉄道の利点なので、利用者が少なければ利点が消滅してしまう。自動車の自動運転が実用化すれば鉄道が不要になりそうだが。

    2023/06/22 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 高齢化で駅まで行けない老人が増えたからじゃないの?なんで老人の話をしないのか?小海線の話をするなら清里の話をしないと。えちぜん線は沿線に観光地が多いからね。沿線の話も全然してないな…。コタツの匂いが

    2023/06/22 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 自動車の利便性向上は今後も続き、20年かそこらで自動運転かつ100%再生可能エネになるやろし、治山治水(平地に人間がすむために必要)の関係で過疎地でも道路はいる、と考えると大量輸送以外の鉄道の役割は消えるよな…

    2023/06/22 リンク

    その他
    syou_hirahira
    syou_hirahira まちづくりと鉄道経営をバラバラにやってるがゆえの悲劇。自動車を安全に運転できないひとはこれから増えるんだから、線路を引きはがしている場合じゃない。

    2023/06/22 リンク

    その他
    spark7
    spark7 値上げと減便で利用客離れか。とはいえ人口減の傾向も本物なんだから、ジリ貧は確定してるだろう。

    2023/06/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤字ローカル線の惨状、本当に「人口減」が原因か

    昭和の頃からいまだ抜的解決策が見いだせない赤字ローカル線問題。近年は「人口減少」を理由として、...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12023/12/27 gui1
    • MrBushido2023/07/02 MrBushido
    • amanomurakumo2023/06/28 amanomurakumo
    • ShionAmasato2023/06/24 ShionAmasato
    • tatatayou2023/06/23 tatatayou
    • kunta-kinya2023/06/23 kunta-kinya
    • babelap2023/06/23 babelap
    • ysync2023/06/23 ysync
    • kamm2023/06/23 kamm
    • snowboard_fan2023/06/23 snowboard_fan
    • beed2023/06/23 beed
    • thesecret32023/06/23 thesecret3
    • SasakiTakahiro2023/06/23 SasakiTakahiro
    • batta2023/06/23 batta
    • kusttstm2023/06/23 kusttstm
    • oracle262023/06/23 oracle26
    • wfunakoshi2352023/06/23 wfunakoshi235
    • itotto2023/06/23 itotto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事