記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    peraneko
    peraneko “私の作品を読んでくれているゲイの友達がいて。彼に「小野がこんなことになってすみません」と謝った”虚構を作る側が現実ですっていったら現実になってしまう。それは今回の場合良い態度ではない。

    2022/08/26 リンク

    その他
    zokkon
    zokkon “ポリティカルコレクトネスは物語の面白さに資するものとして大事だと思います”

    2022/08/22 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 「クラシックはどんなに感情を込めても、歌詞のない抽象的な表現だから誰かを傷つけない」

    2022/08/22 リンク

    その他
    hsabetto
    hsabetto “具体的な表現である限り、絶対誰かを傷つける”

    2022/08/21 リンク

    その他
    raitu
    raitu “大学3年生の時かな……。友達から勧められて読んだ『SLAM DUNK』で、木暮と三井を見て「あ!」と思い(笑)。いてもたってもいられなくなり、「同人誌を出そう」と舵を切りました。”

    2022/08/21 リンク

    その他
    nina19
    nina19 愛がなくても〜のA藤さんエピいちばん印象に残ってるな。お寿司回ね。2人の間合いの切なさ。

    2022/08/21 リンク

    その他
    differential
    differential “そういう選択をした私のお母さんのことも否定するのか」という話にも聞こえかねません” これ母から直接言われたなぁ…否定されたように感じてしまう程度には、母の若い頃には他に選択肢がなかったんだろう

    2022/08/21 リンク

    その他
    kappateki
    kappateki 自分の内面と社会の軋轢描く少女漫画の系譜にいると思う。ただよしなが作品面白いんだけどこんなこと言われたって怒ったり悲しむ登場人物多くて、人間ってどう接したらいいんだ…って気持ちになるんよね…

    2022/08/20 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『以来、二次創作以外、手につかなくなり、1秒でも長く同人活動を続けたくて大学院にまで行き、その間にBL誌が勃興していろいろな雑誌が生まれました』"シーン"とともに歩んでこられたんですねー。

    2022/08/20 リンク

    その他
    torisasamix
    torisasamix A藤さんに謝ってたのは過去のBL作品のことだと思っていたのでドラマ化もした西洋骨董洋菓子店の小野のことだと知ってびっくりした。愛がなくても喰ってゆけますに出てくるお店何店か行ったな〜美味しすぎた!

    2022/08/20 リンク

    その他
    usausau-tan
    usausau-tan よしながふみ最高だ。

    2022/08/20 リンク

    その他
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo “ポリティカルコレクトネスは物語の面白さに資するものとして大事だと思います。”

    2022/08/20 リンク

    その他
    kiryuanzu
    kiryuanzu きのう何食べた?は共同生活ものとして本当に共感できる要素多いなあと思いながら読んでるのでわかる……となった

    2022/08/20 リンク

    その他
    futokoro3
    futokoro3 「愛すべき娘たち」は初めて読んだ時結構衝撃だったなあ。若くして読んで良かったと思う。

    2022/08/20 リンク

    その他
    miruna
    miruna 政治的に正しいBLなどこの世にほぼ存在しないに等しいので何を言っているのだか

    2022/08/20 リンク

    その他
    aykt
    aykt “クラシックの音楽家の方が「クラシックはどんなに感情を込めても、歌詞のない抽象的な表現だから誰かを傷つけない」と言っていて、これを聞いた時に諦めがつきました。具体的な表現はもう絶対に誰かを傷つける…"

    2022/08/20 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano “「とにかく目立たない漫画を描きたい」と話したら「それでは面白い作品にはならないので」と諭されたこともあります。具体的な表現である限り、絶対誰かを傷つける。なので、そこは諦めた……ところはあります”

    2022/08/20 リンク

    その他
    Saint-Exupery
    Saint-Exupery フミタソは三井と小暮だよな。んでチカタソは花形と藤間。どちらも王道の流花や仙流でなかったのが興味深い。あ、どっちも同人時代から好きじゃなかった。まだがゆんとかのバブル世代のが欲丸出しで好感持てたわ

    2022/08/20 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 現状は、ポリティカルコレクトネス(政治的正しさ)的に正しいことが、加点にも減点にもならない状態で、バランスが取れているのではないだろうか?

    2022/08/20 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 男がレズビアン・カップルの話を描いたら「文化の盗用」「女性性の搾取」。女がゲイ・カップルを描いたら「ダイバーシティ」「ジェンダー問題への鋭い視点」。それが本邦のポリティカル・コレクトネス。

    2022/08/20 リンク

    その他
    hiroujin
    hiroujin たった6年前のことなのに、ポリコレのせいでトランプが大統領に当選したことをみんな忘れてるんだね。『米国民に「ポリコレ疲れ」 52%が一段の「是正」反対、トランプ時代映す』https://www.afpbb.com/articles/fp/3203380

    2022/08/20 リンク

    その他
    golf4_2001
    golf4_2001 “——現代は、配慮を過度に求められるとして「表現が難しい」とも言われています。 よしなが:私は、逆に描ける内容の幅もすごく広くなったようにも思っています。BLだって、セックスありきの恋物語ではなく"

    2022/08/20 リンク

    その他
    beejaga
    beejaga 『きのう何食べた?』はオシャレ絵になった『クッキングパパ』だと思って読んでいたのだが、BL要素が気にならなかったのは作者のセンスと気配りだったのだな

    2022/08/20 リンク

    その他
    sun330
    sun330 ポリティカルコネクトレスって入力するだけで大変なのは私だけですか…。PCって略すの…?パソコンだと思ってしまいます。

    2022/08/20 リンク

    その他
    sanam
    sanam 自分の思想や感情がストレートに出る作品って手癖や自動書記みたいに簡単に描けるけどその代わり自分でも全然面白くないんだよね。人から評価されてもそれこそ自慰を褒められたような微妙な気分になる。

    2022/08/20 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 面白いインタビューだった!!時代がよしなが先生にやっとついてきたかんじ?

    2022/08/20 リンク

    その他
    tomoya_edw
    tomoya_edw 運良く良いように世が動いたな。ただ、どうも誤解してる節がブコメに見られるんだが、この発言のポリコレてかなり添え物やろ。作風考えたか?西洋の同人読んだか?ゲイ物語の味付け程度で、所謂消費でしかねえぞ?

    2022/08/20 リンク

    その他
    astefalcon
    astefalcon 優れた作家であることは間違いないが、何かの叩き棒にする奴が多すぎるのは閉口する。

    2022/08/20 リンク

    その他
    whkr
    whkr そりゃこの人の作風がたまたまポリコレの流行りに乗ってたから描きやすかっただけでしょう。それを安易に一般化するのは、創作の多様性への想像力に欠けている。あと、読者側も創作に傷付けられる覚悟が必要だ。

    2022/08/20 リンク

    その他
    spark7
    spark7 フィクション無害派の人もこういうのには自覚的であってほしいが「具体的な表現である限り、絶対誰かを傷つける」

    2022/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    漫画家・よしながふみが語る「自身の作品」と「社会の変化」- TOKION

    投稿日 2022-08-19 更新日 2022-11-14 Author 嘉島唯 MANGA / ANIME 育てる インタビュー仕事でも、...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezoo2023/08/11 kamezoo
    • kenji-kiyooka2023/04/06 kenji-kiyooka
    • SKCHR2023/02/22 SKCHR
    • kaminashiko2023/01/29 kaminashiko
    • mamss022022/11/03 mamss02
    • egamiday20092022/09/04 egamiday2009
    • nekoana2022/09/01 nekoana
    • peraneko2022/08/26 peraneko
    • d-stand2022/08/26 d-stand
    • gan_nu2022/08/24 gan_nu
    • chiezo12342022/08/24 chiezo1234
    • youhateme2022/08/23 youhateme
    • emelian2022/08/23 emelian
    • dddeee2022/08/22 dddeee
    • zokkon2022/08/22 zokkon
    • arktks002022/08/22 arktks00
    • field_combat2022/08/22 field_combat
    • stonedlove2022/08/22 stonedlove
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事