記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab 版権と著作権が溶け合い過ぎてる感じ。

    2014/01/26 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 「やくざに武器を与えるな」vs「これは武器としては機能しない」。やくざを排除することが第一で、法の改正はその後の方がよいのでは

    2013/09/04 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 法律を凌駕する出版社の編集者

    2013/07/06 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan 出版界はヤクザな商売だなあ

    2013/07/01 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 おぐりんは何の話でも極論に走りたがるとわかった。

    2013/04/19 リンク

    その他
    a-ki_room
    a-ki_room よくわかってない | 赤松健先生の「なぜ出版社は隣接権を欲しがるか」に法学者が参戦

    2013/03/02 リンク

    その他
    DrFaust
    DrFaust 権利概念契約概念がなさすぎることが原因。「法律でなんとかなるんだったら」式の考えが横溢している限り、法律が機能しない社会や不正義不公正な権利バランスが改善されることはない。

    2013/01/25 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 異なる話題が混ざってる。隣接権ではその様な効力が発生しないことは、同様の圧力を別に発生させられることとは無関係。/しかし、小倉センセの版面定義は極論だと思う。

    2013/01/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 作家側・編集者側、どっちの発言権が強いかで、法律論議なんて現場では吹っ飛ぶ。『法律がどこでも有効なら、サビ残なんて発生しないだろ』という指摘は慧眼。

    2013/01/10 リンク

    その他
    fnm
    fnm 読んだ/赤松健先生の「なぜ出版社は隣接権を欲しがるか」に法学者が参戦 - Togetter

    2012/04/17 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 ようやく読んだ。白田先生のいうとおりだと思うが。逆に「四コマ漫画において、4つのコマの並びが「版面」(の一部)として保護の対象となったら」てなトンデモ仮定を相手にする理由が分からん。

    2012/04/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou こんな議論すぐにまとまるとは思えないので、とりあえず現状明確に違法な行為を取り締まる効力だけさっさと作るべきだよ。条文は層であると言う議論がある一方、訴えるぞだけで脅しになるのも事実なわけだし。

    2012/04/02 リンク

    その他
    Southend
    Southend このまとめだけだと、どうも立場の弱い作家がタチの悪い編集・版元に難癖付けられるネタがひとつ増えるか否か、というだけの問題に見えてしまって我ながら良くない。

    2012/03/31 リンク

    その他
    living
    living 「法律整備すれば世の中から〇〇がなくなるってのは、ちょっと幼稚な考えだな。(〇〇は任意の社会的害悪)」←東氏の発言を一部改変。オールマイティー。

    2012/03/30 リンク

    その他
    furan
    furan 「出版界は「電子化による新たな権利の創出」を考える前に、自分の業界のチンピラどもを掃除し、法令遵守を推進することのほうがよっぽど急務なんじゃなかろうか。」これが正解だよね…

    2012/03/25 リンク

    その他
    setamise
    setamise [

    2012/03/22 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 出版社が著作隣接権を欲しがる話とは別にひどい編集者の人もけっこういるらしい。

    2012/03/21 リンク

    その他
    tohima
    tohima むずかしくてよくわかんない

    2012/03/21 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 そりゃあこんな事してたらネギま最終回でもマガジン本誌の扱い悪くなるよな~

    2012/03/20 リンク

    その他
    kawango
    kawango いま出版社が主張している隣接権は認めても問題ないでしょ。むしろ、電子書籍については、効力が限定的すぎて意味ないんじゃないかと個人的には思っている。

    2012/03/20 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 「著作権者に認められている権利を妨害することは絶対に出来ないのが、著作隣接権」

    2012/03/19 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 法学者というか白田先生か。

    2012/03/19 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP 「「法律で決まってるから大丈夫(笑)」っていう理屈が現場レベルで尊重されるとは限らないって、表現規制の時に思い知っているじゃないですか。」というのが事実と言うんがなんというかアレ。\主に漫画が問題に…

    2012/03/19 リンク

    その他
    Kil
    Kil 赤松さんはごちゃごちゃ素人の勝手な解釈(若干陰謀論混み)をそれっぽく垂れ流す前に、専門知識を持った相談役を雇うべきだと思う。

    2012/03/19 リンク

    その他
    ysync
    ysync Jコミにとっては死活問題っぽいしな。それは必死にもなるだろうな。/マイナー誌からでも売れる漫画が出やすくなって気もするし、強欲で不遜な出版社が自然に淘汰されるようになるといいんだけどねぇ。

    2012/03/19 リンク

    その他
    shiranui
    shiranui 著作隣接権や出版権の考え方もあるなか、日本弁理士会は、公衆送信権の一部に電子出版権の創設を提案しています。ご参考までに。http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1203/08/news084.html の関連リンク先に全文は読めます

    2012/03/19 リンク

    その他
    m_sakunyan
    m_sakunyan 読んだ。

    2012/03/19 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise ルールで禁止されてても審判の見てない所でラフプレーするような現状があるなら、ルールが変わってもやっぱりラフプレーされるだろう的な

    2012/03/19 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 武器の奪い合いが色々と発展しちゃったか。

    2012/03/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「版面権という隣接権を設定すると、出版社にも独自の排他権が生ずる可能性」ってのが多分一番厄介な気がする

    2012/03/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    赤松健先生の「なぜ出版社は隣接権を欲しがるか」に法学者が参戦

    赤松健先生が講談社から「著作者隣接権」についての説明をうけ、それをまとめられた件の続きです。 追記...

    ブックマークしたユーザー

    • takasago082018/06/11 takasago08
    • NAPORIN2018/02/13 NAPORIN
    • uki-kusa2017/10/04 uki-kusa
    • ruinous2014/02/10 ruinous
    • myogab2014/01/26 myogab
    • maraigue2013/12/02 maraigue
    • langu2013/11/13 langu
    • asaoka702013/11/10 asaoka70
    • YaSuYuKi2013/09/04 YaSuYuKi
    • mangakoji2013/08/28 mangakoji
    • gazi42013/08/07 gazi4
    • ngawa992013/08/06 ngawa99
    • a2ikm2013/07/12 a2ikm
    • shimomurayoshiko2013/07/08 shimomurayoshiko
    • umiusi452013/07/06 umiusi45
    • tarchan2013/07/01 tarchan
    • KoshianX2013/06/29 KoshianX
    • OKETA2013/04/19 OKETA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事