記事へのコメント79

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 基本的には自分の専門知以外はよく分からないことが多く、分からないのに言及して炎上するパターンなので、客観的正誤に立つ以前の問題なのかなと思う。ただ過度に客観的正誤を求めすぎる何も言えなくなる課題もある

    2023/07/11 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 この程度でドヤってるの愚劣だなぁって感じ。

    2023/06/26 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin 文系は権威主義とバカにしてるけど、情報科学分野のデザインパターンやDDDとかのソフトウェア工学界隈も相当権威主義にハマってると思う。「〇〇が推奨していたから」で技術選定するのはもうやめにしたい。

    2023/06/26 リンク

    その他
    fn7
    fn7 にんげんだもの。

    2023/06/26 リンク

    その他
    otakumesi
    otakumesi 人文系に別の価値基準があるのはわかる。ただ、文系学部から修士で工学に転身した身としては「理系にも教養」と叫ぶ文系の教養人で理系の学問も齧ってるように見える人は少なく感じていて、一方的だなぁと感じる。

    2023/06/25 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 「客観」?ごく一部のサークルにおける「共同主観」の間違いじゃねえの?

    2023/06/25 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR サイエンスとアートよな

    2023/06/25 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 「理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚している」なる言明自体が悪い意味で極めて文系的w

    2023/06/25 リンク

    その他
    omega314
    omega314 己の依って立つ根拠にどれだけ自覚的であるか。客観的な議論だけしかしないなら人間がやる必要はない。

    2023/06/25 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 文系と理系の最大の違いは、女子が多いかどうか。

    2023/06/25 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 「大二病」で斬って捨てたい所だけど、いい歳こいた専門家がこんなのでも別におかしくないのだとSNSの普及は思い知らせたからね

    2023/06/25 リンク

    その他
    metamix
    metamix 原発が吹っ飛んだあとの醜態の晒し方は理系おじさんより文系おじさん・おばさん達の方が圧倒的に酷いけどな/「根拠は?」と聞かれて客観的データではなくお気持ちを繰り出してくるアカデミシャンはもう見たくない

    2023/06/24 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 理系でも地球科学の分野とか再現性とか怪しいよね。統計処理もできないし。経済学とかもなかなか難しい気がする。昔からある学問だと法学とかお気持ちだなぁと思う。

    2023/06/24 リンク

    その他
    clapon
    clapon 私は理系出身だけど、こういうふうに理系特有の考え方・価値観しか受け入れない頭の固さを柔らかくするためにも文系学問を含めていろんな学問に触れるべきだと思うよ。うちの教授陣もこんな屁理屈言ってなかった🙄

    2023/06/24 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka "理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚している"理数系の人がこれを言っているのだとしたら、どんだけ頭がお花で一杯の楽園なんだって思うな

    2023/06/24 リンク

    その他
    tomokatz
    tomokatz 自然科学・応用科学は生活を便利にするもの、社会科学は社会を秩序立てて豊かにするもの、人文科学は人生を豊かにするもの。どの学問も重要で優劣などなく、必要なのは説教ではなくディスカッションです。

    2023/06/24 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 「事実を積み重ねる理系分野の自然科学の世界」のうえで、文系分野の一人の天才による哲学的な思考(起業活動、経済、政治、社会、思想、教育など)をのせて、常に新たな最先端自然科学の事実の上で文系的な天才の哲

    2023/06/24 リンク

    その他
    flont
    flont 客観性の担保が難しいという困難に真剣に取り組んで少しでも正しくあろうとする学問と、それを言い訳に個人の感想レベルに逃げている学問もどきが混在している

    2023/06/24 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 文系の人って本当に理系コンプが多いよね。文系アカデミアは確かに茶番すぎるけど理系だって別にそこまで純粋じゃないですよ。

    2023/06/24 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 元ツイ消えてるけど、今ある内の3つめのツイートが良いね。“自然は価値観を提供しません。例えば、進化論と遺伝学を学んでも人権思想は出て来ない。優生学が出てくる。”

    2023/06/24 リンク

    その他
    golotan
    golotan 価値中立性というより、定量的、客観的な価値尺度を用いて評価可能かという争点であれば文系学問と比べて理系学問の方がそれらが充実してるということは言えそうだがね

    2023/06/24 リンク

    その他
    differential
    differential ええど、何でしたっけ、STAP細胞はあるんでしたっけね。

    2023/06/24 リンク

    その他
    kazuya030
    kazuya030 主語サイズの適当な議論は理系・文系のどちらでもなくただのゴミだ

    2023/06/24 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  頭が良くても給料が低いのが理系。 頭が悪くても所得が高いのが文系。 / 金と権力を握ったものが勝ちだ、とわきまえているのが文系。 腹黒い政治家はみんな文系。

    2023/06/24 リンク

    その他
    mockmock9876
    mockmock9876 理系とそれ以外では?美術や音楽は文系?/お気持ちとそれ以外を分けて考えられるかどうかでしょ。

    2023/06/24 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda その業界の有用性は構成要素の評価が定量的にできるか否かで決まるものではない 警官の業績を評価するいいかんじのKPIは未だなくて色々不具合起きてるけどそれでも警察がなくなったら困る

    2023/06/24 リンク

    その他
    chibatp9
    chibatp9 自称客観的な理系が法律は解釈するものというのが分からずに、自動的に合法違法を判別できると思ってるやつとか居るしなぁ。

    2023/06/24 リンク

    その他
    spaixi
    spaixi いいかげん受験脳から離れろや。学問に文系も理系もない。あるのは学問か学問の皮をかぶった別のものかだ。

    2023/06/24 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 上の方のコメがザ・文系って感じ。まとめ内にもあるが頭の良い文系は理系の基礎(反証可能性、検証可能性)分かっているとある。さてオウム真理教に与した理系ってのは全理系の何%かな?文系の信者はいなかったのかな?

    2023/06/24 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay 私文が早く下校してて、ムカついたので、全ての入試に五教科を導入したら、私は満足。 2教科で入れた法学部とかイラッとする。

    2023/06/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理系アカデミアの権威は客観的正誤に立脚しているので「理系に文系の学問をやれ」と説教しても文系アカデミアに茶番を感じてしまう

    ymymmgmg @ymymgmg223 客観的正誤に基づかない権威があるとすると、権威が事実に優先する訳で、理系でこ...

    ブックマークしたユーザー

    • asakura-suguru-642140022023/07/11 asakura-suguru-64214002
    • yamataku132023/06/27 yamataku13
    • Guro2023/06/27 Guro
    • xxix292023/06/26 xxix29
    • rintaz2023/06/26 rintaz
    • dodecamin2023/06/26 dodecamin
    • fn72023/06/26 fn7
    • otakumesi2023/06/25 otakumesi
    • NSTanechan2023/06/25 NSTanechan
    • only_a_bone2023/06/25 only_a_bone
    • yamamototarou465422023/06/25 yamamototarou46542
    • toaruR2023/06/25 toaruR
    • gggsck2023/06/25 gggsck
    • Domino-R2023/06/25 Domino-R
    • aoiyotsuba2023/06/25 aoiyotsuba
    • omega3142023/06/25 omega314
    • Nihonjin2023/06/25 Nihonjin
    • IkaMaru2023/06/25 IkaMaru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事