記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tripleflat
    tripleflat DJとかサンプリングミュージックの通ってきた過程に近いかも。

    2023/03/30 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku (´・ω・`)今でさえ玉石混交なのにそこに砂を大量に投入されたらきついと考える運営の気持ちわかるよ。一枚絵と違って小説は読み手に労力を求めるから機械文章突っ込まれたらアタリショックになりかねないと思う

    2022/10/24 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs あくまで現段階での技術においては、パクリとAI生成の差が見分けられないってのが大きいかな(そもそも今までだってどこからがパクリなのかも抽象的だったし)。

    2022/10/24 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki AIが生成した小説の投稿には3点が必要らしい。

    2022/10/24 リンク

    その他
    honekawakiyoshi00
    honekawakiyoshi00 AI小説やAI画像向けのプラットフォームってもう動いてたりするのかな?

    2022/10/24 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 面白ければAI作でも構わないのに。カテゴリー作るとか頭にAI印を入れるとかやりようはあるはず

    2022/10/24 リンク

    その他
    phound
    phound おもしろい小説を作るのではなくて、AIが自動生成したものを人間の書いた作品と同じ場所に存在させることが目的っぽいので排除されてもしかたないのでは

    2022/10/24 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon なろうは円城塔にも同じこと言えるんだろうか

    2022/10/24 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura UGCサービスはユーザーにとって相棒のようなもので、運営から「ルールが変わったから今後はダメです」と言われるのは裏切られたような気持ちになる。それを嘆くと「ルールには従え」ととんちんかんなことを言われる

    2022/10/24 リンク

    その他
    tsz
    tsz 選別(目利き)に技術が必要なのはそうだと思う。

    2022/10/24 リンク

    その他
    minoton
    minoton “それは全てが失われた後でしょう。” これはどういう意味なのかなあ

    2022/10/24 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 嘆くのは分かるけど、本人も認めてる通り、運営が自分のサイトをどう運営するかの全権を持っているので、運営がNGいったらダメです。しかも今回の場合運営の意図についても納得しているんだから余計に

    2022/10/24 リンク

    その他
    altar
    altar 加筆する方が圧倒的に楽で完全生成に拘る方が縛りプレイだし、先頭一語ずつ生成して作者が取捨選択するという極端な話を考えれば採用不採用に干渉してる時点で加筆と等価という印象はある。

    2022/10/24 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 『なろう小説を追放された俺がAIでチート無双』

    2022/10/24 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi AIによる粗製濫造大量投稿問題や学習元とアウトプットの権利の問題なんかを考えれば、プラットフォーム側が運営のためになんらかの線引きをすること自体はおかしくはない。

    2022/10/24 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu なろう好きで読みまくってるけど基本人力機械学習みたいな分けわからん状態なのによくやるな。AIが生成した文章は現在はコンテキストが繋がってない事が多いので3話ぐらい読んだら割と判別は可能だとは思う。

    2022/10/24 リンク

    その他
    kz78
    kz78 なろう運営は慈善事業じゃなくて商売なので、何を受け入れて何を排除するかの決定権は運営にありますとしか。

    2022/10/24 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky “大量生成された文章の中から、私が良いと思う作品を選び出した作品” これだけでも結構な作業量だし人間の創造性が大いに反映されてるはずだけど、悲しいことだ、今は仕方ないのかもしれないけど…

    2022/10/24 リンク

    その他
    lb501
    lb501 Aiが作成したかどうかの判定はどうやってするの?この動きは止められない。

    2022/10/24 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 AI小説

    2022/10/23 リンク

    その他
    marumarumaru1234
    marumarumaru1234 AIが書いたということが売りにならなくなるくらいで、いくらでも回避できる規制のような気もするが。いくらか加筆すれば良いだけだ(というかそもそもAIが書いたことや、加筆の有無をどうやって見分けるわけ?)

    2022/10/23 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 逆に「AIが生成したものにまったく人が加筆修正してない作品のみ投稿可」なサイトを立ち上げてみてはどうか。

    2022/10/23 リンク

    その他
    spark7
    spark7 規約を杓子定規に捉えすぎでは。

    2022/10/23 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 正直、興味深いプロットで、完結させてくれるならAI作家の方が好ましいまであるな。

    2022/10/23 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 AIが小説家になろうと思っちゃいけないんですか! AIだって小説、書けるのに! まあしかし粗製濫造を防ぐ規制なので致し方ないと思いつつ、この方は巻き添えくらってかわいそう。

    2022/10/23 リンク

    その他
    timetosay
    timetosay なろうでは、著者コメが蛇足で萎えるときあるから、言い分も分かる。。。今度書籍でます!とかは全然いいけど、本編の(二人は実はあの時点で会ってたヨ!)みたいな、はぁ??ザケ…ってなるコメもあるんや……。

    2022/10/23 リンク

    その他
    evans7
    evans7 コミュニティを追い出された側が文句を言うのも画一的にAI生成物を締め出さざるを得なかったプラットフォーム側もどちらも間違ってないように見える。/入賞してるのはすごいねぇ。流石星新一賞というべきか。

    2022/10/23 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s AI絵師だのAI小説家だの、言ってて恥ずかしくないのか?いや恥ずかしくないから名乗れるのか。自分で絵も小説も生み出せる俺には恥ずかしすぎて目も当てられないね

    2022/10/23 リンク

    その他
    kamomewa_kamome
    kamomewa_kamome 野生のAI小説家、もう実在したのか

    2022/10/23 リンク

    その他
    qq3
    qq3 長いツイート読んだら要約「わしゃあ、ここから動かん!!」じゃなくて「ただ悲しい」だった。今の体制だと運営は管理しきれない、もしくは管理できなくなる状態なんだろ。責任持てないことは「 出来ない」で良い。

    2022/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「小説家になろう」がAI小説に対する規制を発表。排除されたAI小説家が嘆きを吐露する

    葦沢かもめ @AshizawaKamome AIと私が協力して作ってきた作品が居場所を失ったことをご報告いたします。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/25 techtech0521
    • main2024/04/30 main
    • tripleflat2023/03/30 tripleflat
    • POGE2023/03/30 POGE
    • oriak2022/10/25 oriak
    • sc3wp06ga2022/10/25 sc3wp06ga
    • timetrain2022/10/24 timetrain
    • enderuku2022/10/24 enderuku
    • HAL_T2022/10/24 HAL_T
    • korin2022/10/24 korin
    • irinoia2022/10/24 irinoia
    • nakakzs2022/10/24 nakakzs
    • mickn2022/10/24 mickn
    • misshiki2022/10/24 misshiki
    • tg30yen2022/10/24 tg30yen
    • honekawakiyoshi002022/10/24 honekawakiyoshi00
    • confi2022/10/24 confi
    • Kukri2022/10/24 Kukri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事