記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 「リーダブルコード」の表紙が内容を勘違いさせてる、っての、なんとなく敗北感。

    2021/05/19 リンク

    その他
    pcds90net
    pcds90net ブコメの「頭文字D」、「かしらもじ」でなく「あたまもじ」でもなく「イニシャル」だ。と釣られてみる

    2021/05/16 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 https://i.imgur.com/l3IF96J.jpeg

    2021/05/16 リンク

    その他
    findup
    findup そりゃこういうこともあるでしょ。だからジュンク堂とかはジャンルごとの売り場担当者にずぶの素人ではなく本当にそのジャンルの知識がある人を配置してたりするわけで。

    2021/05/15 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi オライリーで判別しても飲食系もあるからしゃあないってことで。誤差誤差。

    2021/05/15 リンク

    その他
    lnimroder
    lnimroder NDCで分類してないんか

    2021/05/15 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki かしらもじDがあたまもじDのところに置いてあるとかそういうことですか

    2021/05/15 リンク

    その他
    rin51
    rin51 事例がたくさんあった

    2021/05/15 リンク

    その他
    euro
    euro 正規表現技術入門って本が金属工業加工の棚に並べられてたことあったな。関連はよくわからない。 https://twitter.com/euro_s/status/1101971767847866368

    2021/05/15 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 普通はタイトルだけじゃなく出版社も見るからオライリーって時点で…料理本とか出してたな…/ 書店で撮影て結構気をつかう行為だよね最近は

    2021/05/15 リンク

    その他
    gyochan
    gyochan でも本屋のコーナー間違い写真って、捏造するのも簡単だよね…自分で持ってくるだけだから…

    2021/05/15 リンク

    その他
    yorozuyax
    yorozuyax C分類で機械的に分類せず担当者の感覚で置き場所を捌くとこうなる?

    2021/05/15 リンク

    その他
    kamocyc
    kamocyc 英語だとまだ「誤解されない名前」だったんだけどな

    2021/05/15 リンク

    その他
    BRITAN
    BRITAN なにこの「リーダブルコードを探せ」ゲームはw

    2021/05/15 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ LOがジャンプの横に置かれるようなもんか

    2021/05/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past つまらない

    2021/05/15 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 表紙が楽譜+書名にコード(chord:和音)、というw

    2021/05/15 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki レンタルビデオ屋に頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど 「か行」探しても全然ない。で、レンタルビデオ屋の店員は 「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら マジで置いてあってびびったwww

    2021/05/15 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 わろた。音楽初心者がうっかりキーボード(REALFORCE)と一緒に買ったら優秀なプログラマーになってたりしないのかな。

    2021/05/15 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 タイトルだけじゃなくて表紙が間違わせるよね。

    2021/05/15 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu タイトルに加えてこの表紙じゃしょうがない。

    2021/05/15 リンク

    その他
    mouki0911
    mouki0911 もう本屋で売る時代でもないからな

    2021/05/15 リンク

    その他
    hubtoyo
    hubtoyo 「はじめてのC」をシュリンク包装してハウツー本のコーナーに置くとどうなるかなって、みんな一度は想像するよね?

    2021/05/15 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt オライリーもなんか音楽家の名前みたいだもんな

    2021/05/15 リンク

    その他
    flirt774
    flirt774 棚に並べるの間違えるのは分かるのだけど、平積みでも間違えるのかな。売上データや評判で良いのと、分類が一致してない?

    2021/05/15 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit だいたい表紙のせい

    2021/05/15 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama ていうか棚ガタガタやなあ。大丈夫なん?(いろいろと)

    2021/05/15 リンク

    その他
    hamigaki_now
    hamigaki_now リータブルコードが何かは知らないですが僕が書店の定員なら迷わず音楽の棚にぶち込みます

    2021/05/15 リンク

    その他
    sun330
    sun330 みんなよく見つけてるなあ…(笑)

    2021/05/15 リンク

    その他
    junk6
    junk6 むかし理学書の棚にフーリエ「四運動の理論」が置いてあったな

    2021/05/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書店の音楽コーナーで「リーダブルコード」を発見するプログラマ

    Kazushi @vr_kzsh 今日は書籍部に行きました。 『リーダブルコード』が音楽のところに置いてありました...

    ブックマークしたユーザー

    • mohno2021/05/19 mohno
    • ayaniimi2132021/05/17 ayaniimi213
    • pcds90net2021/05/16 pcds90net
    • batta2021/05/16 batta
    • muamqm2021/05/16 muamqm
    • gogatsu262021/05/16 gogatsu26
    • findup2021/05/15 findup
    • hiroomi2021/05/15 hiroomi
    • John_Kawanishi2021/05/15 John_Kawanishi
    • teruringo2021/05/15 teruringo
    • lnimroder2021/05/15 lnimroder
    • Shinwiki2021/05/15 Shinwiki
    • ymtk08152021/05/15 ymtk0815
    • ai-oto2021/05/15 ai-oto
    • rin512021/05/15 rin51
    • euro2021/05/15 euro
    • ytsk2021/05/15 ytsk
    • honeybe2021/05/15 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事