記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rizenback000
    rizenback000 “神様が魚を通せんぼするからその先に魚がいない”神様ってのはケチでしみったれなんだな

    2020/04/27 リンク

    その他
    circled
    circled コンビニの数より多いから。

    2020/04/25 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 仮説と検証

    2020/04/24 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker ほー着眼点として面白いな

    2020/04/22 リンク

    その他
    gm91
    gm91 チェコの公衆トイレにはパーニとダーミの境にオバチャン地蔵がいて賽銭を要求されます。

    2020/04/22 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 (鳥居のイラストの近くには立ち小便の跡がある現象なら知ってる…

    2020/04/22 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster そもそも神社やお堂なんて日本中に数十万ってあるんじゃないの・・・。調べたら神社だけで8万もあるのか。お寺も8万近いと。お堂はその倍としても16万・・・。

    2020/04/22 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 イワナとヤマメの棲み分けの境目は川の水温と勾配によって分かれるみたいで、それ知らない昔の人が神仏の力によるものと思い、恩恵を少しでも授かりたいがために神社や寺を祀ったのかも

    2020/04/22 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa まず境目じゃないとこにもそこそこの頻度でお堂がないか調べるところから

    2020/04/22 リンク

    その他
    togetter
    togetter 誰か研究して~!

    2020/04/22 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru ヤマメは内水面だけでも繁殖できるんだが…。

    2020/04/22 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 認知バイアスでは?

    2020/04/22 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm そこら中に神社や祠はあるもんな。バス停より高頻度でしょ。

    2020/04/22 リンク

    その他
    chiba1008
    chiba1008 お地蔵さんも道沿いとかにあって疫病を防ぐために設置したという話を聞いたなー

    2020/04/22 リンク

    その他
    plank
    plank 水銀とか

    2020/04/22 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 釣り人かわかりやすく建てたんじゃないか

    2020/04/22 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 知らないかもしれないが、神社っていっぱいあるんだぜ。

    2020/04/22 リンク

    その他
    kabochatori
    kabochatori なんか図々しい人だな…。"誰か研究して欲しいんですよ。""私が新たな学問、生物民俗学、もしくは生物誌学の祖になるんですよ。"

    2020/04/22 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy うちの近所では坂を登って「そろそろしんどいな」と思うような場所、長い坂の手前の「これからこの坂を上るのかー」と思うような場所にちょうど祠があったな。休憩所なのかもしれない

    2020/04/22 リンク

    その他
    PACIFIST
    PACIFIST “私が新たな学問、生物民俗学、もしくは生物誌学の祖になるんですよ。”←ここ好き

    2020/04/22 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 津波が神社のとこで止まるのと同じ理屈かな。

    2020/04/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ノリって大事なんだな、それと、単なるノリと感じさせないトリビアをリリックに乗せるのも大事。

    2020/04/22 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 疑問を持つことはいいことだ。たとえそれが間違っていても思わない人間よりはいい。正解がわかって納得できるとなおいい。

    2020/04/22 リンク

    その他
    adramine
    adramine 広範囲に渡って神社等が偏在しているから、そう見えるというだけ。埋立地のマンション街ぐらいじゃね?

    2020/04/22 リンク

    その他
    lost_and_found
    lost_and_found 中沢新一あたりが知ってないかな

    2020/04/22 リンク

    その他
    hkstd_rock
    hkstd_rock プロフに鬼滅ってあってなんだかなぁ。

    2020/04/22 リンク

    その他
    OK_Rainbows
    OK_Rainbows 入れ替わらないところも調べないといけないからダルいなあと思ってしまった…

    2020/04/22 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai 盛り上がってるのに野暮なこと言って申し訳ないけど俺も釣りするからわかるがイワナとヤマメは生息域が大きく被っていてこの人の言うような明確な入れ替わりポイントなんてものはそもそも無い。実際はグラデーション

    2020/04/22 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 夢があるなあ

    2020/04/22 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m ingressのエージェントなら誰でも知ってる事だけど、神社や御堂は普通の人が認識してるより遥かに沢山あります、至るところに。そういう事です

    2020/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    川の「ここからヤマメとイワナが入れ替わる」などの生物的な分布が入れ替わる地点には高確率で神社やお堂があるのは何故なのか?

    すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。地元岩手や東北のどうでもいい...

    ブックマークしたユーザー

    • nozuchi3212020/05/19 nozuchi321
    • anguilla2020/05/18 anguilla
    • muryan_tap32020/05/05 muryan_tap3
    • take_tone2020/04/27 take_tone
    • rizenback0002020/04/27 rizenback000
    • whiteshirt2020/04/27 whiteshirt
    • rhythm_devils2020/04/27 rhythm_devils
    • nagaimichiko2020/04/26 nagaimichiko
    • Hamukoro2020/04/25 Hamukoro
    • circled2020/04/25 circled
    • krkw_mshr2020/04/25 krkw_mshr
    • MINi2020/04/24 MINi
    • masamayo852020/04/24 masamayo85
    • n_pikarin72020/04/24 n_pikarin7
    • asyst2020/04/23 asyst
    • wanpanmanamerica2020/04/22 wanpanmanamerica
    • paradisemaker2020/04/22 paradisemaker
    • gm912020/04/22 gm91
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事