記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    carl_b
    carl_b 弁護士特約、入っといた方がいいのかなぁ

    2019/09/13 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 車乗らない人のための自動車保険(もらい自己専用)も必要なんじゃないかという気がしてきた

    2019/09/12 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 未成年じゃないなら親は関係なくない?

    2019/09/12 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 保険屋にも強い弱いあるらしく、某代理店はバックにイロイロついているから強いとかなんとか。昔の話だが。暴対法から20年以上経ってるし、担当のあんちゃんにはそんなこと聞けないのだが、ソニー損保はあかん。

    2019/09/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken しかし、こんな馬鹿でかい脆弱性に対する修正がなされたのがつい最近ってのがすごい話だ

    2019/09/10 リンク

    その他
    iasna
    iasna 怪我の通院は全額だから数千円で済むわけがないよ。自賠責すら使いたくないってどういう神経なのかわからん。とにかく500万円くらいふっかけとこうよ減るから印紙代ちょっともったいないけど

    2019/09/10 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 なんでもかんでも国家がやるの?そのために役人が増える。

    2019/09/10 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 保険に加入できない=資産がない人は自家用車を購入したり、運転免許を取得できない社会にすべきだとワリと本気で思ってるチャリラー。

    2019/09/09 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku あおり運転もそうだけど、ちゃんと法整備されるといい件だよな。

    2019/09/09 リンク

    その他
    longroof
    longroof こういう救済されなさ地獄よな(´;ω;`)…

    2019/09/09 リンク

    その他
    altar
    altar 少額訴訟の限度額で債権を確定させて取り立て屋に売れば25万円程度にはなりそう。別に少額訴訟に拘らずに無限に訴訟費用を盛ってもいいんだろうけど。

    2019/09/09 リンク

    その他
    bocuno
    bocuno まとめ方がめちゃくちゃ下手

    2019/09/08 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 世の中怖いので弁護士特約だけはつけてる

    2019/09/08 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 差し押さえ費用をクラウドファンディングで調達するのも手だろう。支援するよ。逃げ得は絶対に許してはいけない/修理レッカー代や治療費だけじゃなく仕事休業による損失とか慰謝料とかもっといろいろ請求しようぜ。

    2019/09/08 リンク

    その他
    santo
    santo 最低限の賠償金も払えないなら、そもそも車運転しちゃあかんよなあ。

    2019/09/08 リンク

    その他
    chrysler_300S
    chrysler_300S 特約は弁護士特約と対物超過修理費特約の2つは絶対に付けた方がいい。ダイレクト系だと2つ付けても+3〜4千円で付けられるよ。

    2019/09/08 リンク

    その他
    aoiyotsuba
    aoiyotsuba これ、加害者側のゴネ得とかありえんだろ。

    2019/09/08 リンク

    その他
    bibicosa
    bibicosa 金銭的な面もそうだけど、事故に会うと精神的な負担がハンパないから弁護士特約は必須なんだよね。

    2019/09/08 リンク

    その他
    Chisei
    Chisei 自身が保持する資産に寄るけど私なら赤字覚悟で差し押さえに行く。

    2019/09/08 リンク

    その他
    FAEB
    FAEB 傷害と器物破損で訴えるべきなのでは?

    2019/09/08 リンク

    その他
    shachi01
    shachi01 今回みたいな事故でも怪我、車両、相談が、保険料値上がりなしで使える保険も、もちろんある。もちろん保険料は高くなる。自賠責だって、請求できる制度はある。(大変だが)。100字で詳しく書けないけど。

    2019/09/08 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu ひろゆきスタイル無敵過ぎるのでマジで嫌い。訪日外国人とか保険入って無い事あって事故られるとマジで泣き寝入りって聞いた。逆の話も聞いた(米国で事故ったけどなんの賠償も無し)。無法過ぎるわ。

    2019/09/08 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha ちゃんとこういうのは源泉徴収の仕組みを作って欲しい

    2019/09/08 リンク

    その他
    mfigure
    mfigure 安い中古車の時は車両保険は付けないでしょ。弁護士特約は必要だけど。

    2019/09/08 リンク

    その他
    falkbeer
    falkbeer そういえばもらい事故だと保険会社は動けないと織田裕二も憤慨してたな

    2019/09/08 リンク

    その他
    fourddoor
    fourddoor 国が一旦立て替えて、税金と同じくらいの厳しさで取り立てて頂きたい。

    2019/09/08 リンク

    その他
    lastresortan
    lastresortan 相手の親が郵便局員なら元全逓とかだろ。入れ知恵してる奴がいる気がする。

    2019/09/08 リンク

    その他
    ewq
    ewq こういうとき用に任意保険の弁護士特約を入れるよう保険代理店には言われてたな…

    2019/09/08 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 自動車を販売する際には国が強制的にデポジットを徴収する制度を作ろう。金額は1億円程度は必要。貧乏人に自動車を与えるな。

    2019/09/08 リンク

    その他
    edechang
    edechang 保険は弁護士費用特約もつけている。幸いにしてまだ使ったことはないけど。

    2019/09/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    飲酒居眠り運転の車に後方追突された友人に対して相手方の親が「1円も支払わない」と伝えてきた話…これに対してアドバイス集まり動き始める流れへ

    さりぃたん @sarytan_Gourme #拡散希望 #事故 昨日の夜に友達が走行中に後方から追突されました。 ◯相手...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/12 techtech0521
    • Louis2020/02/15 Louis
    • arajin2019/09/13 arajin
    • pero_01042019/09/13 pero_0104
    • carl_b2019/09/13 carl_b
    • heretostay2019/09/12 heretostay
    • c_shiika2019/09/12 c_shiika
    • filinion2019/09/12 filinion
    • NOV19752019/09/12 NOV1975
    • gyu-tang2019/09/12 gyu-tang
    • sanam2019/09/11 sanam
    • Hamukoro2019/09/11 Hamukoro
    • fukken2019/09/10 fukken
    • bzb054452019/09/10 bzb05445
    • iasna2019/09/10 iasna
    • gggsck2019/09/10 gggsck
    • muryan_tap32019/09/10 muryan_tap3
    • netsekai2019/09/10 netsekai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事