記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    nakakzs その結果、自分に向かない道や実力以上の場所に行って精神やられてしまうような子も出るのだろうなあ。

    2019/03/26 リンク

    その他
    p-2yan
    p-2yan 比べるものでもないだろうが、相手の考えを察するならまだ良い。自分の考えが無くて相手にどうしたらいいか任せっきりになる方がヤバい。自分相手両方の意見をすりあわせる自主性はどうしたら身に付くのか…

    2019/02/28 リンク

    その他
    vhthlh
    vhthlh 普段からのコミュニケーションが大事。親としてこういうことを考えているのでこういう選択肢を選んでくれたら嬉しい、なんてきちんと言葉にしないと。口に出さないことは卑怯だ。

    2019/02/27 リンク

    その他
    paravola
    paravola (まさに行動経済学)「このパターンだけは絶対にやらないようにしようと決めてたのにな。息子、思ってたよりずっと敏感なんだな」

    2019/02/27 リンク

    その他
    tribird
    tribird 親が死ねば、心の中の親と対話し最善を選び、生きるようになる。心配は要らんと思う

    2019/02/27 リンク

    その他
    puruuuun
    puruuuun 子供の主張に対しての反応が良くない。理由や経緯などを聞いて論理的な思考能力を高めるのが大事じゃないのか?また、理由聞いたら親の思ってる答えよりもさらに先に行くことだって結構あると思う。

    2019/02/27 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao まだちょっとピンとこない。自分で決めさせると率先してやりそうなので、ちょっとしたことも選択制にすることはよくあるけども(カレーの種類とか)。私が嫌がりそうなことの方をわざわざ選ぶ5歳。

    2019/02/27 リンク

    その他
    take1117
    take1117 お子さんを優秀な官僚にする教育方法

    2019/02/27 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 忖度の英才教育

    2019/02/27 リンク

    その他
    lp008962
    lp008962 定型発達症候群かな。ウチは「お前に自由な選択肢はない、これは命令であり強制であり絶対だ」と一字一句違わず言ってもすぐには諦めないし

    2019/02/27 リンク

    その他
    narukami
    narukami 計算ができる犬思い出した

    2019/02/27 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 決めている答えの理由や考えを伝えれば何の問題もない。子供は親の反応を見て育つのはむしろ正常だろう。むしろ、考える型を学んでない子供に意志を求めすぎてはいないか?

    2019/02/27 リンク

    その他
    ll1a9o3ll
    ll1a9o3ll 「どっちする?」「A!」「えー、お母さんBがいいと思う〜」「なんでや、どっちする?ってきいたん自分やん!」(ぷちケンカ)くらいにフランクにやり合えるのがいいのかな?わからんけど。自分はこんな感じだった

    2019/02/27 リンク

    その他
    maicou
    maicou ブラック吹奏楽の件で散々書いたことだねこれ。/ 問題は「支配下」にある時だけじゃない。そこから開放されると反動で逆張りばかりするようになるという状態もあり、結局「普通に」なるのに20年くらいかかる。

    2019/02/27 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 子供に自由に決めさせる気も俺たち親が一方的に決める気もない。家族なんだから一緒に考える。何故なら、それが子供だった俺が両親に求めていたことだから。

    2019/02/27 リンク

    その他
    rider250
    rider250 id:manFromTomorrowさん、教育学部の教授が「子供には無限の可能性があるとかバカなことを。無限の可能性があるわけ無いでしょう、そんな話を真に受けてる教員はダメ教員」と真面目に学生に諭してましたね、昭和時代の話。

    2019/02/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 上手くやると、自主的に親の意思に応えてるように育だつから、親が相応の恩恵を与えられ、こじれないならこれも一つの方法ではある。こじれると親の期待に応えたのに親が裏切ったとか見返りが無いって反逆されるが

    2019/02/27 リンク

    その他
    uturogi_soy
    uturogi_soy 誰かに強制された訳じゃなく、自分の内から出てきた気持ちから動いて欲しいと思うのは親心ってものだけど、そんな都合良くはならねーんだよなー

    2019/02/27 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama 子供に親の意向と関係なく選択しろ、なんて無理な話だし、逆に親に偏った様子を見せるな。も無理。向き合うしかない。もしくは論理的考えを述べられたらオールオッケーなんていう放任主義もありっちゃあり

    2019/02/27 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing この育てられ方だったけど、反対意見言える機会あるだけいいと思うよ。(私は容赦なく言うタイプだった)

    2019/02/27 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang これは正しい 自由とは様々な人間集団にあらゆる種類の権力、権威さらには神や自然の掟に対してまで闘争することを始めさせ内部不一致や不必要な内乱目的として利用される現実には実在しない嘘、撒き餌の様なモノ

    2019/02/27 リンク

    その他
    no__future
    no__future 親を妻に置き換えるとまんま今の自分

    2019/02/27 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 自分を含めうちの兄弟全員がそういう問いでも自分の思う答えの方しか選ばない、親の顔色なんて一切伺わない奴らだったな…「誰一人親の思う通りには育たなかった」というのが母親の弁(諦めはついてるらしい)

    2019/02/27 リンク

    その他
    akanama
    akanama 家族であっても会社であっても、組織から自立しなければ本当の自由は獲られないと思う。

    2019/02/27 リンク

    その他
    pastatch
    pastatch 自分はその辺を言語外でやるのが苦手なので、全て言葉にしてしまう。あなたが選んだ方法を自分は選ばない。理由は…だから。自分の言っている事がストンと落ちなければ自分の判断を信じていいと思う…と。

    2019/02/27 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi 人の顔色を伺うって、決してネガティブだけなことじゃない。子供さんはひとつ学んだだと思うべきだと思う。

    2019/02/26 リンク

    その他
    makou
    makou もう一言会話が続けばいいんじゃないんかな。

    2019/02/26 リンク

    その他
    sek_165
    sek_165 子どもが「こうしたい」という意思表示をしたら、例え親である自分がその先の答えを知っていても、本人や他の人に危害が及ばないようなことであれば、子供の意思を尊重できるようにしたい。

    2019/02/26 リンク

    その他
    raccoonhat
    raccoonhat 親の理不尽な言動として割とあるあるな話じゃないかな?自分は反抗期には親のそういうところに対して反抗したし。そりゃ親にも意思や願望はある訳だから子供が萎縮するほど極端な抑圧じゃなければいいのでは

    2019/02/26 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 トップコメに落胆

    2019/02/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供に自由に選択させるフリをして実は親の方で答えを決めている→その様子を見て子供がそれを察する→そのうち親が喜びそうな方しか選ばなくなる

    ちゃうちゃう奥 @chikusakana 今日息子から 「ママが『どうする?』て聞いて俺が『こうする』って言った...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/27 techtech0521
    • nakakzs2019/03/26 nakakzs
    • teruyastar2019/03/17 teruyastar
    • FRS_MAG2019/03/12 FRS_MAG
    • cubed-l2019/03/02 cubed-l
    • cat12282019/02/28 cat1228
    • p-2yan2019/02/28 p-2yan
    • gggsck2019/02/28 gggsck
    • vhthlh2019/02/27 vhthlh
    • sawarabi01302019/02/27 sawarabi0130
    • nawefgohw2019/02/27 nawefgohw
    • paravola2019/02/27 paravola
    • tribird2019/02/27 tribird
    • puruuuun2019/02/27 puruuuun
    • tg30yen2019/02/27 tg30yen
    • ponnao2019/02/27 ponnao
    • take11172019/02/27 take1117
    • demcoe2019/02/27 demcoe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事