記事へのコメント451

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shidho
    shidho "先生と、呼ばれるほどの、バカはなし"って川柳とペアにしてこのひとのことを覚えていると、次から敬称を間違えなくなる。

    2023/04/18 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n “私は「伊東先生」であって「伊東様」ではない! 作曲家であり東京大学大学院情報学環で教鞭を執られてもいる@itokenstein氏が学生の非礼を戒める。 ”

    2022/10/06 リンク

    その他
    iww
    iww アカハラの典型例

    2022/10/06 リンク

    その他
    stp7
    stp7 これが人様に教養云々を言える御仁なのか。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jbpress.ismedia.jp/articles/-/58352

    2019/11/25 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 世の中にはこういうオトナもいるっていうことは知っておいたほうがよい. (※こういう考えに賛同しているわけではない)

    2018/07/30 リンク

    その他
    speeeeeeeed
    speeeeeeeed テストやレポート以外の部分で評価ですか。。うちの学園は上席に対してメールを送る際は氏名+役職名+様で送るようにとの愚かな通達があった。勝手に改変して役職名_氏名+様でメール送ってる。

    2018/07/29 リンク

    その他
    REV
    REV 「口でクソたれる前と後に『先生』と言え! 分かったかウジ虫ども!」ってタイプか。

    2018/07/28 リンク

    その他
    sawarabi0130
    sawarabi0130 単位と何の関係もない 給与など出さないほうが本人のためではないかと思う こんな非礼が通ると勘違いしないよう きちんと教えてやるのが適切だろう/もしくは解任して先生でなくして差し上げれば解決

    2018/07/28 リンク

    その他
    brusky
    brusky Mr.でなくDr.を使えという話?(適当)

    2018/07/28 リンク

    その他
    wushi
    wushi 単位だす権限に便乗して好き勝手やる人いたなぁ

    2018/07/28 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 太宰メソッド。主語が大きい。「私は先生と呼んでほしい」と言えばいいのに「先生と呼ばないと世間が許さない」方式でしか自分の気持ちを表現できない不自由さ。

    2018/07/27 リンク

    その他
    na23
    na23 こやつはこの自分ルールの犠牲者を探している

    2018/07/27 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 相手にする必要ないよほっとけ

    2018/07/27 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ アイコンがホリエモンに見える

    2018/07/27 リンク

    その他
    shag
    shag 日本難しいな。

    2018/07/27 リンク

    その他
    masah3
    masah3 自分への呼称と単位取得を結び付けるあたり、ブラックすぎる。日本の大学院に行かずにほんとによかった。

    2018/07/27 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 大日本東京帝国大学大学院情報学環准教授伊東乾閣下で

    2018/07/27 リンク

    その他
    barea
    barea "普通のマナーが解らない子供が増えている" 最近の若者は〜に通じるものがある。メールがトリガーとなっているので面倒だけどチャットに誘導するしかないな。

    2018/07/27 リンク

    その他
    chinu48cm
    chinu48cm こういう話は聞いたことあるから、迷う時はある。僕は様でもさんでもいいよ。それより、宛名、署名みたいな体裁はちゃんとした方がいいぞとは思う。質問一文だけ送ってくるやついるからさ。返すけどね。

    2018/07/27 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn 驚くほどのひどい様。さんでも良いぐらいじゃね?

    2018/07/27 リンク

    その他
    surume000
    surume000 先生と呼ばれ続けると頭おかしくなる説。教師、医者、弁護士、政治家

    2018/07/27 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo ここを読んでも、コメントをみても、はてブを読んでもわからないのですが、結局「正解」ってなんすか?(正解はなくて教員だけまちがってたってこと?)

    2018/07/27 リンク

    その他
    tan_tan_san
    tan_tan_san こういう事を、己の肩書・経歴・メディア露出等により直接の顔見知り以外の大人数に見られる事を判ってあえてツイッターに書く、ほんとこういう大学の先生系の人のツイッター感覚気持ち悪い。大概炎上するとキレる。

    2018/07/27 リンク

    その他
    pekee-nuee-nuee
    pekee-nuee-nuee 文章に 空白が多くて すごい 昔のゲームみたい かゆ うま

    2018/07/27 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa .

    2018/07/27 リンク

    その他
    tecepe
    tecepe 普段の一人称朕なんじゃないの。陛下、上奏賜りますって言えば良い。

    2018/07/27 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 確か慶応は教員も学生も対等ということで「君」付けするんだっけか。俺は伊東教授よりか福沢諭吉を支持するな

    2018/07/27 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg  狭い世界でローカルルールを拗らすとこうなる。自分の常識が世界の常識。そらLGBTも理解はされないは。人種のサラダボウルにいって揉まれて(訴訟)こい。

    2018/07/27 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 知らないところで謎のマナーが生まれつつあるな。

    2018/07/27 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「先生ではなくさん付けで呼びましょう」と指導された大学院時代が懐かしい

    2018/07/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「学生が人の苗字に 様 をつけてメールをよこしてきた」

    Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein 何を勘違いしたのか 履修学生で 人の苗字に様をつけてメールをよこし...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/13 techtech0521
    • shidho2023/04/18 shidho
    • kanimaster2023/04/18 kanimaster
    • fusanosuke_n2022/10/06 fusanosuke_n
    • iww2022/10/06 iww
    • chachateanilgiri2021/10/02 chachateanilgiri
    • mieki2562019/11/27 mieki256
    • stp72019/11/25 stp7
    • sugirkun2019/11/25 sugirkun
    • amen88232018/08/12 amen8823
    • takahikonojima2018/07/30 takahikonojima
    • speeeeeeeed2018/07/29 speeeeeeeed
    • zincinosaka2018/07/28 zincinosaka
    • REV2018/07/28 REV
    • sawarabi01302018/07/28 sawarabi0130
    • brusky2018/07/28 brusky
    • wushi2018/07/28 wushi
    • oldriver2018/07/27 oldriver
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事