記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi カロリーベースの考え方って本当にあってるのかな感はある。運動しろやは同意。寝てるだけで勝手に筋肉が育つ装置を作れ。

    2023/03/10 リンク

    その他
    kisuke1234
    kisuke1234 はい

    2021/12/17 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu さらばケトン

    2021/09/16 リンク

    その他
    lastline
    lastline 筋肉をつけろは間違ってないと思うのだが、文中の理論は本当にあってるのか?

    2019/05/15 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX えー? 糖質が脂肪にならないってさすがににわかには信じられないなあ……。科学雑誌でも炭水化物もタンパク質も脂質も最終的には糖になるって書いてあったような。

    2019/05/15 リンク

    その他
    Humisawa
    Humisawa “人間では糖質は体脂肪にならない。たとえ過剰な炭水化物を摂っても、肝臓で1日10g以上の脂肪を合成することはできないという結果が出ています。つまり、日本人が太ったのは脂肪過多の食生活になったから!です”

    2019/05/15 リンク

    その他
    takatama
    takatama 糖質制限しても水分が減っているだけ?和食の朝ごはんを食べて、運動することが大事

    2019/05/15 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 バランスよく食べて運動しろとの事だった。

    2019/05/15 リンク

    その他
    modal_soul
    modal_soul 疑問なんだけど昔の日本人、カロリーの大部分を白米に依存してたはずなのに太ってなかったよね?飢餓状態だったって説明はありそうだけど、じゃあ現代で太ってる人は白米のせいなの?単純に食べ過ぎなだけでは?

    2019/05/15 リンク

    その他
    stracciatella
    stracciatella 昔森谷先生の試験(たしか健康科学)で「私ジムに行って運動しまくってます」と最後の自由記述でアピールしたら優くれた。

    2019/05/15 リンク

    その他
    sinonome27
    sinonome27 “ない馬鹿者が多すぎ”

    2019/05/15 リンク

    その他
    lucifer_af
    lucifer_af 「じゃ、落ちた体重の正体は…」「それは炭水化物にくっついている水分です」「体内の水分がなくなって肌もカサカサ、それで「痩せた」と言っている」

    2019/05/15 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 栄養バランス気をつけて筋トレも有酸素運動もやるマンだけど、マッチョ目指すんでなければ勉強が一番痩せる。サーキット組む感覚で資格試験とかぶっこむの超オススメです。脳のエネルギー消費量すごいよ!(何

    2019/05/15 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 写真がハルクかと思った。

    2019/05/15 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace くっそわかりやすい。生理学ってこうじゃなきゃ

    2019/05/15 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 低糖質食批判で有名な人らしい。エビデンスが明記されてて良い。ただ「糖質は体脂肪にならない」は言い過ぎ感ある(引用されてる実験で証明できてるとは言えない)。

    2019/05/15 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician 『外野に、惑わされない』ようにするには、結局自分自身でレコーディングダイエット(体組成計=体脂肪を量れる体重計とか、自分の全身撮影とか)をやるのがベストだと思う。自分の身体は嘘つかないし。

    2019/05/15 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput おおお森谷先生お元気で何よりww

    2019/05/15 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho 勉強になった。

    2019/05/14 リンク

    その他
    k1bana
    k1bana 俺たちのモリタァーニィ教授の記事やぞ!!!心して読め!!!!

    2019/05/14 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 うーむ。

    2019/05/14 リンク

    その他
    ketaro0809
    ketaro0809 “人間では糖質は体脂肪にならない。たとえ過剰な炭水化物を摂っても、肝臓で1日10g以上の脂肪を合成することはできない”

    2019/05/14 リンク

    その他
    kemboorg
    kemboorg 「糖質減らすな」「脂質を減らせ」「運動しろ」

    2019/05/14 リンク

    その他
    you21979
    you21979 いろいろ支離滅裂だ。脳はブドウ糖以外に脂肪から作るケトン体を使えるんだが。。。あと肝臓の脂肪合成を言ってるけどインスリンによって血中のブドウ糖を取り込んで脂肪組織が中性脂肪を作るのを知らないのかな。

    2019/05/14 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat なるほど。

    2019/05/14 リンク

    その他
    yumu19
    yumu19 ふむ。

    2019/05/14 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy やはり減らすべきは脂質かー。

    2019/05/14 リンク

    その他
    stp7
    stp7 ちゃんと食って運動しろ、ですね。

    2019/05/14 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 森谷先生、お変わりなくて安心する(笑)。

    2019/05/14 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski 何でここで驚きが生まれるのかさっぱりわからなくて面白い。“T 運動不足で筋肉の性能が落ちるんですか!”

    2019/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「エネルギーを知らない馬鹿者が多すぎ」運動医科学の権威に、叱ってもらう! | Tarzan Web(ターザンウェブ)

    整える 走る 遊ぶ 〈マウンテンハードウェア〉の軽やかなウェアと、いつものメディテーションラン。 202...

    ブックマークしたユーザー

    • ET7772023/07/01 ET777
    • kazkichi2023/05/31 kazkichi
    • naoto_moroboshi2023/03/10 naoto_moroboshi
    • candidus2022/09/15 candidus
    • nbsn2022/09/13 nbsn
    • gooseberry07262022/04/18 gooseberry0726
    • medicalcloud2022/04/14 medicalcloud
    • H2132022/04/14 H213
    • koro999sei2021/12/31 koro999sei
    • kisuke12342021/12/17 kisuke1234
    • a7BzT3fGyfueU2021/11/25 a7BzT3fGyfueU
    • bigchu2021/09/16 bigchu
    • shike2021/06/23 shike
    • excosmos07302021/06/20 excosmos0730
    • sanchu12021/06/20 sanchu1
    • darumi2021/06/20 darumi
    • helioterrorism2020/12/24 helioterrorism
    • non_1172020/10/03 non_117
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事