記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    oldriver
    oldriver 不正アクセス禁止法には抵触しないのだろうか

    2023/06/03 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「Archiveに含まれるFileをScanされたくない場合FileFormatの変更や暗号化方式の変更(7-ZipのAES-256暗号化等)を行い強力なPasswordを使用することでScanをBlockする事が可能になると見込まれ」

    2023/05/23 リンク

    その他
    iww
    iww 暗号化ZIPを解凍せずに暗号だけ解除しといてほしい。

    2023/05/22 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 約款で同意を得たとしても違法は違法なんだろうか(´-`)識者見解望む

    2023/05/22 リンク

    その他
    hevohevo
    hevohevo 不正アクセス禁止法にひっかかるしさすがに信じられない。ブコメにあるファイル名での判定に一票。暗号化ZIPファイルでも内部のファイル名は表示できるからね。

    2023/05/22 リンク

    その他
    camellow
    camellow パスワードリストを使っているのにAES256とかにして意味あるの?

    2023/05/22 リンク

    その他
    kitamati
    kitamati 拡張子名ちょっと変えたら読み込めなくなったりしてそう

    2023/05/22 リンク

    その他
    kotaponx
    kotaponx まぁ、パスワード付きZIPはNDRという観点からすれば害悪でしかないけども、サービスプラットフォーム側で中を覗いているのだとしたら、それは筋が違うとは思う

    2023/05/22 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku ファイル名は平文なので既知のそれと照合するのでは? という見解を見たが、メールメッセージからパスワードっぽい文字列を得て、PPAPの類に対処しパスワード解除してスキャンするのか。PPAP根絶に繋がったりして。

    2023/05/21 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 法律云々は置いておいてこれGmailに欲しいよ〜って思ってる

    2023/05/21 リンク

    その他
    Andrion
    Andrion Azureでメールサーバーとファイルサーバー動かしてる企業はセキュリティ意識が足りない

    2023/05/21 リンク

    その他
    idainahikikomori153
    idainahikikomori153 どっちがマルウェアなんだこれ

    2023/05/21 リンク

    その他
    sho
    sho これ、少なくとも日本では違法じゃないか? 兵庫県警がんばれ

    2023/05/21 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada んんんん?日本国が管轄する場所でやったらタイーホなのでは?

    2023/05/21 リンク

    その他
    evamatisse
    evamatisse zipファイルは暗号化してもファイル名は丸見えなんだけど。ファイル名で判定してるんじゃないの?

    2023/05/21 リンク

    その他
    spark7
    spark7 20桁とかにしとけば大丈夫やろと思ったら、メールも読むんかい。"添付メッセージ"限定ならPPAPにしたら大丈夫かもね。 「ファイル名や添付メッセージにパスワードを含んでいる場合」

    2023/05/21 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 これ日本だったら不正アクセス禁止法に抵触しない?

    2023/05/21 リンク

    その他
    mitaro
    mitaro 大企業の法務部の判断が……公開されるかな……?個人向けと法人向けで振る舞い違ったらアレだけど。

    2023/05/21 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki よし、PGPだ

    2023/05/21 リンク

    その他
    zu2
    zu2 "Microsoftはロック解除のため、電子メールの本文やファイル名をスキャンしてパスワードを検出し、使用することもあるそうです" ほんと?

    2023/05/21 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical そこそこ有用な機能だと思うけど、オプトインにしたほうが良い気はする。ただSharePointのファイルなんてもともとMicrosoftから見えるわけで、見られること気にしてたら最初からSharePoint使うの無理だろと言う話もあるが。

    2023/05/21 リンク

    その他
    slkby
    slkby ひどくね

    2023/05/21 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “Microsoftが、パスワードで保護されたZIPアーカイブに含まれる、マルウェアサンプルのいくつかをマルウェアと判定し始めたとセキュリティ研究者が報告。OneDriveやSharePointで。既知のパスワードのリストを使用”

    2023/05/21 リンク

    その他
    straychef
    straychef よくわからんがそんなことやっていいの?

    2023/05/21 リンク

    その他
    satorhyum
    satorhyum そんなコストのかかるもの実装するのか疑問。zipのファイル ハッシュが既知のマルウェアと一致しただけじゃないかな。

    2023/05/21 リンク

    その他
    ET777
    ET777 ほおん

    2023/05/21 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk アングラ勢死亡のお知らせ「パスワード保護ZIPファイルをMicrosoftのクラウドサービスで使用すると、パスワードリストに含まれるパスワードを使用したり、ファイル名や添付メッセージにパスワードを含んでいる場合」

    2023/05/21 リンク

    その他
    mur2
    mur2 “Microsoftはロック解除のため、電子メールの本文やファイル名をスキャンしてパスワードを検出し、使用することもあるそうです。”

    2023/05/21 リンク

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu 「Microsoftはロック解除のため、電子メールの本文やファイル名をスキャンしてパスワードを検出し、使用することもある」まじかよPPAP終了やんけ。

    2023/05/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Microsoftのクラウドサービスがパスワードで保護されたZIPアーカイブのスキャンを開始 | ソフトアンテナ

    MicrosoftのクラウドサービスOneDriveやSharePointなどで、ユーザーがアップロードしたパスワードで保護...

    ブックマークしたユーザー

    • oldriver2023/06/03 oldriver
    • hush_in2023/05/28 hush_in
    • midas365452023/05/27 midas36545
    • John_Kawanishi2023/05/23 John_Kawanishi
    • iww2023/05/22 iww
    • toaruR2023/05/22 toaruR
    • hevohevo2023/05/22 hevohevo
    • camellow2023/05/22 camellow
    • mgl2023/05/22 mgl
    • fjwr382023/05/22 fjwr38
    • bonlife2023/05/22 bonlife
    • BuchuntaGo2023/05/22 BuchuntaGo
    • albinoinc2023/05/22 albinoinc
    • shion2142023/05/22 shion214
    • hiroomi2023/05/22 hiroomi
    • saken6492023/05/22 saken649
    • westerndog2023/05/22 westerndog
    • kinushu2023/05/22 kinushu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事