記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    natu3kan
    natu3kan アリは軽い割に頑丈だから終端速度で落下した時の自重の衝撃に耐えられ、どんな高さから落ちても生きられるアリ最強。

    2022/12/13 リンク

    その他
    ysync
    ysync 猫体実験があまり行われてはいなそうで良かった。それでも撮影時は怪しいな。

    2022/12/13 リンク

    その他
    njamota
    njamota 「ヘザリントンが単著論文の原稿にwe, ourを使ってしまい,それを(ワープロのない時代に)直すのが面倒になって愛猫のチェスターを著者に加え投稿し,そしてこの論文は受理された」論文の著者となったネコの話。

    2022/12/12 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle ネコが逆さまに放り投げられても身体をひねって着地できるのは何故かの研究史。マクスウェルやペアノも論争に関わってる!

    2022/12/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 無重力と無重力状態は別物でしょ。落下中の無重力状態では気流が起きてるんだから、例え重力が判らなくても、全身の毛で落下方向は判る。重力だけの認知を測るなら、目隠しだけでなくカプセルにでも入れないと…

    2022/12/11 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell "確かに8階程度まではネコはより怪我しやすくなるが,それを越えると逆に怪我しにくくなることがわかった."

    2022/12/11 リンク

    その他
    mur2
    mur2 ネコひねられすぎ問題も全力でお願いします。

    2022/12/11 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a “書店でこの本を見かけて最初に感じたのは,ネコは頭からひねってその後身体全体の向きを変えることができるが,それだけの問題をどうやったら一冊の本にまで膨らませることができるのだろうかということだ”

    2022/12/11 リンク

    その他
    fraction
    fraction 下にもあるけど物理系としては非ホロノミックよねえ

    2022/12/11 リンク

    その他
    rag3
    rag3 バター猫パラドックスの動画を見つけられたが、同族を虐待したりエネルギー源にするのはやめて。

    2022/12/11 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 非ホロノミック系の例として習ったなぁ。読みたくなった

    2022/12/11 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 壮大なタモリ倶楽部。好き。

    2022/12/11 リンク

    その他
    korimakio
    korimakio 前にもみた話題な気がするが、これが一番分かり易かったhttps://youtu.be/Jo8UDM5Lq0Y

    2022/12/10 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning この書評を読むと「一冊で足りるの?」という疑問に変わってしまうのな(´^ω^`)

    2022/12/10 リンク

    その他
    minboo
    minboo ネコひねり現象を応用した「猫爆弾」(猫に爆弾をくくりつけて落とせば無事に落下して目的地に爆弾を運んでくれる)というのが開発されたが、結局高いところから落ちる猫は気絶して落下死するので実用化はしなかった。

    2022/12/10 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina キャット空中三回転

    2022/12/10 リンク

    その他
    nagahitoo
    nagahitoo バター猫のパラドックスとこの動画を思い出した https://www.youtube.com/watch?v=Z8yW5cyXXRc&t=13s

    2022/12/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈ネコは無重力状態に入って5秒以内であれば宙返りに成功する〉〈そしてネコの宙返りにヒントを得た,無重力状態で宇宙飛行士が姿勢制御する方法のテクニック開発の物語が語られている〉で目を見開いてしまった。

    2022/12/10 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai 本の分厚さ(496頁)に驚くと同時に価格の安さ(1980円)に驚いた。ダイヤモンド社!

    2022/12/10 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi シュレーディンガーといい、これといい、猫は科学者に虐待されがちだな。

    2022/12/10 リンク

    その他
    everybodyelse
    everybodyelse https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%B2%E3%81%AD%E3%82%8A%E5%95%8F%E9%A1%8C wikipedia のモデル解説のgifがシュールでワロタ

    2022/12/10 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 8階を超えたネコは死んだというトリック?

    2022/12/10 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 フォントが小さ過ぎてスマホじゃ読みづらいので後で読む

    2022/12/10 リンク

    その他
    I000i000I
    I000i000I 何千回と投げられる猫たち。亡くなった猫も沢山いただろうな。

    2022/12/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo id:srgyさん見て小学生の頃に読んだ科学書に書かれていた「ガリレオは落下実験を行っていない。重い物体と軽い物体を結合して落とすという思考実験を行えば十分だからだ https://akirako.com/meme/?p=1920 」という話を思い出した

    2022/12/10 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 猫の背中にバターを塗ったトーストをつけると、無限の回転が生じ、反重力状態となる。ある種の文明ではこれをエネルギー源や飛行石として用いることがある。

    2022/12/10 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 2階ベランダから猫ひねり実験をした子供が猫を骨折させたので、実証は勘弁してくれ

    2022/12/10 リンク

    その他
    canadie
    canadie 猫ひねり問題の解説はここに詳しくあった。高層階から落ちた猫の怪我率が下がるのは、あまり高いところから落ちたら怪我ではなく即死するからかと… https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ネコひねり問題

    2022/12/10 リンク

    その他
    whiteskunk
    whiteskunk "実際にデータを調べてみると,確かに8階程度まではネコはより怪我しやすくなるが,それを越えると逆に怪我しにくくなることがわかった"この辺の記述がサイコパスみを感じさせるので嫌いになれない

    2022/12/10 リンク

    その他
    new3
    new3 ネコひねりを見たくてうちの猫も適当な高さで落としてみたりしたけどそのまま背中から落ちて「は?何落としてんの?」って顔されて以降、本当に猫なのか疑心暗鬼になっている(※クッション敷いて実施しています)。

    2022/12/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    書評 「「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた 「ネコの空中立ち直り反射」という驚くべき...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/16 techtech0521
    • prisoneronthewater2023/03/21 prisoneronthewater
    • d-bo-ru2023/01/08 d-bo-ru
    • kazu_y2023/01/05 kazu_y
    • sawarabi01302022/12/14 sawarabi0130
    • natu3kan2022/12/13 natu3kan
    • ysync2022/12/13 ysync
    • chocoreite2022/12/12 chocoreite
    • njamota2022/12/12 njamota
    • sakstyle2022/12/12 sakstyle
    • akinonika2022/12/11 akinonika
    • myogab2022/12/11 myogab
    • sutoka2022/12/11 sutoka
    • takepon09282022/12/11 takepon0928
    • rawwell2022/12/11 rawwell
    • kuroiseisyun2022/12/11 kuroiseisyun
    • mur22022/12/11 mur2
    • lbtmplz2022/12/11 lbtmplz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事