記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    roshi
    roshi service/entity/repositoryみたく1ワードで表したいから個人的にはdomain objectの方をmodelと呼んで、それ以外の何かの方に別の名前をつけて欲しい。

    2021/04/30 リンク

    その他
    GEROMAX
    GEROMAX タイトルが秀逸よな。

    2019/12/12 リンク

    その他
    t1mvverr
    t1mvverr PresentationTier→DomainTierのアレをFormと名付けたり、DTOとFormをまとめてBeanと名付けたりしたローカル用語もあるから、収束してほしい。

    2019/04/24 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass "DDDにおいては、エンティティは「一意な識別子によって特定される」"それがRDBに永続化されるならRDB上のテーブル行に違いないのでは…<永続化に関係なく、が肝

    2019/04/15 リンク

    その他
    mapserver2007
    mapserver2007 “DDDでいうエンティティは、先述したO/Rマッピングの対象となる(永続化という概念を含む)エンティティとは似て非なる概念です。”

    2019/02/14 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman ぼんやりMVCについて考えていたら良記事が飛んできた。所掌だいじ

    2018/04/18 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 GJ!

    2018/04/14 リンク

    その他
    wiz7
    wiz7 MVCの解説

    2018/03/20 リンク

    その他
    mallowlabs
    mallowlabs “アレのことはもうModelと呼ばず、ドメインオブジェクトと呼ぼう!”

    2018/01/08 リンク

    その他
    s_osa
    s_osa 人類には語彙が足りない。

    2017/12/26 リンク

    その他
    hogege
    hogege φ(・_・

    2017/12/21 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 結論『ということで皆、アレのことはもうModelと呼ばず、ドメインオブジェクトと呼ぼう!』

    2017/12/20 リンク

    その他
    razokulover
    razokulover 聖書片手に殴り合う会場になってきた。Model=ActiveRecordモデルを置くところという印象を付けたRails氏

    2017/12/18 リンク

    その他
    bopperjp
    bopperjp Model, VO, DTO, Entity

    2017/12/17 リンク

    その他
    efcl
    efcl EntityとValueObjectを合わせたものをなんと呼ぶのか的な話。 ドメインモデルとかドメインオブジェクトとか。 各文脈ごとに名前の違いなどについて

    2017/12/17 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino いつものアレの話

    2017/12/14 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy こういう流派によって呼び名だけじゃなく範囲も微妙に違う、みたいなの本当めんどくさいので、指し示す範囲は広くていいので日本語でバシッと決めて欲しい。そしたら他の用語の意味を汚すこともないし。

    2017/12/14 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf うちではアレを○○と呼ぶっていう合意が取れてれば何とかなる

    2017/12/14 リンク

    その他
    igrep
    igrep まあ、結局現場ごとに入り乱れちゃうんだろうけど、覚えておきたい

    2017/12/14 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 強調して言いたいときは「ドメインオブジェクト」とか(Railsのときは)「activeRecord」って言っているなあ。広いモデルを指すときは「MVCのモデル」て言ってる。

    2017/12/14 リンク

    その他
    shibukk
    shibukk とてもいいなー

    2017/12/13 リンク

    その他
    ryuzee
    ryuzee わかりやすい

    2017/12/13 リンク

    その他
    azihsoyn
    azihsoyn entityかdomain modelって言ってる気がするな

    2017/12/13 リンク

    その他
    rryu
    rryu アレこそがモデルで、モデルにも色々な種類があるということで良い気がする。DAOとDTOはアレじゃないというのは良いと思う。

    2017/12/13 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 アレをModelと言いたいんじゃない、アレを呼びたいだけなんだ。つまり「通じりゃぁいいんだよ問題」だと思ってる。そのために一般的なModelという用語が使えなくなるが、困ったことは無い。通じない用語使うほうが問題

    2017/12/13 リンク

    その他
    matarillo
    matarillo DDDのリポジトリは、少なくともインターフェースはドメイン扱いじゃなかったかしら。実装はインフラになるとしても。

    2017/12/13 リンク

    その他
    nacika_inscatolare
    nacika_inscatolare 言語化不可能と思っていた内容だった。良い!!!!!!!

    2017/12/13 リンク

    その他
    non_117
    non_117 よすぎる

    2017/12/12 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 面白かった

    2017/12/12 リンク

    その他
    niwatako
    niwatako “こんなアレを思い浮かべた方も多いかと思います。”

    2017/12/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ考える - Qiita

    お前らがModelと呼ぶアレをなんと呼ぶべきか。近辺の用語(EntityとかVOとかDTOとか)について整理しつつ...

    ブックマークしたユーザー

    • pokutuna2024/05/14 pokutuna
    • techtech05212024/01/30 techtech0521
    • JUN_NETWORKS2023/08/23 JUN_NETWORKS
    • pink_revenge2023/03/31 pink_revenge
    • m_m3zono2023/01/26 m_m3zono
    • Puyosty2022/11/10 Puyosty
    • RMS-0992022/08/21 RMS-099
    • kazooooo2022/05/18 kazooooo
    • anek-box2022/05/13 anek-box
    • mimosafa2022/03/28 mimosafa
    • yggdra_w2021/12/28 yggdra_w
    • jhoshina2021/07/20 jhoshina
    • nariatsu2021/06/07 nariatsu
    • ludwig1252021/05/10 ludwig125
    • roshi2021/04/30 roshi
    • AirBeans2021/02/05 AirBeans
    • youko032021/01/30 youko03
    • whitz2020/08/27 whitz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事