記事へのコメント3

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    worris
    worris “つまり,差別を撤廃しようという訴えをアンフェアなものとして退けようとする心理こそが,現代の人種偏見の主要な構成要素なのだ。”

    2024/05/18 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "(1)黒人に対する差別は既に存在しない,(2)格差は黒人が努力を怠るためである,(3)よって黒人が差別に対して抗議するのは不当であり,(4)抗議を行うことで黒人は不当な特権をせしめている(Sears & Henry, 2005)"

    2024/05/18 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 各プレイヤが合理的に振る舞い均衡解に陥ってると指摘してあるのはとても良いが、”雇用主は~規範には抵触してる”は雇用主だけでなくプレイヤ全員だよね。”フェアネスの追求を装った差別”

    2023/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    心理学ワールド 77号 特集 差別という暴力 高 史明(東京大学) | 日本心理学会

    Profile─高 史明 東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(心理学)。専門は社会心...

    ブックマークしたユーザー

    • worris2024/05/18 worris
    • cinefuk2024/05/18 cinefuk
    • tick2tack2023/07/17 tick2tack
    • quasimoto_san2018/11/29 quasimoto_san
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事