記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tanupig
    tanupig バイリニア、トリリニア、異方性フィルタリング、テクスチャ

    2023/07/12 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 異方性レンダリング検索するときいっつもこの話が検索上位に来るんだよな。でも細かい話はちゃんと理解してなかったわ。/ 64はバイリニアフィルタあったからPSに比べああいう画面なのね

    2023/03/19 リンク

    その他
    syque
    syque “異方性フィルタリング(Anisotropic Filtering)「視点とポリゴンの遠近関係によるMIP-MAP選択」、「視線とポリゴン面が織りなす角度関係にも配慮して最適なテクセルを取り出して線形補間する」テクスチャフィルタリング技法”

    2023/03/09 リンク

    その他
    nilab
    nilab 【西川善司のグラフィックスMANIAC】ためになる3Dグラフィックスの歴史(3)。テクスチャフィルタリング技術最適化の乱 - PC Watch

    2023/03/06 リンク

    その他
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 詳しいことはよく分からないが最適化の正体は意外と普通だった

    2023/03/06 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これが最大の知見だったhttp://www.3dcenter.org/download/d3d-af-tester

    2023/03/06 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 正直、PCゲームのコンフィグで設定があるけどよくわかってなかった。勉強になりました。

    2023/03/06 リンク

    その他
    tripleshot
    tripleshot ビデオゲームにおける3Dグラフィックスは正確性より「見た感じ良ければOK」で発展してきたので、視覚的損失がそれほどないのなら「手抜き」でパフォーマンス稼ぐのはある意味正義という気がする。

    2023/03/06 リンク

    その他
    secseek
    secseek ユーザーが選べるならこういう最適化はあってもいいかなあ…。見ても分からないしそんなことよりパフォーマンスの方が大事だし…

    2023/03/06 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten 懐かしいな。当時ゼンジーが4亀か何かで説明してた画像そのまんまじゃねw / 今だとテクスチャの前にLODが効くので若い人はピンとこないかもねぇ。

    2023/03/06 リンク

    その他
    pasonco
    pasonco Meta Quest 2でバイリニアの境界線がよく見えるんだよなあ

    2023/03/06 リンク

    その他
    mur2
    mur2 いまは両者機械学習されたAIによるアップスケーリングでさらにブラックボックス化してるよな。

    2023/03/06 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark Model2辺りの3D黎明期のレースゲームやってると「バイリニアの境目」はよく目にしたね、そういうものだと気にしなかったけどね

    2023/03/06 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku ゲーム用途だとそれっぽく表現できればよい、の割り切り手抜きの余地が許されるからこそ、FidelityFXやDLSSあたりのアップスケーリングやフレーム生成が受け入れられるところあるのだろうと

    2023/03/06 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 懐かしいネタだ

    2023/03/06 リンク

    その他
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz 記事後半のテストプログラムの結果が面白かった(真面目に計算されれば消失点から近方へサイズを大きくしていく虹色の多重円として表示される筈のテクスチャが、最適化のクセによりリンゴや花 挙句の果ては星型になる)

    2023/03/06 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles id:Galaxy42 「トゥームレイダー 美しき逃亡者」はシリーズ6作目。PS2とPCで出てるけど、テクスチャの設定を変更・比較したスクショなのでPC版です。

    2023/03/06 リンク

    その他
    wata300
    wata300 「異方性〇〇」ってたまーに聞いたことあったけどそういう意味だったのか。

    2023/03/06 リンク

    その他
    tomoP
    tomoP このへんの話がすっかりハードウェア屋さんに支配されちゃってる弊害が

    2023/03/06 リンク

    その他
    u_wot_m8
    u_wot_m8 “「よくぞ、分かったな、NVIDIAの諸君!また逢えて光栄の至りだ」”

    2023/03/06 リンク

    その他
    babamin
    babamin 異方性フィルタリング、古いGeForce3 世代の方が最適化してなくて素直、って結果は面白い/ゲーム向け技術で昔ほど両社の対立姿勢が目立たないのは「より稼げるスパコン業界の方に競争の場が移った」ってのもあるのかな

    2023/03/06 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi ”処理系が複雑になってくると、逆に「最適化」とか「高速化」という名の「手抜きどころ」……よく言えば「工夫しどころ」が出てくるのである” 勉強になる

    2023/03/06 リンク

    その他
    auto_chan
    auto_chan Switchで「フィルタリングの切れ目」が見えたりしては最適化は大変だなあと思ってた。

    2023/03/06 リンク

    その他
    y_hirano
    y_hirano 3Dとかわけわからんと思ってたけど、意外と普通に理解できる技術なのね。

    2023/03/06 リンク

    その他
    whirl
    whirl 「ユーザーとしての我々は「お前達の言うこと、全部信用するのはもうやめるよ」と結束しあった」

    2023/03/06 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 トゥームレイダーのPS初期のやつかな

    2023/03/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【西川善司のグラフィックスMANIAC】 ためになる3Dグラフィックスの歴史(3)。テクスチャフィルタリング技術最適化の乱

    ブックマークしたユーザー

    • tanupig2023/07/12 tanupig
    • shimazoom2023/04/18 shimazoom
    • zu22023/04/17 zu2
    • teruyastar2023/04/05 teruyastar
    • HACHI-BAY2023/03/30 HACHI-BAY
    • nobodyplace2023/03/29 nobodyplace
    • sudo_vi2023/03/27 sudo_vi
    • ihara25252023/03/27 ihara2525
    • tick2tack2023/03/19 tick2tack
    • rikuo2023/03/16 rikuo
    • syque2023/03/09 syque
    • nanakoso2023/03/08 nanakoso
    • yogasa2023/03/07 yogasa
    • mieki2562023/03/07 mieki256
    • swingwings2023/03/07 swingwings
    • winterfall2023/03/07 winterfall
    • lafont2023/03/07 lafont
    • Kirche2023/03/07 Kirche
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事