記事へのコメント187

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    esse-re
    esse-re 素敵な洞察。

    2011/08/02 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 「「怠惰」は巨大な市場なのです。そして、ネットはまだユーザーに自助努力を要求し過ぎで怠惰に十分対応していません。」

    2011/08/01 リンク

    その他
    rdfrk
    rdfrk 良い視点。確かに、自分で何かを選ばないとコンテンツが流れてこないんだな、ネットは。 Reading: テレビがネットより優れているトコロ または15万件の苦情に見るネットの可能性 - mizuiro_ahiruの日記

    2011/08/01 リンク

    その他
    hashimoto0226
    hashimoto0226 「怠惰」という巨大な市場の存在。勉強になります。

    2011/07/31 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d Rimoェ…

    2011/07/31 リンク

    その他
    mitukiii
    mitukiii 『「怠惰」は巨大な市場なのです。そして、ネットはまだユーザーに自助努力を要求し過ぎで怠惰に十分対応していません。』

    2011/07/31 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat 苦情件数議論は枕で、本質はテレビの「ラクさ」についての話。Rimoもあったけど、プッシュが必要なシーンに届かなかった。 id:celaeno_w さんの意見がすべてかなあ…という感じ。

    2011/07/31 リンク

    その他
    northlight
    northlight 「怠惰」は巨大な市場

    2011/07/30 リンク

    その他
    tamanekosan
    tamanekosan 手頃なコンテンツを少しだけ自分で選んだ気になってすぐに享受できる、というマーケットの可能性。

    2011/07/30 リンク

    その他
    candy296
    candy296 怠惰。ちょうど最近似たようなことを考えていた

    2011/07/29 リンク

    その他
    thase
    thase 自分とは違う世間の主流についての言及「ネットは怠惰になるべき、選ぶのは苦痛」

    2011/07/29 リンク

    その他
    eau_1981
    eau_1981 ネット テレビ

    2011/07/29 リンク

    その他
    ryomania
    ryomania この視点はすごい

    2011/07/29 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn 「怠惰は巨大な市場なのです」か。なるほど確かに。ネットの動画連続再生サービスは、まだ選択肢が多すぎるかもしれない。5から10の間にマジックナンバーがあるんだろうな。やっぱり7とか? まあ個人差があるか。

    2011/07/29 リンク

    その他
    mmorita
    mmorita 怠惰は好きだけどテレビじゃなくてもいいや

    2011/07/29 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan どこかの独裁国家みたく一つのチャンネルをお仕着せられるのも嫌だし、かといって無数のチャンネルから主体的に選択ってのも面倒なので、日本式10チャンネルくらいがちょうどいいと。

    2011/07/29 リンク

    その他
    ill_weirdo
    ill_weirdo "「怠惰」は巨大な市場なのです。"

    2011/07/28 リンク

    その他
    chroju
    chroju "「怠惰」は巨大な市場なのです。そして、ネットはまだユーザーに自助努力を要求し過ぎで怠惰に十分対応していません"/

    2011/07/28 リンク

    その他
    mashori
    mashori 怠惰が巨大な市場なのは認める。「楽したい」「面倒臭い」が巨大な需要だと判ってる

    2011/07/28 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb Rimoだ!名前出てこなかったww

    2011/07/28 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >ただ退屈をしのぎたい時にも、何を見るか自分で考えて、検索して、選ばなければなりません。これが面倒です。苦痛です。

    2011/07/28 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle でもまあここで「怠惰」が悪いとかいいだす奴が出ないことを祈りたいんですが。 / 自分はそこのところがラジオのことが多いのですけれどね。 < 何か流れてくる

    2011/07/28 リンク

    その他
    otsune
    otsune 「これからは視聴者全員の平均的な好みに合わせたテレビじゃなくて、お気に入りの知人が面白いとボタンを押した動画が見られるキュレーターテレビだ」とか言い出す類の人をウォッチしたい

    2011/07/28 リンク

    その他
    magpepen
    magpepen 怠惰という市場

    2011/07/28 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 なるほど。だから俺はTVを見ないのか / テレビがネットより優れているトコロ または15万件の苦情に見るネットの可能性 - mizuiro_ahiruの日記 B!

    2011/07/28 リンク

    その他
    akinichi
    akinichi テレビがネットより優れているトコロ または15万件の苦情に見るネットの可能性 - mizuiro_ahiruの日記

    2011/07/28 リンク

    その他
    nuit
    nuit そこでRimoです、ってオチがつくのかと思った。

    2011/07/28 リンク

    その他
    marsrepublic
    marsrepublic だらだら読んでだらだら納得。なるほど。

    2011/07/28 リンク

    その他
    umaken
    umaken 怠惰をカバーしてくれる店作り。この視点いいかも RT テレビがネットより優れているトコロ または15万件の苦情に見るネットの可能性 - mizuiro_ahiruの日記

    2011/07/28 リンク

    その他
    ykitaoka
    ykitaoka 怠惰っていうのかなぁ。少ない手順で容易に楽しいコンテンツを無料でみれるってところが魅力ってことじゃないの?その魅力に惹かれる要因が怠惰ってのは違う気が。俺が履き違えてるだけか。

    2011/07/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレビがネットより優れているトコロ または15万件の苦情に見るネットの可能性 - 水色あひるblog

    昨日、ウチからテレビが無くなりました。もちろんブラウン管式の受像機は今も部屋に鎮座ましましており...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/23 techtech0521
    • k2k2monta2016/07/27 k2k2monta
    • Dreaming-realist2011/10/03 Dreaming-realist
    • unproblematic2011/09/20 unproblematic
    • mlc010842011/09/02 mlc01084
    • heatman2011/08/24 heatman
    • pppantsu2011/08/21 pppantsu
    • yuhei10032011/08/20 yuhei1003
    • hkatsurada2011/08/10 hkatsurada
    • adbk2011/08/08 adbk
    • mekanical2011/08/06 mekanical
    • esse-re2011/08/02 esse-re
    • Show2011/08/02 Show
    • baseu2011/08/02 baseu
    • deepsoul2011/08/02 deepsoul
    • teppeis2011/08/01 teppeis
    • xxxanxxx2011/08/01 xxxanxxx
    • rdfrk2011/08/01 rdfrk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事