記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k-takahashi
    k-takahashi 『電子フロンティア財団がコロラド州の「車いすを修理する権利」法を支持する理由』 『企業は著作権法を悪用して、著作権とは全く関係のないビジネスを犯罪化』

    2022/06/10 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 電動車いすの修理業者や所有者が診断・メンテナンス・修理を行えるよう、車いすメーカーが必要な情報を提供することを義務づける法案の話/ここでDRMが出てくるとは。

    2022/06/09 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan メディケアは車いすメーカーに部品代と工賃は出すが、技術者の旅費、引き取り、返送ための配送料は支払われないので修理部門の投資に消極的。デジタル著作権管理で持ち主や非メーカー修理業者の修理を妨げると。

    2022/06/09 リンク

    その他
    sweetandsalty
    sweetandsalty アメリカは消費者の権利(買ったんだから俺のモノ)を凄く主張するイメージでその辺回避するのもあって最近供給側はサブスクを推してるのかなあとも思ってた。DRMなんかでも抑制しようとしてたのね。

    2022/06/09 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “では、なぜ車いすの修理は難しいのだろうか? マルキアン・ハウリルクは、Kaiser Health Newsの寄稿記事で、電動車いす業界がたった2社の民間資本に支配されているためだと説明している”

    2022/06/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo iPhoneを修理する権利も似たような問題かも

    2022/06/09 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 企業の社会的責任、CSRを完全に無視してるわな こんなところまで「自由」なんかね

    2022/06/09 リンク

    その他
    welchman
    welchman 怖いなこれ。葬儀屋の株を買い占めるのと同じレベルでやばい。/イタリックの文字、皮肉が効いてて良いな。

    2022/06/09 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa “なぜ車いすの修理は難しいのだろうか? マルキアン・ハウリルクは、Kaiser Health Newsの寄稿記事で、電動車いす業界がたった2社の民間資本に支配されているためだと説明している”

    2022/06/09 リンク

    その他
    urtz
    urtz 日本ではどうなっているのだろうか

    2022/06/09 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp SUZUKIが参入したらいいのにな。

    2022/06/09 リンク

    その他
    youtanwa
    youtanwa アメリカ、確かに街に電動車いすユーザー多い。それは日本と比べてユーザーが街に出やすいのか、数が多いのか。両方か。

    2022/06/09 リンク

    その他
    takanq
    takanq オンサイト保守が全国くまなく提供され、それが保険でカバーされるようになるのであれば、ユーザーにとって修理する権利は必要ない気もするが...

    2022/06/09 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada ファームウェアが乗っかっているようなデバイスの修理は難しいのは分かる。修理可能にしたら製品価格に転嫁されないかも心配。あくまでも修理出来る権利なのか?日本だとリバースは著作権がらみで禁止してるようだが

    2022/06/09 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt タイヤチューブは規格品のようなので、「修理できない」事情の例として挙げられているのが不思議である。車輪の取り外しや取り付けに専用の工具か何かが必要なのか?| 安全規格との関連も挙げられていない。

    2022/06/09 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi “DRM搭載の車いす”

    2022/06/09 リンク

    その他
    misomico
    misomico “優れた製品デザインとは、頻繁な修理を必要としない機器を作ることではなく、故障しても容易に修理できる製品を作ることである。”

    2022/06/09 リンク

    その他
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain こんな状況なのか知らなかったなぁ、日本でも同じような状況なのか気になる

    2022/06/09 リンク

    その他
    machida77
    machida77 アメリカの電動車椅子修理を巡る動向と背景

    2022/06/09 リンク

    その他
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector RIGHT TO REPAIR はいろんなところに波及してきてるな。スマホなど、組込機器のブートローダーロックについても対処が必要になってくるのでは。変更したソフトウェアのインストール情報を要求するGPLv3とも関連してくる。

    2022/06/09 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これ結構すごい話だな。

    2022/06/09 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「車いすの修理の独占という残酷で官僚的な悪夢から解放され、この領域で切実に求められている抜本的な構造改革のために戦う時間を得ることができた」/メディケアが「神の見えざる手」に丸投げした結果について

    2022/06/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: ...

    ブックマークしたユーザー

    • onigoy2022/06/20 onigoy
    • murashit2022/06/13 murashit
    • toshiharu_z2022/06/12 toshiharu_z
    • nkoz2022/06/12 nkoz
    • emonkak2022/06/11 emonkak
    • k_oshima2022/06/10 k_oshima
    • k-takahashi2022/06/10 k-takahashi
    • tinsep192022/06/10 tinsep19
    • tyubacca34522022/06/10 tyubacca3452
    • kamijin_fanta2022/06/10 kamijin_fanta
    • hnagoya2022/06/09 hnagoya
    • J1382022/06/09 J138
    • mventura2022/06/09 mventura
    • kamezo2022/06/09 kamezo
    • moritata2022/06/09 moritata
    • yasuhiro12122022/06/09 yasuhiro1212
    • t_thor2022/06/09 t_thor
    • aku_su12022/06/09 aku_su1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事