記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarasane
    sarasane “国連に訂正・撤回させるという事態にまで発展しました。海外からの外圧というのは、今回のブキッキオさんのケースに限らず、これまでにも何度もあったんですね。日本のマンガ・アニメ・ゲームに対する国連の物言い

    2019/02/21 リンク

    その他
    himakao
    himakao 猥褻物も児童ポルノも法律がおかしいが臭いもので蓋されてるし現実の子どもの為の仕組みも足りてない

    2019/02/21 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 『外圧を使うことで、(日本のマンガ・アニメ・ゲームを含めた)日本の秩序を作っていきたいという人たちに対しては抵抗していかなければいけない。』

    2019/02/20 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX お、去年の記事か。規制の作り方がおかしいのがよくわかるなあ……。そーか現行の児ポ法ではポルノ化されてない児童虐待の音声や映像は取り締まれないのか……。

    2018/09/16 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「日本国内にいる「マンガやアニメの性表現を規制したい」と思っている方々が、上手に国連のシステムや国際会議を使って規制の枠組みを用意した」

    2018/02/16 リンク

    その他
    seven_cz
    seven_cz 2017年02月記事。児童の保護を主眼として動こう、聞くべきところを聞き主張すべきを主張しようという納得できる意見。複雑な問題にたいし論点を整理しバランスよく伝えるのは難しい中で、よく書かれている。

    2017/04/13 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 明らかに攻撃を受けている感じはある、政治的にも結束して守りをあげないと本当にやばい/二次元非難してる奴らはそろそろ差別主義者とレッテル張っても良さそうなところある

    2017/02/21 リンク

    その他
    o_mega
    o_mega いい記事だなあ。大変しんどいことが分かる

    2017/02/21 リンク

    その他
    aqn1
    aqn1 ブキッキオ問題について詳しく書かれてるけどしかしひどすぎて目眩がするな。

    2017/02/14 リンク

    その他
    jrf
    jrf 派遣外国人は今でも一流のはずだよ。日本のニュースバリューが落ち、報道方針が変わってるとしても。「ポルノツーリズム」じゃなし。そもそも日本に成人対象コンテンツはあっても「ポルノ」はないのかもしれないが

    2017/02/13 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『日本国内にいる「マンガやアニメの性表現を規制したい」と思っている方々が、上手に国連のシステムや国際会議を使って規制の枠組みを用意した』 敵は日本にいた、と。彼らは子供を守ることには関心が無い

    2017/02/11 リンク

    その他
    katryo
    katryo よいまとめだった

    2017/02/10 リンク

    その他
    Untouchable
    Untouchable 「こども庁」主張も、当時虐待・性的搾取に対して包括的に対応する国の機関がなく、これを含む子どもに関する問題を扱うものが必要と考えからだったのか。確かに医療では小児科が専門性で当たっているし

    2017/02/10 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “国連報告官・ブキッキオ氏の“トンデモ発言”の真相と背景、そして海外が問題視する“日本の性的虐待や性的搾取”と日本の児童ポルノ規制法の矛盾点まで語りつくします”

    2017/02/10 リンク

    その他
    shinep
    shinep 後半の児童虐待への対処が進められてないという指摘が重い

    2017/02/10 リンク

    その他
    shibacow
    shibacow 本来は、合意を得ながら進めなければならないが、外圧を利用することで、ポリシーをロンダリングしているという話。

    2017/02/10 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "国連が敵視しているというよりは、敵視している方々が色々と上手に国連のシステムを使っている"

    2017/02/10 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises トランプが国連に対立的だからもしかすると国連を壊そうとするかもしれない。官僚主義はびこる今の国連はもう賞味期限切れだ。国連に代わる新しい国際組織が必要。そんな大きな話の中でマンガ・アニメの話は小さい話

    2017/02/10 リンク

    その他
    sharia
    sharia 山田太郎というだけでお察し案件。

    2017/02/10 リンク

    その他
    dark
    dark 国連の外圧を利用する勢力というのは以前からあったけど、今では効率的な方法が確立されている感じだ

    2017/02/10 リンク

    その他
    globalizer
    globalizer キチガイ左翼のスクーツだから&反日目的

    2017/02/10 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 「山田太郎氏以外にも表現規制に反対している議員は(特に左派に)存在していた」というのは事実ですが、人権団体~国連経由の外圧を、議員として問題視し取り上げたのは、私が知る限り山田太郎氏だけです。

    2017/02/10 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「ネットで発信したところ、かなり炎上して日本政府も外務省も動かざるを得なくなったというわけです。その後、外務省は一生懸命動いてくれましたが、炎上きっかけで動くというのも、どうなのかなぁと複雑でした」

    2017/02/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 捕鯨問題と同じ所に足ツッコミつつあるようにも思えるけどなあ。こういう仕組みで叩きに来てるんだとそれ自体を非難しても何の意味もない。こちらとしてはこういう対策を考えてると提案していかないと対話にならない

    2017/02/10 リンク

    その他
    toronei
    toronei そういう人権屋、NGOとかに国連というシステムが上手く利用されてるというのが、米英が国連パッシングに向かってる理由なんだよなあ。

    2017/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ国連から日本のマンガ・アニメは敵視されるのか? 外圧から見える日本の児童虐待問題の裏側 【山田太郎と考える「表現規制問題」第2回】 

    マンガやアニメなど「表現の自由」を守る活動に取り組む「表現の自由を守る会」の山田太郎氏を案内人と...

    ブックマークしたユーザー

    • sora_h2021/10/21 sora_h
    • kazzx2021/10/04 kazzx
    • betty1Q842021/10/04 betty1Q84
    • yuimoke2021/10/02 yuimoke
    • nurse2020/07/31 nurse
    • yysaki2020/07/30 yysaki
    • hugie2019/03/31 hugie
    • nanigashitai2019/03/08 nanigashitai
    • repunit2019/02/22 repunit
    • confi2019/02/21 confi
    • hideo542019/02/21 hideo54
    • bzb054452019/02/21 bzb05445
    • sarasane2019/02/21 sarasane
    • himakao2019/02/21 himakao
    • rAdio2019/02/20 rAdio
    • RE_DO2019/02/20 RE_DO
    • pongeponge2019/02/20 pongeponge
    • otsune2019/02/20 otsune
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事