記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sho
    sho 基本的には賛同するんだけど、ガチのエロ・グロにはこの手は使えないのがなぁ

    2022/03/20 リンク

    その他
    minominofx66
    minominofx66 既に敵方(フェミ側)はキャンセル攻撃という核攻撃並みのことをしてきているのだから、こちらも躊躇なく報復するという段階なのではないか。

    2022/02/08 リンク

    その他
    preciar
    preciar ヤクザの因縁相手に話し合いも落とし所もあるかよ。全部無視して一戦超えたら訴訟、言いがかりには草の根言論でやり返して袋叩き以外の対応方法なんてねえよ/与えた損害以上の代償支払わせないと無法者は止まらん

    2021/12/08 リンク

    その他
    ikebukuro3
    ikebukuro3 炎上して引っ込めるか引っ込めないかはどっちが金になるかで判断すりゃあ良いだけ。表現の自由があるんだからキャンセルカルチャー自体を無くすのは不可能だよ。

    2021/12/07 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen 正論のようで、支援数を集められない表現は燃やされて終わってしまう戦略ではある。悲しきかな民主主義。

    2021/12/07 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 総論としては、まぁ良い内容かと。/ただ、「Social Justice」界隈は「売れている」からこそ許せないのであって(彼らの主張はつまるところ「もっと売れないようにしろ」だ)、これだけでは対処としてちょっと弱いかなとも。

    2021/12/06 リンク

    その他
    sanagi_abc
    sanagi_abc キャンセルカルチャーの使い方間違ってますよ

    2021/12/06 リンク

    その他
    mabo0915
    mabo0915 嫌がらせされたから嫌がらせする、だと見てる周りの人たちも「勝手にやってろ」ってなるだけだから、勝手に燃やしてくるフェミに対して応援しよう、という趣旨はとても良いしめっちゃ賛同できるな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror おれはいまのフェミニストの動き方は本当にまずいと思っているけど、こんな戦前の新聞みたいな書き方で客観的ぶってるのはさすがに恥ずかしくないですか

    2021/12/06 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi 「邪悪な多数派」がこの戦術を採用すると、少数派が正しかったとしても、対抗がきわめて難しくなる。本質的に誤った方法であり、事実と法に基づいて対処するのが適切

    2021/12/06 リンク

    その他
    blackrabbit1
    blackrabbit1 相互確証破壊の攻撃目標にするなら、今だとフェムテック周りとかですかね。プレイヤーの共通、大義名分をもって攻めやすい箇所の存在、分断が奏功しそうな担ぎ手の構成とか考えると。

    2021/12/06 リンク

    その他
    li_tide
    li_tide ハリウッドの赤狩りでは口汚い批判者に対して、作家側が口汚く対抗した結果、支持を失い追放されたのだから、倣って失敗すべきではない。第一逆炎上させても落とせる評判が規制派には既にない。粛々と金を落とすべき

    2021/12/06 リンク

    その他
    aox
    aox 全てのキャラクターにチンチンを生やせば一件落着です ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ

    2021/12/06 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin よい表現だな→”炎上に炎上で返すのではなく、火種に冷や水を浴びせていく”

    2021/12/06 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 相互確証破壊?を肯定してるコメ多くて困惑。少なくとも今はおぎの議員等の活動を支援する方向でいいのでは?キズナアイNHKからムチャな論理は通らなくなってきているみたいだし

    2021/12/06 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag id:yoppymodel ジャニーズの「桶ダンス」(肌色全身タイツを着て全裸のように見せて踊るやつ)もフェミニストは批判してたのでジャニーズを盾にするの無理筋じゃないの。(それ自体はとてもいいことだと思う

    2021/12/06 リンク

    その他
    uotocs
    uotocs BL叩くのは自分の腕を食べてないか?と思わざるを得ないな…

    2021/12/06 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha マイノリティ側がキャンセルカルチャーを武器にし、それに対抗してマジョリティー側がキャンセルカルチャーを武器にすると後者が勝ちそうだがそうはならないというくだりが面白い(´・ω・`)

    2021/12/06 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae キャンセルカルチャーを扇動する界隈はだいたい決まってるんだからそろそろ相手にしないという選択肢を取れるくらいになってほしい。今のままだと不毛でしかない。

    2021/12/06 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 これは僕自身も普通に加担してる事だけど、文字数制限から必然的に粗く刺激的になるコメントに★付けて持て囃す連中がいる以上は、絶対に止まり得ないと思う。100年くらい後の世代交代を待ちましょう。

    2021/12/06 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo そもそもキャンセルカルチャーをカルチャーとして認めたくないよね。カルチャーというよりオモチャーにしてる感じあるよね。ああそうだよダジャレだよ!だけどそれもカルチャーよね。キャンタマ噛むちゃー(ボツネタ

    2021/12/06 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 相互確証破壊なんて言葉を持ち出してるアホな有料コンテンツをコピペ引用して、俺もっと冴えたこと言えるよって主張するのって、あまりスマートとは思えない。ひょっとして白饅頭信者の先鋭化を心配してんのかな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 「キャンセルさせることが逆に宣伝になってしまう」状況を作ってしまえばいい、みたいな話かな ぶん殴ることしか考えてない奴らは「その後」なんて知ったこっちゃないから、あんまり効かない気もするが....

    2021/12/06 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 結団力を強める為に常に燃やす対象を探してるんだろうな

    2021/12/06 リンク

    その他
    upran
    upran キャンセルカルチャーは民主的行動の一種でしかない。民主的な力の否定につながる意見には賛同できない。

    2021/12/06 リンク

    その他
    uk_usa_tv
    uk_usa_tv ???キャンセルカルチャーは人の「過去の言動」をもとにその人を攻撃すること(既に謝罪済みの言動も攻撃された)なのですが、勝手に定義を書き換えてますか?単に一部フェミニストの炎上活動と呼べばよいのに。

    2021/12/06 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 世の中を動かすのはお前等の嫌いな「お気持ち」なので、そこにリーチできないなら「気持ち悪いオタクが気持ち悪いことをしてる」と言う世間の認識で終わるよ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove お互いゴールがどこなのかわからないのは事実。フェミ側はそう言う表現やら社会がなくなれば満足なのか。だったらツイッターでいきり勃つことは間違ってると気付かなきゃ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    youtanwa
    youtanwa 金を払うことで対抗する!キリッ …言い訳ができてよかったね。気持ちよくお金を払えますね。

    2021/12/06 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco どうでもいいけど、フェミニストってBL好きなんだっけ?

    2021/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キャンセルカルチャーをキャンセルするには?――対抗戦略の具体的検討|青識亜論

    温泉むすめ」の運営会社、株式会社エンバウンドがスポーツ文化ツーリズムアワードの受賞を辞退したと...

    ブックマークしたユーザー

    • sho2022/03/20 sho
    • minominofx662022/02/08 minominofx66
    • shikahan2021/12/18 shikahan
    • xqu2021/12/09 xqu
    • moxtaka2021/12/09 moxtaka
    • sylph012021/12/08 sylph01
    • preciar2021/12/08 preciar
    • keint2021/12/08 keint
    • toksato2021/12/08 toksato
    • sawarabi01302021/12/07 sawarabi0130
    • ikebukuro32021/12/07 ikebukuro3
    • morobitokozou2021/12/07 morobitokozou
    • saavedra2021/12/07 saavedra
    • isaisstillalive2021/12/07 isaisstillalive
    • nakarx2021/12/07 nakarx
    • tyoro12102021/12/07 tyoro1210
    • nemuiumen2021/12/07 nemuiumen
    • rag_en2021/12/06 rag_en
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事