記事へのコメント298

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pribetch
    pribetch 中国は格ゲー大会でもそうなの?

    2021/07/30 リンク

    その他
    izure
    izure 卓球詳しくないのだけど、ペコはスコンクで負けてたよーな覚えがある。

    2021/07/30 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 日本と中国だと『恥』の考え方が違うからな〜

    2021/07/30 リンク

    その他
    mr_mayama
    mr_mayama クレイジーなのはお宅でしょ

    2021/07/30 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo ヤフコメは専門家来てるからちゃんとした解説あってもうその見せかけの配慮は過去の話なんですがって書かれてるじゃん。目立ってPV出せれば勝ちというマスコミのルールに乗せられるのはもうやめたらいいのに。

    2021/07/30 リンク

    その他
    konnie
    konnie ピンポン(松本大洋)でも手を抜く描写みたいなのはなかったと思うよ。

    2021/07/30 リンク

    その他
    fossilcat
    fossilcat 大昔、中学時代に地域ブロック戦で運悪くあたった全国区の選手に見事完封され自分は、こんな礼節があるなんて初めて知ったよ

    2021/07/29 リンク

    その他
    tsu-kun
    tsu-kun そんなマナー文化があるのか

    2021/07/29 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat そういうマナーが中国にあるのは事実だけど、近年は中国のトップ選手でもそれを守らないことが増えてきたらしいけどね。まぁ普通に考えて馬鹿らしいもんな。全力でやれよ

    2021/07/29 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 そんな事よりまず「人間らしさ」の定義をおしえて

    2021/07/29 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "卓球では“ラブゲーム”、つまり相手を0ポイントに封じてセットを取ることは、礼節を欠く行為としてマナー違反とされていた" ゴルフみたいな印象 他にもあるのかな ちょっと適当記事? ヤフコメ要確認

    2021/07/29 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 文化の違いを感じる。こういうのを知れるのもオリンピック。いい勉強になりました。

    2021/07/29 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b メジャーリーグの暗黙の了解なんかは客入れて行うプロ興行ゆえの慣習で、単に勝つよりもいい負け方する方が喜ぶ人がいて初めて成り立つ特殊なものだと思う

    2021/07/29 リンク

    その他
    atoh
    atoh なんとなく中国で始まった行為がマナーとして世界に広がり、中国の現場ではもう止めようって話になったが、大衆にはそれがまだ行き渡っておらず、他の国の選手で知らない人もいる。あたり?その内廃れるやろ。

    2021/07/29 リンク

    その他
    eerga
    eerga わざとアウトにしたんじゃないの?1点あげるのって巧妙にやらないと失礼らしいよ

    2021/07/29 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 サッカーでもラテン系の国ではこういう考えが支配的。MLBでも大量リードしているときにバントするなとか様々な競技に存在する不文律。「敵味方共に楽しむことが大事」という思想が背景にあるので個人的には好き

    2021/07/29 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 叩きのめすのは中国の得意技では?流石にいちゃもんっぽい

    2021/07/29 リンク

    その他
    uuchan
    uuchan 0ポイントで封じられるのがマナー違反なら、最初からルールにしとけばいいじゃない。

    2021/07/29 リンク

    その他
    favoriteonline
    favoriteonline よくわからんけど、10-0でも相手に11点とか12点取られたら負けるんでしょ?だったら10-0からでも点取りに行くでしょ。サッカーと違って時間で終わりじゃないんだから。

    2021/07/29 リンク

    その他
    kimmugi
    kimmugi ネットやエッジボールで謝ったり点入れて鼓舞のために叫んだりストレート勝ちできなかったり、面倒くせえなあ

    2021/07/29 リンク

    その他
    warp9
    warp9 「相手を0ポイントに封じてセットを取ることは、礼節を欠く行為としてマナー違反とされていた」←意味がわからないな。

    2021/07/29 リンク

    その他
    slalala
    slalala ローカルルール出してノーカンとか場末のゲームセンターかよ

    2021/07/29 リンク

    その他
    tadasukeneko
    tadasukeneko 緊急事態宣言下のオリンピック「クレイジーだ」「人間らしさがまるでない」

    2021/07/29 リンク

    その他
    geonoize
    geonoize ん、ラブゲームで終わんなかったんでしょ???なんなの?

    2021/07/29 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 日本では舐めプって言われるやつ

    2021/07/29 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 一方で中国では「ラケットに細工をして、ルール違反をしてもOK」が礼節のある行為とされ、「ラケットに細工するのは、人間らしい事だ」とされている。これも文化の違いで処理?w

    2021/07/29 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「劉詩ブンは試合後に「これが相手とゲームを尊重することです」と語った。これ以降、わざとミスをする奇習は卓球界から消えた。完封回避マナーはもはや存在していない」

    2021/07/29 リンク

    その他
    fujifuji1
    fujifuji1 真逆、国を挙げて失礼クリエイターになるとは。

    2021/07/29 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 そのスポーツにおける文化なら卓球協会的なところが文化を維持させるか文化を壊すかプレイヤー含め議論していくのが良い。外野の話じゃないね。それはメディアも含めて。

    2021/07/29 リンク

    その他
    younari
    younari 文化の違いを押し付けられてもね…

    2021/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国メディアが伊藤美誠の“ラブゲーム未遂”を批判「容赦なく攻撃し続けた」【東京五輪】(THE DIGEST) - Yahoo!ニュース

    最後まで全力を尽くす伊藤のスタイルは、日のファンには好意的に受け取られた。しかし、中国では快く...

    ブックマークしたユーザー

    • kaokaopink2021/08/07 kaokaopink
    • toronei2021/08/02 toronei
    • pribetch2021/07/30 pribetch
    • izure2021/07/30 izure
    • UDONCHAN2021/07/30 UDONCHAN
    • Hiro_Matsuno2021/07/30 Hiro_Matsuno
    • mr_mayama2021/07/30 mr_mayama
    • Grohl_Torikoshi2021/07/30 Grohl_Torikoshi
    • J1382021/07/30 J138
    • garlicgun2021/07/30 garlicgun
    • sekiryo2021/07/30 sekiryo
    • marmot11232021/07/30 marmot1123
    • konnie2021/07/30 konnie
    • mennmabacon2021/07/30 mennmabacon
    • fossilcat2021/07/29 fossilcat
    • tsu-kun2021/07/29 tsu-kun
    • media-design-society2021/07/29 media-design-society
    • orbis2021/07/29 orbis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事