記事へのコメント156

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    repon これ、幹部なら、下手するとお咎めなしだぞ

    2021/02/10 リンク

    その他
    filinion
    filinion 無限責任かよ。違法労働行為なのでは…。

    2021/02/09 リンク

    その他
    nadaredana
    nadaredana 地方自治法では「賠償しなければならない」となっており、求償しないと不作為で追求される。損害賠償事例は多い。公務員賠償責任保険安いし入っておけばとは思うが、入ってないだろうなあ。

    2021/02/09 リンク

    その他
    tsubame_nanami
    tsubame_nanami 戒告・減給等(懲戒処分)による生涯年収減や身分上の不利益より、訓告(服務上の措置)と自費弁済の方が経済的・社会的な痛手もトータルでは少ないという線か

    2021/02/09 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 ありえない対応。止める人材はいなかったのか。

    2021/02/09 リンク

    その他
    out5963
    out5963 お詫びじゃなくて、失敗に対する対策を考えていただく方がいいんじゃね。

    2021/02/09 リンク

    その他
    yg2383
    yg2383 1ヶ月600万分の水が漏れて気づかんもんなのか。メータを月2回チェックとかじゃなくて

    2021/02/09 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat え…えぇ〜?

    2021/02/09 リンク

    その他
    hokkorikun
    hokkorikun 兵庫県民はこれでいいのか…

    2021/02/09 リンク

    その他
    quality1
    quality1 個人に責任をもたせると億単位の損失が出るとわかっても、死人が出ることがわかっても隠そうとするが正解になってしまうのでヤバい

    2021/02/09 リンク

    その他
    ymskhtn
    ymskhtn 300万払って訓告処分で済ませてもらったとも読める。管理職で退職金ちゃんと貰えるなら300万は超えるだろう

    2021/02/09 リンク

    その他
    cocodrips
    cocodrips 個人に支払わせようとしてるのやばい

    2021/02/09 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen これが罷り通ったら仕事怖くてできなくなってしまうのではないか...

    2021/02/09 リンク

    その他
    Bryntsalov
    Bryntsalov あかーん

    2021/02/09 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 個人に補填させるんじゃない

    2021/02/09 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan なんで・・・

    2021/02/09 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia 業務のミスを個人負担させるとかブラックすぎてクソ

    2021/02/09 リンク

    その他
    kyo1man
    kyo1man 300万円の特別手当で相殺…

    2021/02/09 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein いやいやいやいや、何考えてるの

    2021/02/09 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun "裁判例などをもとに" とあるから妥当な線なのかな?憶の機械壊したコピペとか有るから個人では賠償しないもんだと思ってたが。不服なら裁判になるだろうけど訴訟を起こすと失敗を反省していないように見えてしまう。

    2021/02/09 リンク

    その他
    txiun
    txiun 本文読めば本人の過失も大きいと思える。 “点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、県は職員の責任は重いと判断”

    2021/02/09 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda いやいや、長は最終的な意志決定という役割以外に責任も取らなきゃいけない。そもそも個人に責任を取らせるのは行政法的に大丈夫?

    2021/02/09 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 本人の申し出じゃなくて請求したのかよ!!最低。そもそも1人で立ち会うオペレーション自体が適切でなかった可能性だってある。ぞっとする。

    2021/02/09 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 下にはどんどん追求するくせに、それを見逃してた上は逃げおおせる社会

    2021/02/09 リンク

    その他
    tmdtky
    tmdtky いやいやいやいや(全国の自治体職員)

    2021/02/09 リンク

    その他
    misomico
    misomico どんな判例なのか

    2021/02/09 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 上司の監督責任についてはどうなってるの?この人が監督責任者だとしたら知事に監督責任があるはず。

    2021/02/09 リンク

    その他
    nora-inuo
    nora-inuo ”hitac:これが許されるんなら、知事が何かのプロジェクトの失政で何億なんて損害出した時にも保証してもらわないとな。” その通りだと思う。

    2021/02/09 リンク

    その他
    Byucky
    Byucky おいおい、誰か止めろ。そんな組織あるか!

    2021/02/09 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu いやいやいやこれはダメだろ。業務上での故意じゃないミスに対して個人に賠償を請求するとか許されないのでは。

    2021/02/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2021/02/15 gggsck
    • cat12282021/02/13 cat1228
    • repon2021/02/10 repon
    • filinion2021/02/09 filinion
    • nadaredana2021/02/09 nadaredana
    • tsubame_nanami2021/02/09 tsubame_nanami
    • LM-72021/02/09 LM-7
    • out59632021/02/09 out5963
    • yg23832021/02/09 yg2383
    • onesplat2021/02/09 onesplat
    • hokkorikun2021/02/09 hokkorikun
    • masasia08072021/02/09 masasia0807
    • quality12021/02/09 quality1
    • ymskhtn2021/02/09 ymskhtn
    • myjiku2021/02/09 myjiku
    • cocodrips2021/02/09 cocodrips
    • gostep2021/02/09 gostep
    • and_hyphen2021/02/09 and_hyphen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事