記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ksaitou
    ksaitou 中国と韓国に行ってほしい。そして中韓の利益に貢献してほしい。 それが理研に方針転換をさせる最良の方法。

    2023/05/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 新規事業はできもしない精神性先行の、斜め上プロジェクトばかりで、地道な研究部門には目もくれない。これが今の日本

    2023/05/15 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-4f73.html任期制批判か雇止め批判かよくわからないが、意外と知られていないが1年契約を65歳まで繰り返しても無期雇用扱いになる。

    2023/05/15 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 朝日の特集が「チームリーダー」ばかりだけど、その実態が部下があまりいない人が多いのはなぜだろう?理研のチームリーダーは研究室主宰者を指すのではないだろうか? https://www.bdr.riken.jp/ja/career/jobs/pi.html

    2023/05/15 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 典型的な非正規雇用問題と思うんだけどブコメが厳しいな。ITエンジニアで許されない雇い止めが研究者なら許される理由は何?只の僻みなのでは

    2023/05/15 リンク

    その他
    grdgs
    grdgs この研究者の個人的資質として貶めたい者が多いが、大局的にはこの国が斜陽で、広く研究・研究者を支えることができないということ。目先しか見えない自己責任論者が日本を破壊してきた

    2023/05/15 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 誰からも必要とされないことをどうしてもやりたいなら起業しろよ、金が集められないなら自分の責任。皆そうやって生きている。何で無能な研究者だけが優遇されなきゃいけないのか。

    2023/05/15 リンク

    その他
    buu
    buu 元理研事務方の俺がきました。実力あるならさっさと海外へ行けば良かった。好きな研究を続けるって要は大谷や藤井聡太と同じで相当の実力を求められる。特別に立派で税金をじゃぶじゃぶ投入して良いことではない。

    2023/05/15 リンク

    その他
    defrost
    defrost "通算10年を超える研究者とは契約をしない" これの理由が書いてないのでよくわからない。なんで10年なんだろう? 研究職ではなく調査担当なのは、すでに研究職の人員のポストが埋まってるからかも

    2023/05/15 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 理研のチームリーダーなんて言ったら、研究者の間では雲の上のスーパー特Aクラス人材だと思うが、そんな人がひっそりと消えていくなんて俺には悲しくてしょうがない。

    2023/05/15 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 自分のやりたい職種につけないのは許せないって文句はさすがにおかしくない?「営業じゃなくて事務職に採用されないのはおかしい」ってのと同じだよ。

    2023/05/15 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 人件費が高いから国際的に競争が難しい!とか、自由に解雇できない正社員を抱えているから競争力が!などと無能経営者共が統一自由民主党様に陳情した結果の皺寄せっすかね?

    2023/05/15 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 雇い止めとか研究をなんだと思ってるんだろ。残念だけど海外行ったほうがいいよ

    2023/05/15 リンク

    その他
    Galaxy42
    Galaxy42 子どもの学校とかで居住地を移したくないと選択肢は限られる 特に関東

    2023/05/15 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan バイオ関連なんて有能な研究者はいくらでも欲しいと思うはずなのだが、どこにも引っかからないのだろうか。金にならんやつなのかな。こういう有能そうな人を追い出して研究の成果が下がったら誰が責任取るのが疑問。

    2023/05/15 リンク

    その他
    mohno
    mohno 正直なのはいいが「国内外の大学や研究機関に履歴書や研究業績書を送ったが、ポストは見つけられなかった」というような人を義理で雇い続けろってことだよね。海外の方が報酬がいいと言ってる研究者もいるのに。

    2023/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    追いつめられた理研の研究リーダー 「雇い止め」前に取った行動は…(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    雇い止めの撤回を求め、ストライキをする理化学研究所の研究者ら=2023年3月29日午後2時1分、埼玉県和光...

    ブックマークしたユーザー

    • ksaitou2023/05/19 ksaitou
    • quick_past2023/05/15 quick_past
    • dekishi_chan2023/05/15 dekishi_chan
    • goadbin2023/05/15 goadbin
    • augsUK2023/05/15 augsUK
    • BIFF2023/05/15 BIFF
    • jaguarsan2023/05/15 jaguarsan
    • grdgs2023/05/15 grdgs
    • Dicer2023/05/15 Dicer
    • parakeetfish2023/05/15 parakeetfish
    • tsutsuji3602023/05/15 tsutsuji360
    • zu-ra2023/05/15 zu-ra
    • buu2023/05/15 buu
    • defrost2023/05/15 defrost
    • jyampy2023/05/15 jyampy
    • kybernetes2023/05/15 kybernetes
    • hobbiel552023/05/15 hobbiel55
    • tsubo12023/05/15 tsubo1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事