記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tokinaka
    tokinaka じょうじ

    2023/11/07 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そういえば本来は森林に住む昆虫だった

    2023/10/29 リンク

    その他
    chico_chica
    chico_chica 萩尾望都とかの美しい絵のSF漫画にありそうな話なのに...

    2023/10/29 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 「円山公園のヤマトゴキブリは『ラブルベニア』という菌類に汚染されていて、秋口になるとバタバタと死んでいく」うわSFみたいだ…

    2023/10/29 リンク

    その他
    netafull
    netafull “北海道の人は好奇心を持って、ゴキブリを手にとって見る人が結構いて、びっくりしました。何も危害を加えないんだったら、別に捕まえてもいいんじゃない、くらいの印象を持っているようです”

    2023/10/29 リンク

    その他
    suika-greenred
    suika-greenred 私が見たことあるゴキブリと違ってた。体が細長いとコオロギ感あるな…と言ってしまうとコオロギが風評被害に悩まされるんだろか

    2023/10/29 リンク

    その他
    igni3
    igni3 ラブルベニアを克服した進化版ゴキブリが出てこない限り安心やな!(フラグたてましたよろしくお願いします)

    2023/10/29 リンク

    その他
    heaco65
    heaco65 私はゴキよりカナブンの方が苦手。ゴキは何となく動きが読めるし仕留めたら一発でしぬからいいんだけど、家に入ってきたカナブンって大概パニクってて当たると痛いしうるさいし家具も傷つきそうで嫌だな

    2023/10/29 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku いやカメムシでさえ家の中に入ってきたら大騒ぎなのにこんなでかいのが家の中に入ってきたらカメムシどころじゃねーだろ

    2023/10/29 リンク

    その他
    toyoshi
    toyoshi "しかしXXは滅びていなかった"みたいな始まりのラノベの設定みたいだ

    2023/10/29 リンク

    その他
    ustar
    ustar 周りではヤマトゴキブリはむしろ見ない クロゴギブリばっかり

    2023/10/29 リンク

    その他
    mori99
    mori99 ニホンザルも北限の猿だし、ゴキブリもヤマトゴキブリは北限のゴキブリなのか。日本の地理的条件に何かあるのかな

    2023/10/29 リンク

    その他
    sumanhoho
    sumanhoho カブトムシは持ちやすい部位と動きの遅さがあるから触れるだけで、ゴキブリは初見でも無理だと思う…

    2023/10/29 リンク

    その他
    macj_jp
    macj_jp ラブルベニアを本州以南に連れて行ったら他の昆虫にも影響があるんかなぁ。我らの救世主になんとか活躍して欲しい…。

    2023/10/29 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 道民だがゴキブリ見たことない。円山に行けば見れるのか。

    2023/10/29 リンク

    その他
    wushi
    wushi ゴキブリ相手にもお嬢様コメントを貫くはての

    2023/10/29 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror ゴキブリで知る気候変動 / 店内とかに小さいチャバネいるのは見たことあるけど、屋外で定着してるのは知らなかった

    2023/10/29 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia ゴキブリを使う研究者には辛くてもラブルベニア目の研究者にはいい環境なのかも

    2023/10/29 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 「ラブルベニア」というゴキブリを擬人化アニメ作ったら感動のストーリーとして大人気となり日本人のゴキブリ嫌いがなくなる未来が見えた!

    2023/10/29 リンク

    その他
    ext3
    ext3 ゴキブリに接したことのない北の国の人が南に行ってゴキブリに遭遇したら、何かと分からなくても即座にたたき殺す。本能的にそうなっているから。なんて設定のマンガがあったが。実際知らなきゃただの虫だよね

    2023/10/29 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel これ、よく調べたら「ラブルべニアの影響でゴキブリの寿命は縮まるが耐寒性は増していた。単に個体密度の問題ではなく、未感染個体が寒さで淘汰されていた」とか明らかになったら熱いんだが、どうだろうな……。

    2023/10/29 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「ゴキブリになじみの薄い北海道民は、ほかの虫のように平気で触ったりもして、積極的に駆除しようという様子はない」

    2023/10/29 リンク

    その他
    birds9328
    birds9328 実家が雑木林に囲まれてて暖かい時期はベランダにHALO降下してくるムカデとの戦いだったからか、毒もないゴキブリを世間様がそこまで忌避する感覚がピンと来ないというか…

    2023/10/29 リンク

    その他
    BoiledEgg
    BoiledEgg 伝播はしたが播種することはできず死ぬことを待つだけのコロニーに閉じ込められるの、死滅回遊魚に通じるもの悲しさがある

    2023/10/29 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 写真もなしにスレ立てとな?

    2023/10/29 リンク

    その他
    momonga_dash
    momonga_dash なんか悲しくて泣いちゃった

    2023/10/29 リンク

    その他
    momo234
    momo234 北海道はゴキブリいないと思ってた。一杯いるのね。

    2023/10/29 リンク

    その他
    solve0
    solve0 セミなら許されたのかな

    2023/10/29 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 SF作品に出てくる孤立したコロニーみたいなことになってる。

    2023/10/29 リンク

    その他
    catryoshka
    catryoshka 閲覧注意画像みたけど、木に虫がいるな〜って感じだった。あの密度だと、もっと広範囲で見たら気持ち悪いかもしれないが。家の中にあのサイズ感存在感で現れるからビビるんだよなあの虫

    2023/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道でゴキブリが「木にびっしり」…なぜ札幌の高級住宅街の隣が“聖域”となったのか(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    ゴキブリは冬の寒さが厳しい北海道にはいない――と言われるが、札幌市内の高級住宅地の近くに、ゴキブリ...

    ブックマークしたユーザー

    • tokinaka2023/11/07 tokinaka
    • tkomy2023/11/01 tkomy
    • sskoji2023/10/31 sskoji
    • toronei2023/10/30 toronei
    • FOx2023/10/30 FOx
    • rindou552023/10/29 rindou55
    • takeishi2023/10/29 takeishi
    • chico_chica2023/10/29 chico_chica
    • ayakohiroe2023/10/29 ayakohiroe
    • ashikus2023/10/29 ashikus
    • kiku722023/10/29 kiku72
    • bzb054452023/10/29 bzb05445
    • NAPORIN2023/10/29 NAPORIN
    • kudamono222023/10/29 kudamono22
    • shiro-coumarin2023/10/29 shiro-coumarin
    • netafull2023/10/29 netafull
    • suika-greenred2023/10/29 suika-greenred
    • igni32023/10/29 igni3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事