記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pixmap
    pixmap ここまで来ると、服だけ透けるカメラが実用化されてても不思議ではない。それがなぜ発売されないかというと、透けすぎてヤバいからだ。(陰謀論)

    2023/05/06 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k フルサイズCMOSセンサーとの比較画像を見ると、意外と差が小さいような。もっと明るい条件でノイズを比較すると違うのかな。

    2023/05/06 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe シャッター速度を短くするとその分センサーが得られる光の量も減るので感度が高くないと軌跡を撮るのは無理、なので無関係では無い。10の10乗分の1以下のSSになるはず。

    2023/05/05 リンク

    その他
    spark7
    spark7 監視カメラ用途なのか。/ スリット実験写したらそりゃ波の性質は消えるのでは

    2023/05/05 リンク

    その他
    cheapcheer
    cheapcheer アバランシェというワードが紹介にないだと‥

    2023/05/05 リンク

    その他
    aaasukaaa
    aaasukaaa 一般カメラ好き〜プロ向けはずっとSONYにやられてるけど、ニッチなやつよりそっちでいい機種つくってくれ…AE1のリバイバルデジタル求む

    2023/05/05 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar なにこれ凄い

    2023/05/05 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB カミオカンデとかに使われてる光電子増倍管と同じような原理で、真空管ではなく半導体で実現したみたいな感じかな。

    2023/05/05 リンク

    その他
    rna
    rna ↓え、ナイトビジョンはCMOSじゃなくて光電子増倍管では?と思ったら最近はCMOSのやつもあるのか。/↓最初の二重スリット実験は電子だけど光子のもあるよ。

    2023/05/05 リンク

    その他
    hick34d5
    hick34d5 イチピコセカンド←かわいい

    2023/05/05 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「二重スリット実験を撮影すると」→ 二重スリットを通り抜けるのは、光子ではなく電子。電子が波の状態で通り抜ける。波の状態では観測されない。粒子の状態になると、収束して、観測される。/ Canon は 好感度で

    2023/05/05 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 光子レベルの微弱光を見られることと、光の軌跡がとれることの関係がよくわからん。後者はシャッター速度のことではないのか?

    2023/05/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 冷却式センサならすでにこれぐらいの装置はあるので、それが非冷却で動かせるのがポイントやな

    2023/05/05 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 ナイトビジョンは既存のCMOSだから、それとも全く違う仕組みー

    2023/05/05 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 「肉眼の映像」ってなんだよ

    2023/05/05 リンク

    その他
    I8D
    I8D これで撮影した光の二重スリット実験は、水の波みたいなものの伝搬が見られそう。光子単位でカウントしているのに。

    2023/05/05 リンク

    その他
    nowww
    nowww 軍事レベルのものがお金を出せば一般人も買えるようになるのか。

    2023/05/05 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan MS-500 約320万画素1.0型 カラーのみ

    2023/05/05 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news “SPADセンサー”

    2023/05/05 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 見えるぞ!私にも光の軌跡が見える!(モビルスーツの製造番号かと思った)

    2023/05/05 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 光の軌跡を捉えられるってどういうことだ?

    2023/05/05 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 価格レンジが知りたい

    2023/05/05 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 「半導体式のフォトマル」みたいなデバイスなんだな、SPADセンサー

    2023/05/05 リンク

    その他
    six13
    six13 すごい。AIの画像認識と合わせて軍事利用なんだろうなーと思った。

    2023/05/05 リンク

    その他
    interstella
    interstella なんだこれは

    2023/05/05 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 このカメラで二重スリット実験を撮影するとどういう軌跡が写るんだ?

    2023/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    光の軌跡が撮れる!? キヤノンのSPADセンサー搭載超高感度カメラ「MS-500」を見た

    2023年4月15日から19日にかけて、米国ネバダ州ラスベガスにて開催された世界最大の電子メディア展示会「...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/06/13 teruyastar
    • kabatan0012023/05/08 kabatan001
    • shinagaki2023/05/08 shinagaki
    • napsucks2023/05/06 napsucks
    • pixmap2023/05/06 pixmap
    • yamada_k2023/05/06 yamada_k
    • fellfield2023/05/05 fellfield
    • qnq7772023/05/05 qnq777
    • tyhe2023/05/05 tyhe
    • norakyuuri2023/05/05 norakyuuri
    • bxmcr2023/05/05 bxmcr
    • Mash2023/05/05 Mash
    • Knight132023/05/05 Knight13
    • hiroyukixhp2023/05/05 hiroyukixhp
    • spark72023/05/05 spark7
    • kojietta2023/05/05 kojietta
    • covacova2023/05/05 covacova
    • cheapcheer2023/05/05 cheapcheer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事