記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raebchen
    raebchen 福島第一原発でたまり続ける汚染水は137万トン。福島第一原発は建設時に25mも掘削して泥岩層に建設して津波に遭ったが、汚染水は地盤弱い上部の粘土層や砂岩層で積み上がってんだろ?😳 重さで崩壊せんか?😳

    2023/05/21 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 人間が集まる場所が地盤沈下していくとなるとあらたなる生存戦略も人類にとって必要となる段階にきたのだろうとは思うけど。分散型に生存するのが正しかったのかも。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 千年後ニューヨークは地下に沈み、新たな都市ネオニューヨークが地上に建設されたとかになるのか。

    2023/05/20 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo 1–2 mm/年は市全体の平均値かつ観測値。それ以上に沈下速度の大きい一部地域について、建物重量の寄与が示唆される、ということ。荷重が小さいのに強く沈んでいるエリアも多く、全てが人間の影響だとは言っていない

    2023/05/20 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 海に沈んだニューヨークのビル群、めちゃくちゃ映えそうだな。ポストアポカリプス好きは大喜びだ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 1920年代後半には超高層が建ってた島だからひょっとすると感はあるけども、複合要因だとして、50階前後250メートル級が林立する東京の埋立地もしっかり調査が吉。佃島辺りはキてるかもね。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kiwamaru100
    kiwamaru100 摩擦杭多用してたら沈下するかもね

    2023/05/20 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu 地盤沈下するならビルを地下に格納できるようにすればいいじゃない。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 ニューヨークやジャカルタは調査してるが、東京って調査されてるのかな?

    2023/05/20 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 もともと関東平野は沈降していると聞いているが

    2023/05/20 リンク

    その他
    ducky19999
    ducky19999 100年で10〜20センチ沈む

    2023/05/20 リンク

    その他
    sojisan
    sojisan 建造物で地盤は沈下するよ。でかい工場では毎年地盤沈下測定をやったりする。記録を見ると数十年に数ミリの単位で沈下していたりする。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kvx
    kvx ポケモン映画の龍脈の話思い出した。抜いたら世界がやばいことに。

    2023/05/20 リンク

    その他
    yamazakisato
    yamazakisato かつてそうやって出来上がったのがアトランティスなんだよね

    2023/05/20 リンク

    その他
    urtz
    urtz 日本は耐震基準低い建物は取り壊される傾向にあるので、日本以外の国の都市の問題

    2023/05/20 リンク

    その他
    Falky
    Falky 『調査対象となったほとんどの都市では、海面上昇よりも地盤沈下のスピードの方が速い』『ジャカルタは2000年以降に最大2メートル以上の地盤沈下が発生しており、2050年までに4分の1が水没するとの予測も』

    2023/05/20 リンク

    その他
    cvtbgspuda
    cvtbgspuda じわじわ沈むのはなんか言われればそうかもねぐらいの感想。知らんけど。博多みたいに穴空いたらびっくりよ。

    2023/05/20 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 氷床と同じかな。地殻は液体のマントルに浮いてるだけなので、上物が重くなると沈む。それが氷床かビルかの違い。

    2023/05/20 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 過重で沈んでるんだったらそれぞれの重みの違いでそこらじゅう段差だらけになってるはず

    2023/05/20 リンク

    その他
    boomerangj
    boomerangj マンションでこれ以上重いものを置いたら床が抜けるんじゃないかという恐怖に悩まされてる自分には無視できない話題

    2023/05/20 リンク

    その他
    ozomatli
    ozomatli しかしメキシコシティの前では全てが霞む

    2023/05/20 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz ちょっと沈んで欲しいと思ってます。ブルックリンは残って欲しいけどね…

    2023/05/20 リンク

    その他
    waihasaruya
    waihasaruya ジャカルタは本当に沈んでってる

    2023/05/20 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki バベルの塔てきな?ざまぁ

    2023/05/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 東京駅なんか浮き上がるのおさえこむのが大変なのに。

    2023/05/20 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 東京も大阪も地盤沈下との戦いだし、ニューヨークもそりゃそうだろうな

    2023/05/19 リンク

    その他
    kz78
    kz78 上に載ってるものの重さで沈むなら不等沈下するから建物もただじゃすまんよ。

    2023/05/19 リンク

    その他
    amunku
    amunku 東京が差し迫った危険はない、って、江東区とか津波来たら一発なのですがそれは。

    2023/05/19 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 東京では関東大震災で崩壊したアメリカ人設計の同時代の建築物がNYにはまだ建ってるんだから、大して杭なんか打たれてないと思うわ。

    2023/05/19 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 氷床が溶けることでジオイドが変わるとかも聞いたことがあるので、外部から大量に建築資材を持ち込む事でジオイドが変わってしまうというのもあり得なくはない話だと思った。

    2023/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニューヨークが「高層ビル群の重さ」で沈み始めていると判明! - ナゾロジー

    無数の摩天楼がそびえ立つ米国最大の都市・ニューヨーク。 世界の中心として、政治・金融・文化・ファッ...

    ブックマークしたユーザー

    • tg30yen2023/05/22 tg30yen
    • mgl2023/05/22 mgl
    • wushi2023/05/22 wushi
    • sibase2023/05/21 sibase
    • yuiseki2023/05/21 yuiseki
    • raebchen2023/05/21 raebchen
    • osugi3y2023/05/20 osugi3y
    • kaitoster2023/05/20 kaitoster
    • sierraromeo2023/05/20 sierraromeo
    • harumomo20062023/05/20 harumomo2006
    • demandosigno2023/05/20 demandosigno
    • joker10072023/05/20 joker1007
    • tsimo2023/05/20 tsimo
    • kiyokono2023/05/20 kiyokono
    • chambersan2023/05/20 chambersan
    • toyoh2023/05/20 toyoh
    • kawase072023/05/20 kawase07
    • rizmhate2023/05/20 rizmhate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事