記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 「鬼滅の刃」2期放送で話題再燃のところで、清水唯一朗@ys_jpd 氏や小山俊樹@tkoyama3 氏の中公新書や、漫画化された山田風太郎作品などの話。/検索で見つけた@ransedoukoukai 氏の伝奇的想像も楽しかった。

    2021/11/26 リンク

    その他
    hukushishokuin
    hukushishokuin 実存

    2021/11/28 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 実在剣豪がメンバーなのは鬼哭隊

    2021/11/28 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 我田引水みをかんじる

    2021/11/28 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 架空戦記で一時期、司馬遼や後藤田など現実社会で著名だった人物を架空史の狂言回しとして登場させるのが流行ったけど所謂ナマモノ系なのでよっぽど書く側の腕が良くないと扱いにくい素材じゃないの、という印象が。

    2021/11/28 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka ムキムキねずみに凶弾から救われる犬養毅とか嫌やろ

    2021/11/27 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 大正時代の話ならシーメンス事件、第一次大戦、21カ条要求、ロシア革命、シベリア出兵、スペイン風、パリ講和会議、ベルサイユ条約、ワシントン軍縮条約、関東大震災、治安維持法を入れるべき

    2021/11/27 リンク

    その他
    gabill
    gabill 高校卒業して9年くらいたった あずまんが大王のキャラクター達が2011年にそれぞれ別の場所で東日本大震災に遭遇し、安否確認のために久しぶりに連絡を取り合う話を読みたい。

    2021/11/27 リンク

    その他
    misochige
    misochige 自分はそういう「あの漫画のキャラクターが歴史上の有名人物と関わったらどうなる?」みたいなの世界が狭い感じで然面白いと思わないんだけど、描く人がいるってことは好きな人はいるってことなんだろうなあと改めて

    2021/11/27 リンク

    その他
    dodorugefu
    dodorugefu そんなの鬼滅にとっては「この頃の日本の出来事」で補足する程度でいいんだよ

    2021/11/27 リンク

    その他
    miruna
    miruna 寒い

    2021/11/26 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 自由民権運動とか大正デモクラシーとか、創作であんまり見かけないなあと、憲政史好きの自分は思います。

    2021/11/26 リンク

    その他
    osyamannbe
    osyamannbe そういう書き方ある? ちゃんと山下和美と表記してほしい。引用画像にも作者名なし。作家さんに敬意を払った記事を書けないものかね >“「天才柳沢教授の生活」などで知られる漫画家が”

    2021/11/26 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #鬼滅の刃 #大正時代 #二次創作 「鬼殺隊~完全に合法な公の組織ではないが、長い伝統を持ち、有力名家が「後ろ盾」になっている非公然の実力結社~お偉いさんとどう接点を結ぶのか」香川照之GACKTコピペとの戦いの予感。

    2021/11/26 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 映画のるろうに剣心とか映画オリジナルキャラクターの伊藤博文とか出てたな…

    2021/11/26 リンク

    その他
    babelap
    babelap 明らかに原作が避けている作劇手法だからねぇ(よーするに鬼殺隊を歴史の中でどう位置付けるかみたいなところに接続しやすいわけだが、たぶんそれは望まなかったんではないのか)

    2021/11/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan おじいちゃん、それはもう「るろうに剣心」でやったでしょ?

    2021/11/26 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 鬼滅は一応日本が舞台ってだけで歴史の流れみたいなのは徹底的に排除してると思うので、こういうのは難しいんじゃないかな感。

    2021/11/26 リンク

    その他
    Hana56
    Hana56 読みたいのに存在しないものは自分で書くんですよ/実在の人物(とくに子孫が生きてそうな人物)は、いわゆる「生物(なまもの)」ジャンル的もろもろで忌避感あるでしょう。鬼滅みたいに大きい界隈ならなおさら

    2021/11/26 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 二次創作で勝手にやれよって思うけどな。 原作もアニメもスノビズムとは縁の遠い、キャラクターの魅力で読ませる素朴なお話なんだから。 スノビズムが好きなファンが権利者から怒られない程度にやれよ、って思う。

    2021/11/26 リンク

    その他
    kohgethu
    kohgethu 鬼殺隊は「時の政治に関わらない代わりに、時の政治に振り回されない」と言う方針で鬼退治を行っている大前提を忘れないようにね。さもなくばオリンピックのように「政治に振り回される鬼殺隊」が出来ちゃうよ。

    2021/11/26 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 警視庁草紙が漫画化されてたのを知らなかった!弦老の名前が全部ヒドいww

    2021/11/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「鬼滅の刃」二期で、原敬や尾崎咢堂、犬養毅など…大正実在人物とのコラボ二次創作も再活性化してほしい。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    鬼滅の刃」無限列車編を増補してテレビシリーズにした今のやつも、なかなかに人気でございますな。 第...

    ブックマークしたユーザー

    • hukushishokuin2021/11/28 hukushishokuin
    • hobbling2021/11/28 hobbling
    • yogasa2021/11/28 yogasa
    • STARFLEET2021/11/28 STARFLEET
    • parakeetfish2021/11/27 parakeetfish
    • yaneshin2021/11/27 yaneshin
    • anigoka2021/11/27 anigoka
    • kaionji2021/11/27 kaionji
    • gabill2021/11/27 gabill
    • misochige2021/11/27 misochige
    • dodorugefu2021/11/27 dodorugefu
    • fusanosuke_n2021/11/27 fusanosuke_n
    • s10611232021/11/27 s1061123
    • nagaichi2021/11/27 nagaichi
    • miruna2021/11/26 miruna
    • kangiren2021/11/26 kangiren
    • osyamannbe2021/11/26 osyamannbe
    • ooblog2021/11/26 ooblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事