記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kawango
    オーナー kawango こういうのも書いた。

    2015/06/13 リンク

    その他
    Cru
    Cru 楽天の公用語よりはるかに実効性高そう。楽天も海外事業力入れるなら英語手当にすれば良いんじゃなかろか

    2015/08/12 リンク

    その他
    ysync
    ysync 社内資格なのが良い。糞の役にも立たない資格とらせて資格商売を潤すみたいなのは腹立たしい。

    2015/06/18 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 リテラシの底上げは、またさらにエンジニアへのプレッシャーにもなり、エンジニアの底上げにもつながるしすごくいい

    2015/06/17 リンク

    その他
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN facebookだっけ?営業であってもプログラマーしか雇わないって言ってた企業

    2015/06/17 リンク

    その他
    gettergot
    gettergot こういうのはうちでも採用してほしい

    2015/06/16 リンク

    その他
    iyuichi
    iyuichi 面白い制度。まあ、なにができるのかくらいの知識は必要だよな

    2015/06/16 リンク

    その他
    naoko129
    naoko129 “ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い”

    2015/06/16 リンク

    その他
    atoh
    atoh 「すべての職種にプログラミングの知識は必須である時代は本当はもう来ていると思っている。」“IT企業なら経理でもプログラミングわかっとけ”って? 中途半端な規模の企業ならそうかもね。

    2015/06/16 リンク

    その他
    koemu
    koemu 「すべての職種にプログラミングの知識は必須」この観点をベースに、僕もTENTOでプログラミング教育のボランティアをやっている。

    2015/06/16 リンク

    その他
    hagihide
    hagihide こういう制度、社内の共通の話題にもなるし、楽しめる社員は幸せだなぁ。

    2015/06/16 リンク

    その他
    fujya
    fujya IT企業なのにリテラシ無い人は基本的には誰かのサポート無いと仕事できないから減給してほしいと思っている。逆にリテラシ高い人は手当が付くのは良いかもね。

    2015/06/15 リンク

    その他
    teppeis
    teppeis 「ぼくはすべての職種にプログラミングの知識は必須である時代は本当はもう来ていると思っている」この感覚ね。

    2015/06/15 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 他の職業に行ってもエンジニアをやめたわけじゃないと思うのでそのままエンジニア手当をあげればいいんじゃないかと思うんだけどもそれだとダメなのかな。知識が業務に関係するならこういうのもアリかもしれないが。

    2015/06/15 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym 気が向いたら三冊のリンク追記してください。

    2015/06/15 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon このモヤッと感をうまく表せられないのだが、社内の制度を気にする(しゃぶり尽くそうとする)人が案外多いんだな。ドワンゴも大企業になったなー、と。

    2015/06/15 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe きになる / 「その三冊がなんなのかはリンクを貼るのが面倒なので紹介はしない」きになる〜

    2015/06/15 リンク

    その他
    airj12
    airj12 芝生が青々としている

    2015/06/15 リンク

    その他
    an_old_pencil
    an_old_pencil っていうか優遇されたい

    2015/06/14 リンク

    その他
    kurokzhr
    kurokzhr 良い話。英語と同レベルでこういうことが語られるべきだとマジで思う。/ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2015/06/14 リンク

    その他
    t___s
    t___s 「ぼくはすべての職種にプログラミングの知識は必須である時代は本当はもう来ていると思っている。」

    2015/06/14 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta なるほど面白そうなシステム。社員としても、会社側がどれくらいのスキルを望んでいるか計る目安になるし。合格者発表とか反省会とか終わった後で、問題と回答公開しないかな……

    2015/06/14 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam "現役エンジニア"も"合格できるか自信がないというひとが続出するぐらいの難易度"なのに合格率が"50%は下回るそうだが、それでも、それなりの合格者はでそう"というのが恐ろしい

    2015/06/14 リンク

    その他
    l-liroki
    l-liroki 友人が受けてて答え合わせした。あれはレベル1か

    2015/06/14 リンク

    その他
    ntakahashi0505
    ntakahashi0505 そのうち大なり小なりのプログラミングスキルは必須になっていきますよね /ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い (via @Pocket)

    2015/06/14 リンク

    その他
    tuki0918
    tuki0918 増えるだけなら

    2015/06/14 リンク

    その他
    thc_oO
    thc_oO kawangoの愛を感じる < “ドワンゴのエンジニアが出す問題のレベルがそんな生易しいわけがないのだが”

    2015/06/14 リンク

    その他
    yoshidashingo
    yoshidashingo うちならSA Associateあたりか/ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    2015/06/14 リンク

    その他
    teracy_junk
    teracy_junk 「参考書」がなにか是非知りたい

    2015/06/14 リンク

    その他
    sionsou
    sionsou 羨ましいよなぁ。こういう評価が前の会社にはなかった。営業が強いからエンジニアって所詮おざなりだったな

    2015/06/14 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 他人事みたいな書き方なので、「あー、氏はもうKADOKAWAの人であって、ドワンゴの経営にはタッチしてないってことなのかなぁ」と考えてしまったが、本当にそうなら一抹の寂寥感が。

    2015/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ドワンゴにはエンジニア手当というものがあって、プログラマーの給与水準が全体的に高くなっている。要...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/01 techtech0521
    • omocAll2019/06/29 omocAll
    • kokoro__chan2018/04/05 kokoro__chan
    • kasai-07282017/05/04 kasai-0728
    • Tomosugi2016/06/14 Tomosugi
    • Cru2015/08/12 Cru
    • do7be2015/07/12 do7be
    • wemra2015/06/30 wemra
    • issy_s162015/06/26 issy_s16
    • ofsilvers2015/06/26 ofsilvers
    • nettabo2015/06/21 nettabo
    • masafumikikuchi3332015/06/21 masafumikikuchi333
    • ajinorichan2015/06/19 ajinorichan
    • tyage2015/06/18 tyage
    • Barak2015/06/18 Barak
    • kuraruk2015/06/18 kuraruk
    • masamirock2015/06/18 masamirock
    • ninnin22015/06/18 ninnin2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事