記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    khtno73
    khtno73 “すでにMicrosoft Listsに格納している商品データベース” このお膳立て(+アクセスコントロール)ができてりゃ確かに一日で作れるよな。この状態になることが旧来の上場企業じゃ滅多にない。

    2021/10/18 リンク

    その他
    kei_blue_opal
    kei_blue_opal ローコードとかノーコードとか造語の再構築がおおきくて、記事として最後しかヒットしなかった。"「営業利益が約550億円」であるにも関わらず「営業利益が約550円」と表記しておりました。現在、修正いたしました。"

    2021/10/17 リンク

    その他
    MtAsuka
    MtAsuka Power AutomateはループやIF文がネストしただけで見通しが強烈に悪くなってこれならプログラムで書かせてくれってなるんだけど、非プログラマの人がよくあれを扱えてるなって感心する。余計な邪念がない方がいいのか。

    2021/10/17 リンク

    その他
    labor9
    labor9 ノー・ローコードは、数年後にOfficeマクロの様に移行・構成管理で問題になることが既定路線。その時にマイグレーションサービスが乱立して苦労することが目に見える。ラストワンマイルでの使用に留めることが大事。

    2021/10/17 リンク

    その他
    rdrk
    rdrk 製品情報データベースとやらの検索も、閲覧権限を配慮した上でノーコードで出来るのか気になる

    2021/10/17 リンク

    その他
    nyaromi
    nyaromi マクロの延長だよね

    2021/10/17 リンク

    その他
    imatac
    imatac すごくいいと思う。こういう「ちょっとした検索をするだけでもめちゃくちゃ時間がかかる」ってことよくあると思うし、そこをSIerや情シスに頼らずに解決できることには大きなメリットがある。

    2021/10/17 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu プログラムは置いといて、社員にこういう意識を持ってもらって、要件定義の質が高まれば良いかも。

    2021/10/17 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha power automateでやらざるを得ない案件が見えてるけどjavascriptなら秒で終わることを不慣れなGUIでダラダラとやるのつらすぎる 前の変数をマウスで選んで関数で囲んで… 独自でいいから完全キーボードで書かせてくれ…

    2021/10/16 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 担当者当人が使う程度ならそういうのでも良いんじゃない?3年後にどうなってるかは見ものだが

    2021/10/16 リンク

    その他
    maruware
    maruware 社内ツール的なものはこういう動きできた方が良いので良い話

    2021/10/16 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 日清って老舗なのか

    2021/10/16 リンク

    その他
    Cherenkov
    Cherenkov スマホ実機で表示確認してくれ。画像がはみ出てる

    2021/10/16 リンク

    その他
    kuwayoshi
    kuwayoshi 日清食品のdigitize your armsってスローガンかっこいいなぁと思ってたけど、実際こういうのが出てきててすごい。

    2021/10/16 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 営業系は捨てるつもりでシステム作る手法が良いということね。間違っても基幹システムでやらぬようにね

    2021/10/16 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi 本来大抵のちょっとしたものはこのくらいライトにささっと作れますよ。みんなちょっとしたものを大袈裟に作りすぎ。私レベルでも「このくらいでできるな」と思うものより10倍の時間と費用なんてザラにあるから。

    2021/10/16 リンク

    その他
    monacal
    monacal そうそう、DXというなら、ちょっとした処理なら自分で作れる人材と環境を整えて、自分の仕事は自分で自動化させるくらいでないと。書き捨てるくらいでいいんだよ。RPA担当とかいても仕事の変化に間に合わないから。

    2021/10/16 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs PowerApps/PowerAutomateは複数人での開発は厳しい。テスト自動化も厳しい。構成管理も厳しい。ごく簡単なExcelデータ専用フロントをちょっと作りたいとかは良いと思うけど、そんくらいにしといたほうがいいという印象。

    2021/10/16 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens さいきん職場でも取組む人を増やせてきています。

    2021/10/16 リンク

    その他
    netcraft3
    netcraft3 素晴らしい

    2021/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch

    Well, if you are a big TikTok fan and live in the United States, I have some bad news for you: A ...

    ブックマークしたユーザー

    • california-driver2023/10/21 california-driver
    • immersiondays2023/10/04 immersiondays
    • heatman2021/11/15 heatman
    • QueSTioN2021/11/09 QueSTioN
    • dkoji2021/11/08 dkoji
    • nagaminew2021/10/27 nagaminew
    • walkalone2021/10/19 walkalone
    • yuzuk452021/10/18 yuzuk45
    • tanakakazu2021/10/18 tanakakazu
    • Babar_Japan2021/10/18 Babar_Japan
    • smokeymonkey2021/10/18 smokeymonkey
    • khtno732021/10/18 khtno73
    • and_hyphen2021/10/17 and_hyphen
    • kazema_tsu2021/10/17 kazema_tsu
    • kei_blue_opal2021/10/17 kei_blue_opal
    • hasunuma06132021/10/17 hasunuma0613
    • MtAsuka2021/10/17 MtAsuka
    • akaz332021/10/17 akaz33
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事