記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hinikuhikiniku
    hinikuhikiniku 幸せですねー

    2023/12/17 リンク

    その他
    pqw
    pqw なんか中国共産党の政治工作でもされてるんじゃないかね。日本の国力を根本から削ぐことばかりやっている。

    2023/12/17 リンク

    その他
    tach
    tach 形だけは整えられていた近代国家の見てくれがどんどん崩れてアジア型強権国家の本性が顕わになってゆく。日本はサステナブルな文明国ではない。

    2023/12/17 リンク

    その他
    georgew
    georgew 立法事実も不明、審議もまともになされないまま、岸田政権は10月31日に閣議決定 > ここが問題。趣旨説明が十分にないから疑心暗鬼になるのは当然だろう。

    2023/12/17 リンク

    その他
    mera85326b
    mera85326b 「学問を軽視したこれまでの政権によって、かつては世界に誇れた日本の研究力が削がれています。」

    2023/12/16 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 今後少子化が進み学生の数が激減するなかで今までのままじゃいられないという当たり前の認識を多くの人が持つべき。過去の論文不正もかなり明らかになってきてるし、「世界に誇れた日本の研究力」なんて幻想。

    2023/12/16 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 死体が動いてるんじゃ

    2023/12/16 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 死んだ日本をどうするかのフェーズです

    2023/12/16 リンク

    その他
    gryphon
    gryphon 『軍事は軍人に任せるにはあまりに重大すぎる』、という言葉がある。さて教育は……

    2023/12/16 リンク

    その他
    rub73
    rub73 首相が悪いとは思わない。自民党がもうダメだと思う。

    2023/12/16 リンク

    その他
    syakinta
    syakinta 日本史ねって言ったのはお前らでしょうが

    2023/12/16 リンク

    その他
    albertus
    albertus 反知性主義、知性嫌悪主義、愚民礼賛はいい加減にしてくれ。

    2023/12/16 リンク

    その他
    nanamino
    nanamino 正直今更言っても10年以上遅いと思うんだよね。ニーメラーの警句で言うところの、共産主義者でもユダヤ人でもないから声を上げなかった牧師と同じでしょ

    2023/12/16 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen 若い世代の人たちは英語でコミュニケーション取れるの必須だぞ😨 何かあった時は海外に活躍の場を移せるようにしとかんと😨 「たとえ不登校でも引きこもっててもネットで英語だけは身に着けとけよ!」と老婆心😨

    2023/12/16 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 「学問やってる人間自体がバカな思考・発言・行動して、学問の権威を失墜させた」日本が死ぬ前に「バカな日本の学者が死ぬ」から大丈夫w

    2023/12/16 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 女性自身さんに言われましても。

    2023/12/16 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 修士博士で政治家目指してみて欲しい

    2023/12/16 リンク

    その他
    kawabata100
    kawabata100 学問や研究が大事なのは なんとなくわかるんだけど、それを我々一般人に刺さる言葉でプレゼンできる人が少ないのが問題そう。一般国民はともかく、政治家が分かってないのは超問題だけど。

    2023/12/16 リンク

    その他
    weakref
    weakref 今の日本の大学運営・学会がまともだと思っているの?

    2023/12/16 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi こういう、書いてる本人は何かかっこいいことを書いたぜと思う一方で実は意味不明な文言って、もう流行らないよね。

    2023/12/16 リンク

    その他
    minboo
    minboo 全く取り上げないよりはマシだけど、なんで成立した今頃取り上げるんだ? 騒ぐならもっと前から騒げよ。

    2023/12/16 リンク

    その他
    Jcm
    Jcm 法案内容にも成立までの過程にも擁護の余地が全く無い。

    2023/12/16 リンク

    その他
    throwS
    throwS 某放送局で”大活躍”(最近も”大”活躍したみたい…)したジャーナリスト(…)が参画したりしてるしなぁ…加計学園で落選中の議員が客員教授になるのと意味が違う…

    2023/12/16 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 まったくその通り。

    2023/12/16 リンク

    その他
    amunku
    amunku もう早いとこ日本を捨ててどこに移住すべきか検討する段階に来てる

    2023/12/16 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 2世、タレント、スポーツ選手が政治をやるなとは言わんが、エリートである学者を蔑ろにする風潮は訳がわからん。むしろ社会の先頭に立って欲しい。

    2023/12/16 リンク

    その他
    rlight
    rlight 大学に会社でいう取締役会のようなものを設置する趣旨と理解した。健全かつ透明性のある大学運営には望ましいように思えるが、文部科学相の承認が必要という点が政府の介入となる懸念があるようである

    2023/12/16 リンク

    その他
    seitenugetsu
    seitenugetsu 金儲けと名誉欲だけの低能政治家とその腰巾着に過ぎない俗物官僚が国を滅ぼす

    2023/12/16 リンク

    その他
    pendamadura
    pendamadura まずは自民を下ろすところから

    2023/12/16 リンク

    その他
    abstruct3431
    abstruct3431 えっ、今更感じ始めたの?脳味噌腐ってるの?

    2023/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本が死んでいくのを感じる」裏金問題の陰で国立大学法人法が成立…説明不足するなか強引採決で高まる批判 | 女性自身

    自民党政治とカネの問題で揺れる裏で、臨時国会最終日に国立大学法人法の改正案が12月13日の参院会...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/01/09 mgl
    • MrBushido2023/12/29 MrBushido
    • arakik102023/12/23 arakik10
    • tatatayou2023/12/17 tatatayou
    • hinikuhikiniku2023/12/17 hinikuhikiniku
    • mukudori692023/12/17 mukudori69
    • akinonika2023/12/17 akinonika
    • nism2023/12/17 nism
    • demandosigno2023/12/17 demandosigno
    • natto212023/12/17 natto21
    • rikuzen_gun2023/12/17 rikuzen_gun
    • ichiyo_1412023/12/17 ichiyo_141
    • pqw2023/12/17 pqw
    • jhagio2023/12/17 jhagio
    • tach2023/12/17 tach
    • georgew2023/12/17 georgew
    • stwosxa2023/12/16 stwosxa
    • mellow232023/12/16 mellow23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事