記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    t2wave
    t2wave ニコニコ現実にするためには複数のアプリケーションがAR空間で動けるようになる必要がある

    2018/07/08 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp 濱野智史

    2008/07/14 リンク

    その他
    ikegai
    ikegai ハマノセンパイ!!!!!

    2008/07/07 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 より本質的なのは、これは「同期」型のメディアだったテレビが、「非同期」的に消費されていく、という視聴体験の変化を意味している

    2008/05/18 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic たとえば攻殻機動隊SAC1stシーズンで提示されたAR2ch風討論とか、電脳コイルはこうしたものを解釈するヒントになるだろう。ただ、不必要なもの、不必要と思うもののシャットダウンフィルタリングは難しい課題。

    2008/05/15 リンク

    その他
    hdw
    hdw "今後ユビキタス社会は、「どこでも現実空間上でニコニコ動画的なコミュニケーションができる社会」へ向かうのではないか、という気がしています"

    2008/05/12 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 非同期かつ同期のコミュニケーション。定規のたとえは、逆にわかりづらいと思うが。

    2008/05/07 リンク

    その他
    tororopop
    tororopop 時間という定規、ニコニコ現実。面白い記事

    2008/05/03 リンク

    その他
    takunama
    takunama "ニコニコ動画のような文字を現実空間上に表示する技術として、ARが使われていく可能性" "今後ユビキタス社会は、「どこでも現実空間上でニコニコ動画的なコミュニケーションができる社会」へ向かうのではないか"

    2008/05/03 リンク

    その他
    yoshioka89
    yoshioka89 被せる

    2008/05/02 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「ニコニコ現実」というよりは「現実ぶくま」と言うべきかな?現実の存在に「これはひどい」タグがつけられそうな気もするけど。w

    2008/04/30 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir AR技術で現実がニコニコ動画化する未来

    2008/04/29 リンク

    その他
    t_furu
    t_furu 町の看板にコメント

    2008/04/29 リンク

    その他
    hmabu
    hmabu 電脳コイル > 面白いアイデア。めがね 次世代メガネ

    2008/04/29 リンク

    その他
    umiyosh
    umiyosh 現実世界にコメントならはてブとかSBMみたいなサービスのがマッチすると思うです。どうでしょう?

    2008/04/29 リンク

    その他
    kasihara1
    kasihara1 AR技術を使って現実世界に文字が流れる未来が来るかもしれない

    2008/04/29 リンク

    その他
    al001
    al001 > よっぽど自分の趣味の体系を確立した人でないと、非同期型=オンデマンド型のメディアだけで満足するのは難しいということ

    2008/04/29 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 時間的商品(AV系コンテンツ)の新たな可能性。スティグレールに是非分析してもらいたい。/ARとの絡みの部分はいまいちピンと来ない。まずは映画館とかライブとかのリアルと時間的商品の接地の場から、とかかな。

    2008/04/29 リンク

    その他
    quill3
    quill3 どこでも現実空間上でニコニコ動画的なコミュニケーションができる社会

    2008/04/29 リンク

    その他
    nishimotz
    nishimotz 「「擬似同期性」というのは、マスメディアの同期性とインターネットの非同期性の「いいとこ取り」」

    2008/04/29 リンク

    その他
    akio0911
    akio0911 「ニコニコ現実」

    2008/04/28 リンク

    その他
    R-K
    R-K googleアースの情報と重ね合わせたいなあ

    2008/04/28 リンク

    その他
    takupe
    takupe ?

    2008/04/28 リンク

    その他
    escape_artist
    escape_artist すげぇ分かりやすい。これが分析力か

    2008/04/28 リンク

    その他
    abe_hn
    abe_hn 擬似同期

    2008/04/28 リンク

    その他
    llcheesell
    llcheesell 「実況」的な面白さって大好きだよ。ニコ動を最初に見た時もそう思った。/ニコ動のような感情の共有システムを現実世界に持って行く時にはまだ問題点も多くあるよね。そのうちエントリにしたい

    2008/04/28 リンク

    その他
    tokada
    tokada "実は私も、岐阜県の白川郷まで「巡礼」してしまったクチなのですが(笑)、"

    2008/04/28 リンク

    その他
    mad-p
    mad-p 特許出願される前に実施しとこうwww

    2008/04/28 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 擬似同期性

    2008/04/28 リンク

    その他
    wacky
    wacky 拡張現実感(Augmented Reality:AR)を利用して、ニコニコ動画の『疑似同期性』を現実世界で再現できたら面白い、という話。ただ3ページ目の例はどれも『一定の時間の流れ』が失われているような・・・?

    2008/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニコニコ動画とAR(現実拡張)技術が可能にする「ニコニコ現実」という未来:コラム - CNET Japan

    Second Lifeは「後の祭り」、ニコニコ動画は「いつでも祭り」、だからニコニコ動画は盛り上がる――2007年...

    ブックマークしたユーザー

    • t2wave2018/07/08 t2wave
    • reonnnu2010/03/11 reonnnu
    • stenpel2009/10/13 stenpel
    • m-kawato2009/10/04 m-kawato
    • squawk12002009/08/12 squawk1200
    • rengyu2009/07/07 rengyu
    • under_age2009/06/09 under_age
    • tomad2008/11/24 tomad
    • myrmecoleon2008/11/24 myrmecoleon
    • brusky2008/11/09 brusky
    • de-style2008/09/16 de-style
    • satoshi_k2008/07/22 satoshi_k
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • Dzi-Mayu2008/07/14 Dzi-Mayu
    • milkyway7252008/07/09 milkyway725
    • ikegai2008/07/07 ikegai
    • gotanda62008/07/06 gotanda6
    • spacejunkyard2008/07/05 spacejunkyard
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事