記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deejayroka
    deejayroka “コンピューターの制御を言語モデルに渡した時点で、その安全性を確保する重要性はさらに高まるのは間違いなく、AI の技術を人間の利害と一致させる「アラインメント」の技術も一層と重要になると予想されます”

    2023/01/23 リンク

    その他
    masadream
    masadream マルチモーダル:目と耳、制御:手と足を与える。言語モデルの進化はまだまだ続く

    2023/01/15 リンク

    その他
    terrask
    terrask ざっと流し見た

    2023/01/04 リンク

    その他
    konnie
    konnie Stable DiffusionとChatGPTは衝撃だったな。ついに一般の我々が簡単に試せる段階にきたかと。18秒で作曲できるテクノロジーも実用段階にあるし、2040年と言われてたシンギュラリティが2025年に早まったと言われることも頷ける。

    2023/01/04 リンク

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum Stable DiffusionやChatGPTなどジェネレーティブAIの話。自動生成されたコンテンツが溢れて、出典が疑われる事態が数年後には続出するんかね/NFTのようにデジタルデータに希少性を持たせる技術の重要さが増すかも

    2023/01/04 リンク

    その他
    kowa
    kowa 技術的にはCLIPが革命を起こしたわけなんだけど、誰もが試せるアプリケーションに降りてきたのがすごかったね。画像生成も文章生成も。

    2023/01/03 リンク

    その他
    l__LINE__l
    l__LINE__l 今年中には、要件を言えばコードを吐いてくれるものができそう。新規ものやリプレースもので選択肢の一つとなりうるか

    2023/01/03 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 あと数年で仕事のやり方がガラリと変わると思う

    2023/01/03 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 色々と精度上がってくれてだいぶ仕事やらせて楽天できたのでこのまま進化し続けてほしいな(笑)

    2023/01/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan GPT-2を使ったサービスとかは英語だとちょろちょろあったけど、イラストみたいな言語を超えるようなモノだったり、日本語でも使えるようなサービスが出てきたのも大きいよね。

    2023/01/03 リンク

    その他
    sho
    sho 初音ミクとその周辺技術(作詞・作曲・MMDを含む)が置き換えられるのは、もはや一瞬だろうな

    2023/01/03 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 下手な人間より高い技術を持ったAIが一般向けにリリースされだしたって感じが

    2023/01/03 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 テキスト解析が進んだので人間とコンピュータの意思の疎通はやりやすくなった。これが進むと顧客から仕様を聞き出すSEと実装するプログラマはAIの仕事になるはず

    2023/01/03 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n 画像剽窃問題(https://twitter.com/kortizart/status/1588915427018559490)やChatGPTガバガバ問題を踏まえると、22年のAIは世論の温度感を読める専門領域の神と、批判される一般人のギャップを開く存在だったと思う。それが人類に資すのか?

    2023/01/03 リンク

    その他
    matsui
    matsui 素人なりにいつか読む

    2023/01/03 リンク

    その他
    hetoheto
    hetoheto あとで読むブクマ。Stable Diffusionは凄かったけど(ある意味人間の絵師を超えた)ChatGPTは使ったところ半分くらい嘘言ってきて微妙って感想なんだけど…エンジニアが使うと違うのかな

    2023/01/03 リンク

    その他
    umiusi45
    umiusi45 ことしはバズったねぇ

    2023/01/03 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 確かに激動ではあったな。

    2023/01/03 リンク

    その他
    knok
    knok 実装と重みを公開したやつが強い、という印象

    2023/01/03 リンク

    その他
    tanakakazu
    tanakakazu シンギュラリティが来てしまう

    2023/01/03 リンク

    その他
    kanopen
    kanopen コンシューマー向けにAIサービスが落とし込まれた印象かや

    2023/01/03 リンク

    その他
    aneet
    aneet "CLAP などの基礎技術には今後の発展が大きく期待でき、音声の分野においても、画像生成 AI 分野で起こったような急激なイノベーションが起こる可能性もあります"

    2023/01/03 リンク

    その他
    ano18
    ano18 絵のAI学習は著作物もパクり放題なのに音楽はフリー素材しか使用してないという不都合な事実は今年も見てみないふりされるのか/AI関連でなぜ絵だけ世界中で大炎上してるのか?無視し続けるのは流石に厳しいだろ

    2023/01/03 リンク

    その他
    lucky_slc
    lucky_slc 実用化は、いつ頃、どの分野で、どの様に始まるんだろうか。

    2023/01/03 リンク

    その他
    xjack
    xjack 激動かなあ...Stable DiffusionにせよChatGPTにせよ,どっちかっていうと技術が一般人でも試せるレベルで提供され始めたって感覚.

    2023/01/03 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 去年はすごかった。あれが加速するって思うと、さすがの私もわくわくのなかに少しだけ恐怖はらんでるw

    2023/01/03 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 素人から見て、なんかプチシンギュラリティみたいな年だった

    2023/01/03 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 必読と言われても理解できないだろうけど目は通す

    2023/01/03 リンク

    その他
    naggg
    naggg めっちゃまとまってる!さすが!

    2023/01/03 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 2022年はAI飛躍の年だったな。凄すぎてついていけてない。

    2023/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AI 激動の年!2022年の人工知能10大トレンドと必読論文

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • thaturn2023/06/19 thaturn
    • kasahi2023/04/01 kasahi
    • supportista2023/03/25 supportista
    • remixed2023/03/15 remixed
    • piet2952023/03/10 piet295
    • aaasukaaa2023/03/10 aaasukaaa
    • facpatrysis2023/02/18 facpatrysis
    • ajakan2023/02/09 ajakan
    • deejayroka2023/01/23 deejayroka
    • igtm2023/01/23 igtm
    • mitsukwatakahiro2023/01/22 mitsukwatakahiro
    • takayaman2023/01/21 takayaman
    • pere_ponta2023/01/19 pere_ponta
    • masadream2023/01/15 masadream
    • afnfan2023/01/14 afnfan
    • headcc2023/01/11 headcc
    • mond_how2023/01/09 mond_how
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事