記事へのコメント117

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    REV
    REV シラスウナギを絶滅させたら、業界は、どうやって生活するつもりなのかちょっと気になってる。

    2018/01/15 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news

    2018/01/14 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 生活保護で10年単位で仕事から遠ざけないとやばい

    2018/01/14 リンク

    その他
    kz78
    kz78 2009年の漁獲量しらべたら平年よりも上だったから、最初の1ヶ月で不漁だからって煽りすぎちゃうの。

    2018/01/14 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 絶滅危惧IB類

    2018/01/13 リンク

    その他
    mojimojikun
    mojimojikun 禁漁マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

    2018/01/13 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 中国と北朝鮮はどれほど乱獲したんだよ・・・

    2018/01/13 リンク

    その他
    out5963
    out5963 静岡県水産資源課「この種を食い殺せ」(今年の不漁が、海流の蛇行のためで、稚魚の数は実は変わらなかったとしても、資源保護のために漁を10年とかの単位でやめるべきなのだろうに。)

    2018/01/13 リンク

    その他
    ikurii
    ikurii この場合、「不漁」という言い方が適切なのだろうか? (来年は昨年並みに漁れるという保証はあるの?)

    2018/01/13 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer https://www.fra.affrc.go.jp/unagi/unagi_shigen.pdf 1960年代には年間200t以上獲れていたシラスウナギは1992年にその10分の1の20t強、2012年には10tに満たなくなっている。184gx12は1tにも満たない。

    2018/01/13 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 これで話題になるな。原因がなんであれ話題になる。

    2018/01/13 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2009年もっと少なかったってことは適切にやればちゃんと増えるんやろ?まだ10年も経ってないとこから学びを得られないってヤバいな

    2018/01/13 リンク

    その他
    Journey
    Journey 早く絶滅させよう!

    2018/01/13 リンク

    その他
    viperbjpn
    viperbjpn いや、もうやめれよ。自分たちで自分たちの首絞めてるぞ。

    2018/01/13 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 他で不漁のニュースがあるのに燃料の無駄になると分かっていて出漁したの?絶滅危惧は無理でも黒潮の蛇行については言及しろよ・・・

    2018/01/13 リンク

    その他
    anguilla
    anguilla いつになったら規制するんだ。

    2018/01/13 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 中国では絶滅危惧種を高値で売り買いしてる人たちがいるってニュースが以前に流れてたけど、日本じゃ絶滅危惧種をスーパーやコンビニやファーストフードで安売りして売れ残らせてるという

    2018/01/13 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 「注視していきたい」って資源管理するつもりないんですかね。

    2018/01/13 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter なぜ禁漁と流通・販売の禁止を行わないのか。一刻も早く完全養殖を実現してもらいたい。

    2018/01/13 リンク

    その他
    crowserpent
    crowserpent 絶滅危惧種指定もされてて、ここまでの事態になってるのに積極的な手を打たない水産行政の無為無策ぶりにはちょっとびっくりする。

    2018/01/13 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes もう、シラスウナギにタレかけて、そのまま食おうぜ!(混乱)

    2018/01/13 リンク

    その他
    hestigo
    hestigo 脳内愛川欽也が「ハイ消えたー!」って机を叩いた。もう嘆くとか通り越して勝手にしろバーカ! って気分。

    2018/01/13 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s 漁獲量、184グラム。単位がグラム。一か月間で。500mlペットボトルの半分にも満たないぐらい…?/1960年代は年に200トンとか150トンとか獲れてたシラスウナギが、2010年代は9トンとか15トンとか。今年はどれだけ捕る気だろ

    2018/01/13 リンク

    その他
    junk6
    junk6 絶滅危惧種を合法的に漁出来る事自体異常。ジャップ頭おかしすぎだろ。

    2018/01/13 リンク

    その他
    dobonkai
    dobonkai シラスウナギ関連はね、反社がガッチリ食い込んでて生半可な連中が正義感で手を出すと生き死にの話になるんよ

    2018/01/13 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 養殖はよ

    2018/01/13 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 経済学的に正しく「共有地の悲劇」問題なんじゃなかろうか? 規制以外の選択肢はないのでは?

    2018/01/13 リンク

    その他
    songe
    songe 都会派インテリはてな民は地方民は霞でも食べて生きていると思っているのだろうか

    2018/01/13 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 日本版シーシェパードなら船という船を燃やしとくレベル

    2018/01/13 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi ビール一本分も取れないのに資源管理関係の発言をしないで漁獲量の話か。。“静岡県水産資源課”部署名違うんじゃないの?資源管理なんて全然していないじゃん。

    2018/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    シラスウナギ“記録的”不漁、静岡で昨年比0.04%(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    ジャニーズ性加害「当事者の会」の男性が死亡 遺族がコメント 「訴えにも事務所からはなんの応答も...

    ブックマークしたユーザー

    • TERMINATOR_T8002018/01/16 TERMINATOR_T800
    • ko-kosan2018/01/16 ko-kosan
    • REV2018/01/15 REV
    • hometarow2018/01/15 hometarow
    • rwjgipjesrgewr2018/01/15 rwjgipjesrgewr
    • gggsck2018/01/14 gggsck
    • yoyoprofane2018/01/14 yoyoprofane
    • ergwipjpqge2018/01/14 ergwipjpqge
    • agh9usdges2018/01/14 agh9usdges
    • chess-news2018/01/14 chess-news
    • tei_wa14212018/01/14 tei_wa1421
    • bghosiogeffve2018/01/14 bghosiogeffve
    • hiq4htqpghf32018/01/14 hiq4htqpghf3
    • peppers_white2018/01/14 peppers_white
    • Tetrapost2018/01/14 Tetrapost
    • kz782018/01/14 kz78
    • tokitavoii2018/01/14 tokitavoii
    • rgfx2018/01/14 rgfx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事